
今欲しい靴があるのですが、靴底が「合成底」というものでできています。
見た目は皮革底と変わりがありません。まっ平らな状態ではなく、縦方向に溝のようなものがあります。
とは言っても、滑り止めのような感じではなく、デザイン上のもののようです。
かかとの部分が黒いゴムのような底になっています。
この合成底というものはは雨の日滑るでしょうか?
皮革底の靴は何足が履いたことがあるのですが、雨の日タイルや階段、マンホールなどの上で滑るため、危険な目にあったことがあります。
滑り防止のために、修理屋さんにゴムを貼ってもらったこともあるのですが、1~2ヶ月くらいで剥がれてしまうので維持費を考えるとつらいものがあります。
回答いただければ助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たびたびです。
あーよかった、そうですよね、プロが張って1,2ヶ月ではがれたりする靴底なら、よほどですよw
ただ、新品の靴裏はつるつるなんで、それがはがれやすくなった原因かなと思いまして。。。
ちなみに質問者さんは男性ですよね?
私は女性なんで、さすがに、ヒールの高い、つるつる皮底は、新品で張ってもらったもらいました。
ただ、その場合、靴裏がまったく、すりへっていなので、パンプスみたいに底の薄いもので全体に張ると、底の種類によってはゴムの厚みが気になることがあるんです。なので、普通はなるたけ少し底が減ってから持っていくことが多いんです。もちろん、それまでは雨の日は可能なかぎりはかないようにしています。
日本の場合、雨が多いんで日本のメーカーさんだと、合成底のことがほとんどですよね。皮底で雨にぬれたりすると日本の気候だとへたするとカビが生えたりしますから。
皮靴は雨の日1日はくだけで、1週間履き続けたのと同じくらいのダメージがあるそうですよ。
ホントは1足は雨用の靴をもっておくのがいちばんです。
私もつるつるの合成底のパンプスで出かけたことあるはずなんですけど、そんなにむちゃくちゃ怖い思いしたことないんです。
というか、そういう日はほとんどはいていないので、参考にならないかも知れませんが。。
ただ、同じつるつるでも履いているうちに底がすれてくるとすべりにくくなるのは事実です。なので、すべるんであれば、サンドペーパーですこしこすってやるとよいかもしれません。
皮底でもすべりどめにやるひといるみたいです。ただ、皮の場合、この状態で水にぬれると、悲劇的に耐久性が落ちるので一概にはすすめられませんが、合成なら心配無用ですもんね。
そのうち、磨り減ってきて修理するときに、滑り止めの前をはってもらえばいいわけですし。
ちなみに、部分的に自分ではるのはすぐにとれるのでやめたほうがいいです。
この回答への補足
詳しい回答を頂ありがとうございます。
その後、すごく悩みましたが、購入を見送ることにしました。
私の場合、原宿から、表参道を回って青山へ行き、そのまま渋谷方面まで歩いて行ったりとか普通にしてしまうので、革底だと足がちょっともたなそうな気がしました。大変残念ですが、今回は見送ります!
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
プロが張って1,2ヶ月ではがれたりする靴底なら、よほどですよね^^;本当に申し訳ないですm(__)m
新品の靴裏はつるつるですが、接着剤はコンディションを見て付けるようなので、削って貼ってくれるところもあるみたいなことを聞いたことがあります。パンク修理と同じで削ってからじゃないと剥がれやすいからだとか。あとは溝があるような靴も接着剤の剥がれる原因になるみたいなので削るケースがあるみたいです。
私は男です。
女性の意見は非常に助かります。3:1って言って、デパートの3フロアはレディースでメンズは1フロアしかないってくらいレディースの方がアイテムもシェアも高いので、女性の方がファッションに対する知識は高いですよね。(4:1だったかも^^;)
パンプスだとゴムの厚みが気になることがあるんですね。
確かにそれはあるかもしれませんね。ゴムと言えども厚みがありますものね。それは十分覚えていたいと思います。
日本のメーカーさんだと、合成底のことがほとんどなんですね。
もともと革靴とスニーカーの合いの子靴が好きなので気がつきませんでした^^;
確かに日本は湿度が高いしカビが生えやすいかもしれないですよね。
皮靴は雨の日1日はくだけで、1週間履き続けたのと同じくらいのダメージがあるのですか?!
知りませんでした。。
雨の日がんがん履いちゃってます。でも5年前後は持ってます。ちょっとくたびれた感が好きっていうのもあるので。
1足は雨用の靴をもっておくのがいちばんですね。
でも今はお金に余裕がないのと、どうしても欲しい靴のアッパーは革ばっかりなんですよね。メンズ自体が革使っているのが多いのかもしれませんが。出会えるようにこまめに靴屋さんに足を運んでみたいと思います^-^
俺は革底の靴で地下鉄の階段を立ったまま滑り台のように滑っていったことがあります。幸い転びませんでしたが、滑り経験多々なのでやっぱり怖いです。初めて履いた革底はアスファルトの上をガンガンに歩き回ったのでしたがやっぱりダメでした。ゴム底が神様のように感じます。
部分的に自分ではるのやめたほうがいいですね。ゴムのりは一発で取れました^^;
ただ、リペアや製靴にも興味があるので、ちょっとはできないかなぁってたまに接着剤を探してます^-^
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
少なくとも皮底より滑りやすいということはないと思いますよ。
というか、皮底の靴を雨の日に履くなんて、むちゃくちゃ靴傷みませんか^^;)
確かに皮底ははきごこちよいので私もすきですが、雨の日にはやむをえない場合を除き履きません。アッパーが皮でも気を使うのに、ましてや皮底なんて。おっしゃるように、危ないし、そもそも、皮底の靴は華奢で高価なものも少なくないですから。
少なくとも、雨用にひとつは合成底の靴もっていたほうがいいと思います。気にっているんなら、私なら買いますが。
それに、それなりにはいていれば、当然靴底修理もだすだろうし、その場合、新しい靴底に滑り止めの効果の高いものにしてもらうこともできますしね。
それから、合成底、1、2ヶ月ではがれるって、そんなに毎日履いているんですか?それともひょとして、まっさらなもので張ってもらっていたりします?であれば、それくらいではがれちゃうかもしれませんね。
その場合であれば、少し履いて底がすれたところで張ってもらえば、そんなに短期間ではがれることはないように思いますけど・・・
回答ありがとうございます。
合成底ということですが、素人の私には、見た目は全く本革でした。指で押した感じも。お店で履いてみて、靴底と床の擦れる感じも本革との違いがわかりませんでした。さすがにお店で濡れたところを歩くというわけには行かないので、その点が相当気になってます。
合成底と言っても、ラバーやウレタンのようなものではなく、合成皮革なのです。見た感じでは人工皮革に近い気がします。ほぼ革です。
そして、革底は苦手なんです。バイクに乗ったり、電車や時間に間に合わないとき走ったり、お店を何箇所を回って歩き回ったりするので、ラバー底の方が好きなんです。
私の予想だと、あの合成底(合成皮革底)は多分革並に滑ります。ただ、靴のデザインが格好良いんです。そして安い!
そして、靴も2足程傷んできていて、買い替え時なのです。
皮底の靴を雨の日に履くなんて、むちゃくちゃ靴傷むのかもしれないですね^^;
スーツで通勤していたときはバニスターの本革底の靴で雨の日でも通勤してました。バチが当たりそうですが、全然平気でした。
それ以前のセレクトで購入した本革底の靴も雨の日はいても平気でした。本当はダメージが蓄積していたのかもしれないのですが、サイズが合わなくなって捨てる時も、アッパー、ソールともかなり綺麗な状態で相当惜しみました。。
もう、本当に申し訳ない限りなのですが、履いてるものだとほとんどアッパーが本革の靴しか持っていません。牛革だったり、ヤギだったり。本革以外だとキャンバスのものが一足あるくらい。
本当はよくないですよね^^;
靴は2~3足のローテーションで履いていましたが、お金に余裕がないので、2足ローテの時が多かったですね。そこそこ履いて、危険な目に合ったので、修理屋さんで貼ってもらいました。
ちなみに、新品でもちゃんとやってくれるらしく、ブランドによっては新品持ち込みの方が安いみたいですよ。
そして、ひとつ訂正ですm(__)m
1~2ヶ月で剥がれたのは自分で貼ったものでした。。って言うか、これは1~2週間だったかもしれません。全国の補修・修理屋さんに誤解を与えてしまう申し訳ございませんでしたm(__)m
koma24さんは合成底って言うか、合成皮革底(人工皮革底)っていう皮革と変わらない底の靴を履いたことがありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ 靴の修理パーツ 2 2022/07/06 11:43
- スポーツサイクル クロスバイクなのですがペダルをMKSのALLWAYSに変えてますけど 3 2023/04/21 19:56
- シューズ・ブーツ プレゼント・くつ 3 2023/02/24 00:33
- シューズ・ブーツ 濡れてなくてもマンホールは滑る? 4 2023/01/11 17:59
- シューズ・ブーツ 急ぎ 2 2023/04/05 23:16
- その他(アウトドア) アウトドア用の靴底の溝がないのですが滑らない? 3 2022/04/07 19:03
- 登山・トレッキング 軽登山用の登山靴のリメイクについて。 靴底が曲がらない固いもののため、 日常生活では履きにくく、 足 1 2023/02/25 16:46
- シューズ・ブーツ 20歳女子です。 私は身長が170cmあり、自分自身のファッションに少し悩んでいます。 靴はいつもス 1 2022/10/06 18:32
- シューズ・ブーツ このショートブーツおさがりなんですけど、 ヒールの部分の裏が写真のようになっていて、、、 これ底外れ 1 2022/04/04 15:04
- シューズ・ブーツ 靴下の破けについて。 ドン・キホーテで購入した五本指ソックスが、いきなり破れました。4足のセット販売 1 2022/04/30 12:45
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
『~のは』と『~のが』という...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
エッチする前に服を脱ぐと胸を...
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
着丈って?着幅って?
-
靴底についた悪臭について
-
ショッピングサイトで服買おう...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
樋口一葉の訳
-
靴のサイズ 36とは何センチ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
リクルートスーツってなんか1番...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
着丈って?着幅って?
-
pit to pit って
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
おすすめ情報