No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BOだけの開発作業となると、
1)ユニバース作成
2)レポート作成
の二種類の手順を踏みます。
ユニバースというのは、自由に組替え可能なビューみたいなものです。
ここで検索に必要な項目(オブジェクト)を定義します。
次にユニバースで定義したオブジェクトを使用して、クエリーを発行し、レポートを作成します。
クエリーの作成は、Accessのような感覚です。
レポートは、ブラウザに表示するWebIntelligenceドキュメントと、クライアントにインストールしたBOで表示するBOドキュメントでは作成方法が異なりますが、後者であれば、かなり複雑な帳票の作成が可能です。
たぶん初めてでは右も左もわからないかと思いますので、有償ですがビジネスオブジェクツ社の教育コースを受講することをオススメします。
詳しくは、ビジネスオブジェクツ社のホームページで確認してください。
『日本ビジネスオブジェクツ』
http://japan.businessobjects.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/27 11:25
大変参考になりました。
一応研修は受けることになっておりますが、事前に詳細な情報を得ることができて感謝しております。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いちおう専門家を自負していますので、回答します。
利用目的を、まず明確にしてください。
BO(Business Objectsの略称です)で、何をしたいのかが重要になります。
BOの機能でできることは、
・多次元分析(OLAP)
・レポート開発
・アドホックな検索
といった内容です。
やることはだいたい同じなのですが、BOの開発は同時にDBの論理設計から取り組むことが多いので、目的によって多少異なってきます。
この回答への補足
迅速な回答ありがとうございます。
論理設計は担当しないことになっております。
例に挙げられた機能は全て使用する可能性がありますが、
仕事としては、どういった作業になるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのレポート上のテキスト...
-
ACCESS でフォームフィルターを...
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
アクセスのレポートのヘッダー...
-
アクセスでファイル名をレポー...
-
アクセスのレポートで空白のテ...
-
Accessのフォーマット時イベント
-
エクセルで表を作り、ピボット...
-
Accessでレポートの項目をVBAで...
-
Access チェックボックスを使...
-
Access ページフッターとレポー...
-
Access2013でレポートを名前を...
-
ACCESS のレポートに、ある一つ...
-
ファイルメーカでのパスワード...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
アクセスのレポートを印刷する...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
Accessのクエリーのゼロデータ...
-
Access クエリで連結する文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessを使ってレポートを印刷...
-
アクセスのレポートのヘッダー...
-
Accessのレポート上のテキスト...
-
★お手上げ状態です。助けてくだ...
-
Accessでページヘッダーだけが...
-
accessレポートにwordの文...
-
テキストボックスにコントロー...
-
BusinessObjectsについて教えて...
-
Access レポートフッターを条...
-
レポートのコントロールソース...
-
ACCESS でフォームフィルターを...
-
エクセルで表を作り、ピボット...
-
Access上で作成したレポートのE...
-
Access チェックボックスを使...
-
レポートのラベルなどの非表示...
-
Accessのフォーマット時イベント
-
ACCESS2000 VBAで印刷時にサブ...
-
Access2007 総ページ数が狂う
-
Access ページフッターとレポー...
-
ACCESS レポートでグループご...
おすすめ情報