dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
お気に入りで、もう何年も愛用している化粧水があります。
つけ方としては、手に直接化粧水を取って顔になじませるやり方をしています。
そこで、最近ちょっと気になることがあります。
たまに、顔に伸ばした時に、化粧水が白くにごることがあります。
顔に洗顔料や水分が残っているのかな?と思い改めて顔を洗い直し、タオルで充分に水分をふき取ってから再度チャレンジしてもやっぱり同じようになります。
(ちなみに洗顔後は、30回水ですすいでいます)

毎回このようになるわけではないんです。昨夜はこの現象が起きましたが、今朝は全然大丈夫で、クリアな状態のまま、化粧水をつけることが出来ました。

何故でしょう?白くにごった状態で一晩明かしても、特に肌に問題は起きていないようです。

何か、思い当たることのあるかた、回答をお願いいたします。

A 回答 (1件)

界面活性剤が原因ではないでしょうか?



化粧水をビンのまま振ると
泡が沢山出てきますよね、あれが界面活性剤です。
お顔に塗るときにスリスリパチパチ
沢山パッティングしていますか?
それで界面活性剤が泡立ってしまったのでは?

肌に塗って、手のひらで押しながら染み込ませてから
パッティングすると泡立ちませんよ。

この回答への補足

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
わたしも、手で無意識にあわ立ててしまっているのかなと思い、そ~っと、そ~~っと顔に乗せるようにしてみたりもしますが、やっぱり白くにごってしまうんです。
夜、お風呂上りの化粧水の時にこの現象が起きやすく、朝の洗顔後はほとんど起きないので、もしかして顔や手の体温が高い時に起きるのかな?と、昨日はお風呂の洗顔も、最後はお湯ではなく水を使うようにしてみたら、泡立ちませんでした。
体温の関係ってことはあるんでしょうか…?
この化粧水を長年使っていて、昔も多少白くにごったことがあったとは思うんですが、あまり気になるほどではなかったんです。ここ1ヶ月の間で、しょっちゅう出るようになって気になってしまいました。
体温と、年齢のせいでしょうか…(苦笑

補足日時:2006/08/18 16:16
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もう、回答がつかないようなので、これにて〆させていただこうと思います。
ご助言、ありがとうございました(^o^)/

お礼日時:2006/08/22 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!