
夏休みを利用して一ヶ月ドイツで語学研修を受けます。海外は初めてなので、スーツケースを購入しようと思うのですが、適当な大きさがわからず困っています。
身長160センチ、体力がないのであまり大きなものはもてないと思います。
そこでネットで検索したところ、高さ67×横49×幅27cm 重さ5.5kgで65ℓ入るハードのケースが見つかりました。これにしようかと思っているのですが、この大きさでも必要物を収納できるでしょうか?
また、旅の注意点やもっていくと便利なものなども教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
夏ですから重衣料もないでしょうし、基本的には同じところにすむわけなのでそれくらいの大きさあればたりそう。
私もそれくらいの大きさのもの、もってヨーロッパ、冬に20日ほどいたことがありますが問題なかったです。スキーのブーツとかもはいっていましたけど。
夏なら余裕ですね。
むしろ、この大きさでも普通につめて20キロ、パンパンにつめると30キロくらいすぐにいっちゃうので、むしろ飛行機の重量制限にひっかからないように気をつけたほうがいいと思いますよ。
ハンドリングにしやすさという意味では、大きさというより重さでしょう。私は女性ですが、やたら乗り換えや階段の上り下りがなければ20キロまでなら大丈夫。ただ、30キロになるとさすがにターンテーブルから下ろすだけでも一苦労でした^^;)
階段の上りおりとか平らじゃないところをひきずるということなら、おっしゃるサイズでも、それ以上のサイズでも、あまり考えないほうがいいです。
また、どうしても帰りはものは増えます。
できるだけ現地調達にしていくときはなるたけ、アキのある状態でいったほうがいいです。(もっとも、帰りは船便とかで送っちゃうという手もありますけど。)同じ場所にある程度住むわけですから、足りないものは現地で手配するのもさほど手間ではないと思います。
ケースのサイズ、とても参考になりました。
質問で書いた65リットルのものを購入しました。
行きの重量オーバーにしっかり気をつけて詰めます^^
帰りの船便も今の内に調べてみます。
ありがとうございました☆

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
No.5さんも言ってますが、お醤油は未開封品をビニールに入れれば、スーツケースに入れても大丈夫ですよ。
私はキャップの所を輪ゴムでしっかり留めて、衣類の間に入れて持参しました。
心配なら、ビニール入れを二回されると安心。
そして使い残したお醤油は、処分してしまいましょう。
以前に、買ったオリーブオイルを手荷物にしたのに、漏れた事がありました。
また使いかけの化粧品が、ポーチのなかで漏れていたこともありました。
なので液体物はビニールに入れてから、パッキングして下さいね。
荷物は「衝撃」と「気圧」に対処するのが、ポイントです。
No.5
- 回答日時:
たびたびです。
ごめんなさい、ふと心配になって自分のもってるスーツケースのサイズ測ってみたら、ヨーロッパいったときにもっていったのはもう1サイズ大きいものでした^^;)
なので、おっしゃるサイズのものだと、よほどじゃなければ30キロはいかないかな。
でもそのサイズでも、気を抜くと20キロ超えちゃうのは同じ。
また、私はダイビングやスキーするので大きいサイズをよく使うのですが、普通なら、おっしゃるサイズが一番使い勝手いいと思います。このあとも出番あると思います。
滞在型の場合、1週間越えればあとはふえても夏の衣類なんでたいしたことないですし。
誤解をまねいちゃってごめんなさいね。
ちなみに、しょうゆのちいさなボトルくらいならタオルでぐるぐるまいてビニール何枚かかさねていれておくと安心です。小さなものだとここまでしなくとも問題なと思いますが。タオルがもったいないなら生理用ナプキンをいっしょにいれておきましょうw
そうそう、質問者さんが女性であれば生理用品。日本製が世界で一番優秀です。使い慣れたものがあるならそのほうがいいと思います。
あとバッグですが貴重品を入れないならリュックでもいいと思います。
私は別に持つのが面倒なんでいつもななめがけバッグのファスナーがしっかりついているものですが。機内持ち込み用バッグ兼用で行くことも少なくないかな。
ありがとうございました。
今日現物が届き、思ったより小さいかなという印象です。でも大きさにあわせて荷造りするんで大丈夫ですよね。
方法を教えてもらったので、お醤油も安心して持っていけます。
バックは回答を参考にさせてもらって、ファスナーつきのななめがけバッグにしました。
本当に助かりましたありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
今航空会社の預け荷物重量オーバーが、厳しくなっています。
カウンターの前で、荷物調整をしている方をよく見ますので、荷物が増えたときに分けて手荷物にできる、軽くて大き目の袋を持参されたらいかがでしょう?
またドイツはエコ精神がいきわたっており、買物はマイバック持参が多いです。シンプルな布製の手提げ袋でお買物をするようになったら、ドイツ的だそうですよ。
持って行くと便利なのは、お醤油とインスタント味噌汁。やっぱり日本人ですね(笑)
ありがとうございます。
布製の手提げ袋!なるほどです。かさばらないのにお役立ちアイテムになるんですね☆
大きめのが家にあったのでもって行く事にします。
お醤油とインスタント味噌汁。恋しくなりそうです(笑)
お醤油で小さいボトルを見つけたのですが、スーツケースに入れてこぼれたら悲惨だし、手荷物に入れた方がいいのでしょうか?手荷物検査で引っかからないかも心配です(´・ω・`;A)
お時間あったらまた教えてください。
No.2
- 回答日時:
65リットルというと中くらいのサイズではないかと思います。
orieiroさんがどの程度物をもっていくかわからないので65リットルに収納できるかはわかりません。
私の意見としてたもう少し大きいサイズをお勧めします。
ただ重量の問題もありますので一概には言えませんが。
後ほとんどの時間は転がしているのでそこまで体力がなくても大丈夫だと思います。
ちなみに私は1ヶ月以上だと90リットルくらいのを持っていきます。
(現地で調達するのであれば少なめでOKです)
注意点は何事も日本と同じ感覚でいない事。
荷物を置きっぱなしでどこかへ行ったりなど言語道断です。当たり前ですかね^^;
それではお気をつけて。
ありがとうございます。
結局65リットルのものを購入しました。
足らずがあったら現地調達しようと思います^^
日本と同じ感覚になってしまわないように気をつけます。一週間くらいたつと気が緩んでしまいそうですが^^;
あと、手荷物が狙われるそうなのですが、リュックとたすきがけのカバンだったらどっちの方が安全でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャリーの2輪を4輪にしたい
-
ネットカフェ(漫画喫茶)へのス...
-
スーツケースをいくつお持ちで...
-
修学旅行のカバン、ボストンバ...
-
スーツケースの選び方。
-
プロテカ スペキオに「Fragile...
-
リモワなどファスナー式のスー...
-
サムソナイトの型番について
-
スーツケース、2つ目を買うな...
-
スーツケースの暗証番号の変え...
-
3泊4日沖縄に修学旅行に行くん...
-
海外からチョコを持って帰った...
-
旅行で飛行機に乗るさいに電マ...
-
ピーチは、機内持ち込みできる...
-
飛行機の手荷物
-
至急!! 明日修学旅行に飛行機...
-
飛行機の気圧で買ったお土産が...
-
飛行機の預け荷物の重さが23キ...
-
国際便の機内で病気⇒引き返した...
-
ネットで機内持ち込み可と書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャリーの2輪を4輪にしたい
-
スーツケースのメーカー名がわ...
-
スーツケースをいくつお持ちで...
-
荷物が多い場合のGrabについて
-
ネットカフェ(漫画喫茶)へのス...
-
スーツケース、2つ目を買うな...
-
3泊4日沖縄に修学旅行に行くん...
-
イノベーター キャスター交換に...
-
スーツケース型核兵器の威力
-
TITANのダイヤル&ファスナー式...
-
TITAN XENONのスーツケースの鍵...
-
スーツケースを持ちながらエス...
-
立山黒部アルペンルート 服装...
-
先日、駅の構内でキャリーバッ...
-
修学旅行のカバン、ボストンバ...
-
奈良県 王寺駅 コインロ...
-
スーツケースを購入するにあた...
-
旅行用キャリーバッグの破損は...
-
キャセイ 受託手荷物にスーツ...
-
スーツケースの大きさ(158cmを...
おすすめ情報