

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何のデータベースかわからないと答えられないですが、
SQL Serverだと、こんな感じです。
datetime 型の値は、Microsoft® SQL Server™ により、内部的に 2 つの 4 バイトの整数として格納されます。最初の 4 バイトは "基準日"、つまり 1900 年 1 月 1 日からの日数、またはこの日までの日数を格納します。基準日は、システムが参照する日です。datetime 値は 1753 年 1 月 1 日より前の日付には使用できません。残りの 4 バイトは、午前 0 時から数えたミリ秒の数として表された時間を格納します。
smalldatetime 型は、日付および時間を datetime よりも低い精度で格納します。SQL Server は、smalldatetime 値を 2 つの 2 バイトの整数として格納します。最初の 2 バイトは、1900 年 1 月 1 日からの日数を格納します。残りの 2 バイトは、午前 0 時からの分数を格納します。日付の範囲は 1900 年 1 月 1 日から 2079 年 6 月 6 日までで、分単位までの精度です。
No.2
- 回答日時:
ORACLEだとDATE型は7バイト固定長になりますね。
日付のフォーマットですが、規定のフォーマットはCREATE DATABASE時に指定したNLS_LANGUAGEで定義されます。
ですから、どんな定義でも対応できるように7バイトで取っているというのが正しいです。(どのような定義方法でも0.1秒まで管理されます)
例としてNLS_LANGUAGEがJapanese_Japan.JA16SJISの場合は
'YYYY/MM/DD HH:MI:SS' です。
(INSERT文ではto_dateを使用してます。)
ちなみにセッションごとの日付のフォーマットは、NLS_DATE_FORMATパラメータで制御します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- PHP プログラムコードを入力する場合改行してもいいですか? 2 2022/10/02 16:05
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- MySQL 2つのカラムでgroup by の動作をさせるSQLの構文を教えてください。 3 2022/05/19 19:02
- MySQL 複数DBテーブルからのデータ取得 3 2022/05/17 15:02
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- Excel(エクセル) EXCELの「接続」のSQLのコマンド文字列にて、セルから任意の数値を利用したい 2 2023/03/09 16:43
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
MysqlにURLを登録する方法
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
select文でのデータの取り出し方法
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
SQL文の実行
-
カラムの長さを指定する意味に...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
PHPMyAdminを使ってインサート...
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
Oracleのデータ型
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
【MySQL】時間を格納したり計算...
-
postgreSQLのデータ型
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
エクセルで連勤チェックをした...
-
mysqlがインストールされている...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
UTF-8にしても文字化けが直らない
-
max_sp_recursion_depthを設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
postgreSQLのデータ型
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
Excel VBA SelectedItems
-
ハングル文字が入らない。
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
mysqlに格納したエクセルファイ...
-
ブログサイトを作る時、mysqlは...
-
TRUE/FALSEのデータ型
-
PHPMYAdmin リレーションについて
-
-3.34 が -3.3399999999999999 ...
-
mysqldumpでの文字化けに関して...
-
DBから出力の際preg_replace等...
おすすめ情報