
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
車椅子利用者についての対応を現地で聞いてきました。
自力で階段ののぼり降りができれば利用可だそうです。
よーく考えればわかることでした^_^;
もし停電や地震でライドが途中で止まってしまった時に、階段で降りなければならないからです。
一応乗り場の直前までは車椅子で行けるそうで、乗り場前で一度降りてから座席に座るかたちになるようです。
が、止まってしまう事は結構あることなので、もし自力で階段の上り下りが出来ない場合は止まってしまった時にかなりの迷惑をかけてしまうことになりますので、利用者の方が大丈夫かどうか、乗る前にキャストの方と相談されたほうがいいかと思います。
(下半身が完全に不自由な場合は、ちょっと難しいと思います。)
今日は車椅子利用者の方を2人ほど見かけましたが、どちらのかたも自力歩行はできそうな方でした。
そうですよね。万が一故障する場合もありますよね。
実際、ホーンテッドマンションで経験したことがあります。
歩きはしませんでしたが、暗闇の中かなり待たされました。
現地での貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一番前も一番後ろの席も乗ったので感想を。
どちらも特に変わりませんでした。
踏ん張らずに力を抜いていると足が浮きます。踏ん張っちゃうと浮きませんでした。
景色の見え方も後ろだから見にくいってわけでもなかったです。
写真に大きく写りたいなら前の方がいいかもしれませんね。
1回待って希望の席に座るのは、頼めばできるかもしれませんが…やっぱり迷惑にもなりかねますので、できるなら素直に乗った方がいいと思います。待つためのスペースもありませんし。
No.3
- 回答日時:
#1です。
まだ日本のタワー・オブ・テラーを試したことはないので、残念ながら詳しくは分かりません。
#2さんが、丁寧な解説を載せて下さっていて、私も読みながら納得をしました。
車椅子の方が利用できるアトラクション一覧には残念ながら『タワー・オブ・テラー』の名前はありませんが、同ページに名前のない『ヴィネツィアン・ゴンドラ』は、車椅子の方が利用しているのを何度も見かけたことはあります。
⇒なので、入る前に受付のキャストに聞いたり、アトラクションの案内キャストに聞くと良いと思います。
ただ、個人的な感想ですが、#2さんのおっしゃったようなアトラクションの作りであれば、急な上昇にも耐えられそうなので、大丈夫そうに感じました。
何しろ、公式HPの
『車椅子をご利用の方が利用できるアトラクション→自力歩行が困難なかたは、介助ができるかたの同伴をお願いします』の欄に、
○『インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮』
○『レイジングスピリッツ』
○『センター・オブ・ジ・アース』
という絶叫系アトラクションが全て入っているほどです。
No.2
- 回答日時:
一番後ろに乗ったことがないのでわかりませんが…
どっちもどっちなような気がします。
なぜなら、アメリカは横1列の安全バーですが、日本のは肩から回すシートベルトだからです。
例えば、一番後ろだけ座席が高いというような理由で怖く感じるとしても、シートベルトはガッツリ固定されますから、恐怖感は同じだと思います。
ということで
>噂では、ベルトが少しゆるめで
ということはないと思います。
座ってベルトをしてから、ベルトが伸びる部分を固定し、その後1列ずつかなりかなりしっかり安全ベルトのチェックをしますので、ゆるかったら締めなおしさせられると思います。(そういう人は居ませんでしたが。)
なので、アメリカのよりかなり体が固定される感がありました。
ただ、一番後ろの真ん中の席は、前に座席がありませんので開放感がある分怖く感じるかもしれません。
アメリカも同じでしたが、その座席に座った友達はそう感じたそうです。ただし、アメリカの場合は持ち手が前にあるからかもしれません。日本は持ち手が横なので、どの座席にも持つところがあります。(端の席だけ、「これは持ち手?」という感じになっていますが。)
私は、どちらかというと前のほうがいい気がします。
眺めはいいですし、写真に写るとき、後ろの席で、前の人が手を挙げたりすると体が半分隠れちゃったりしますから。
座席を選ぶ件ですが、例えばスペースマウンテンなどでは、1回待てばキャストによっては席を選ばせてくれます。
ただ、絶対ではないですし、キャストによりケースバイケースだと思います。
一度に19人?乗れますので、グループの先頭ならキャストの近くで待つ時間が長いので交渉もしやすいかと。
それ以外の場合はやめておいたほうがいいと思います。
キャストさんたちはどこのアトラクションでもそうですがあそこ(グループ分けするところ)でもたつくことを一番嫌います。
どうしてかというと、それで待ち時間が延びてしまったり、これは極端な話ですがライドの出発が遅れると次のライドがつっかえてしまってそれでシステム調整になってしまうことがあるからです。
その場の雰囲気を読んで、他に並んでいるゲストのためにも、交渉できそうだったらする、時間がなさそうなら素直に乗ったほうがいいと思います。
車椅子についてはわかりませんが、私が乗ったときは車椅子利用者は見かけませんでしたし、それっぽい席は見かけませんでした。
ただ最新のアトラクションなのにバリアフリーが完備されていないとは思えないのですが…。
インフォメーションセンターへ聞いてみてはいかがですか?
No.1
- 回答日時:
本場アメリカのタワー・オブ・テラーに乗ったことがありますが、後部座席より、やはり前の座席のほうが眺めもいいと思います。
怖さは、大差ないと思います。おそらく、ほんのわずか、光が見えている時間が長いということだと思います。アメリカでは数あるアトラクションの中でも、一番人気のアトラクションです。ぜひぜひ、試してみてください。
車椅子でも楽しめるシーのアトラクション一覧は、公式ページ内で見つけましたので、ぜひご覧ください。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …
噂では、ベルトが少しゆるめで、落ちる時に
「浮く」感じが一番後ろらしいと・・・。
一般公開はこれからですが、「シー」での情報を
ご存知でしたらお願いいたします。
タワー・オブ・テラーは車椅子だと無理だということでしょうか?
たびたび申し訳ないですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24日の万博の滋賀県デイの2部の...
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
万博1日で全てまわれますか?
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
年取っても、遊園地行ってますか?
-
ディズニーランド
-
万博おすすめパビリオン
-
ディズニーリゾート
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
アナハイムのディズニーランド...
-
新大阪駅から出る万博直通バス...
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
テーマパークの催し物
-
大阪関西万博も あっという間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニーシーで5人は気まず...
-
ディズニーシーのアトラクショ...
-
ディズニーランド、シーはどっ...
-
ディズニーのキャラ耳ヘアピン...
-
太った人でもディズニーシーや...
-
修学旅行でディズニー行くんで...
-
ディズニーシーに3万持って行こ...
-
ディズニー より多くのアトラ...
-
11月19日にディズニーランドに...
-
ディズニーランドに並びトイレ...
-
先日、ディズニーシーのジーニ...
-
現在5歳と3歳の子がいます。 デ...
-
USJって一人で行く人ってどれく...
-
TDRアトラクションで
-
ユニバーサルスタジオジャパン1...
-
池袋ナンジャタウン、パスポー...
-
ディズニーのアトラクションを...
-
初めてのUSJで、11時15分〜のエ...
-
タワー・オブ・テラー、後部座...
-
並ばなくていいディズニーラン...
おすすめ情報