dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニム(石取りゲーム)です。
2つ山ニム(一度に取れる石の数は1〜3コ)の負け型と必勝法を教えていただきたいです。
負け型というのは、先手必敗の局面のことです。
(ただし、先手必敗と言っても、何をしても先手が負けるわけではないです。どんな手を選んでも勝ち型になるのが負け型です。)

A 回答 (5件)

No.3です。



> 自分の中では最後の一個を取った方が勝ち
これは成り立ちませんよ。
最後が1個ではなく、「2個或いは3個」を全部取ったら、勝敗は?

最後に1-3個(これが残りの全部)を取ったほうが勝ち、と言うならば、
相手に最後に渡す残数が4個になるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の説明が下手でうまく伝わらず、申し訳ないです。
ご丁寧に説明ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/28 17:13

2つの山の石の数の差が 4 の倍数になった状態で相手にわたせば勝てる.

    • good
    • 0

No.2です。



ニムの勝敗条件は、
最後の1個を取った(取らされた)方が負け、
のはずですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の中では最後の一個を取った方が勝ち
反転ルールとして最後の一個を取った方が負け
と教わっていました。
言葉足らずで申し訳ないです。

お礼日時:2020/10/28 15:11

No.1です。



> 2つ山ニムというのは石を2つ山に分けたときのことです。

先の必勝法は、
山の個数が分かっている場合で、山に対する取り数が1-3個、
と言う場合だけです。
「2つ山ニム」のルールに合わせて考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当てはめるのですね。わかりました
ただ、先の説明にあった通り、ニムの必勝法は最後に5個を残して相手の取る番にすることとありましたが、それだと負ける気がします。
相手が1個取って残り4個
自分が1個取って残り3個
相手が3個取って残り0個
と最後の1個を取られるので負けてしまいます。

お礼日時:2020/10/28 14:40

ニムの必勝法は、最後に5個を残して相手の取る番にすることです。


初期は、総残数=5+「4の倍数」 となるように取り進め、
それが出来たら、「4-相手がとった数」を取り続ければ良いです。

2つ山ニムと言うのは知りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2つ山ニムというのは石を2つ山に分けたときのことです。

お礼日時:2020/10/28 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!