
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鳥羽から勝浦となると、多気に出て国道42号線というルートですね。
このルートで行きますと、紀伊長島から先はほぼ海沿いですが、熊野市から熊野川河口(新宮)までの七里御浜には海水浴場はありません。また、尾鷲と熊野市の間は国道42号線が内陸部を通りますので、この間を海岸沿いに通るのは国道311号線となります。
国道42号線~311号線~42号線と通ると、何箇所か海水浴場があります。
すでにご紹介のあった新鹿(311号線沿い)は、この付近では有名な海水浴場ですが、都市から遠いので、それほど混んでいませんし、水も綺麗ですからお勧め。
この少し手前にある三木里海水浴場もなかなかいい感じです。新鹿よりも穴場という雰囲気があります。
寄り道で行きやすいのは、国道311号線が42号線に合流する近くにある大泊海水浴場。紀伊長島の古里海水浴場も42号線沿いですから寄り易いですね。
海水浴メインならば、新鹿や三木里がお勧めですが、311号線よりも42号線のほうが走りやすいので、移動中に立ち寄りと考えると大泊や古里のほうが良いでしょう。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございました。
朝、鳥羽を出て、海水浴をして、夕方勝浦に到着したいと思っているんですが、車の移動も含めるとどちらが良いでしょうか。
No.5
- 回答日時:
少し前まで熊野に住んでいましたので新鹿を1押しします。
JRの場合はワイドビュー南紀で尾鷲から各停に乗り換え、あたしか駅で降りて徒歩10分程度。
車の場合は、国道42号線の大又トンネルを抜けて、飛鳥町小又から八丁坂を抜けるとよいです。
駐車場は民家の空き地とかで1000円取られるし、小さな海の家がひとつあるだけですが、水はすごく綺麗です。
三木里海水浴場は、駐車場・シャワーともに無料です。
なお、大泊海水浴場には海の家はありません。
これらの海に比べたら、御座白浜の海なんか濁ってて興ざめです。
No.4
- 回答日時:
やっぱり皆さんご存じなのですね…
私も新鹿を推します。
入った事はないのですが、車窓から見る海がとても綺麗で行けるなら1度は行ってみたいと
思っている所です。
ただ、列車で行く場合、近くに停車場はありますが結構な高低差が有ったように思います。
行かれます際はお気を付けて行ってらっしゃいませ。
No.2
- 回答日時:
今年の5月に、環境省が、
「人々が水に直接触れることができる個性ある水辺を積極的に評価し、
これらの快適な水浴場を広く普及すること」を目的として、
全国100カ所の水浴場を、「快水浴場(かいすいよくじょう)百選」として
選定したんですが、
No.1の方が書かれた新鹿海水浴場が選定されてます。ただ、
> どうしても鳥羽や勝浦は人が多くて、その分、水質もいまいちで
と書かれましたが、実は、この百選の中で、総合的な評価の高い
水浴場12カ所を特選として選定しており、
そこに、勝浦の那智海水浴場が選ばれてます。
因みに、那智海水浴場は、JR那智駅前にありますが、
そこに那智駅交流センターが隣接されており、
ここの2階に「丹敷の湯」があり、温泉に入れます。
参考URL:http://mizu.nies.go.jp/suiyoku2006/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/17 12:40
とっても役立つ情報ありがとうございました。
勝浦に泊まった翌日は、白浜に行こうと思っていましたが、那智海水浴場も検討したいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九十九里、外房方面の海岸で・・
-
「海水浴場」・・・どういう基...
-
小樽、余市方面で磯遊び
-
和歌山県みなべの小目津浜について
-
埼玉から行く海水浴場
-
名古屋から若狭湾までの道のり...
-
海水浴場以外のところでも泳い...
-
宮城県松島周辺で、お勧めの海...
-
夏の北海道って泳げますか?
-
今年はどこの海に行きますか?
-
伊東市富戸港か八幡野港に海水...
-
中学生だけでいけるような近場...
-
宇都宮から海水浴場へ
-
千葉県鴨川市の前原海水浴場
-
三重県志摩市浜島町、南張海水...
-
お盆休みに海水浴っ!
-
静岡県の富士駅・新富士駅から...
-
笠島海水浴場近くの温泉か銭湯...
-
新潟県の笹川流れのお薦めの海...
-
北海道の海水浴場&キャンプ場...
おすすめ情報