

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
完璧と神経質はちょっと違いますよ^^
完璧とまではいきませんが、ルーズを直したいのですね。
部屋を掃除してください。
整理整頓できてますか?
整理整頓がきちんと出来ている人で、ルーズな人はかなり珍しいはずです。
抜けている部分が少なくなります。
整理する行為の中に、几帳面さが含まれています。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
自分の中で、いろいろな物事を
ルール化して、それらをつねに
心に刻んで暮らすこと。
そうすると、なにかの行動をする前にも
そのルールに照準をおいて、
判断できるし、そうすることによって
行動そのものが、形式化されるので
意味のない(むだな)行動がへります。
それを続けると、ルーズな行動や
状況が気持ち悪くなり、すべてきちんと
したくなります。
あまりそれを続けると、精神的につかれるし、
自分で自分に規制をかけ続けることになるので
苦しいときは苦しいです。
でも、自分は、わりと神経質というか
完ぺき主義なところがあって
一かゼロかみたいな、冷酷な、あるいは、
無機質なところが多いので
いまでは、逆に、きをつけているくらいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/09 21:40
みなさまからのご意見読ませていただきました。
とても納得できるものでした。
がんばっていこうと思います
本当にありがとうございました!!!
No.10
- 回答日時:
ルーズな面を直そうと努力するだけでいいんじゃないですか?
私は完璧主義の人間も神経質な人間も嫌いです。
完璧主義の人間は相手にも完璧を求めるから疲れるし、神経質な人間はいちいち細かすぎて嫌です。
完璧主義な人も神経質な人も、多分世の中生きにくいと思ってますよ。
だってこの世に完璧なんてあり得ないから絶対に壁にぶつかりまくりだし、神経質な人は気になって気になって仕方が無いでしょうから。
No.9
- 回答日時:
一例として、買物の場合を考えて見ましょう。
質問者さんは日頃、(持帰り)弁当(=a)、酒類(=b)、(酒の)肴(=c)を買うとします。
これら、a、b、cの買う順番や中身(弁当の種類や購入店)を毎回(or毎日)変え、更に、その順通りに、手帳や家計簿に克明に購入金額、数量等を記録していくのです。
そして、実際の順通リに、(何の淀みもなく!)記録出来る様になれば、質問者さんは少なく共、買物面で、完璧主義が曲りなりにも具現化しつつあるって事になる筈です。
更に、NO2さんがカキコまれている整理整頓etcの分野に拡張し、応用して行くのを心掛ければ、質問者さんは自らの理想に一層、近づいて行くといえるでしょう。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
余計なお世話かもしれませんが・・・
神経質とか完璧主義とか、あまりいいものではありませんよ。
自身でも、他人からも。
元々あまり物事に拘らない方がいきなりそうなれば、発狂しそうになると思います。
程々が一番だと思います。例えば「ルーズ過ぎる性格を改善する」という程度に。
人により程度というものはあると思うので、
「無理の無い範囲で出来ることをきちんとする」というところから始めてみてはいかがでしょう。
部屋の中を整理することから始めて、徐々に目標を増やしていくとか。
簡単に思えますが、案外ルーズな人には難しいと思いますよ。
「決めた事をきちんとこなす」ということは。
(失礼な言い方でごめんなさい。)
No.7
- 回答日時:
絶対に失敗しないように行動する事、かな。
大事なのは少しでも早い段階で失敗の芽を摘み取ること。
失敗した時は勿論原因を考えるのですが、何事も自分の側に原因を見つけていきます。
そうすると直しようがあるからです。あと合理的になることだと思います。
例えばルーズな人の多くは、呼び出し音がなるまで自分の携帯がどこにあるか忘れがちです。
鞄に入ってても中々出てこないし、出てこなくても、どこかに忘れてきたのかどうかさえ覚えて
なかったりします。それを防ぐには、決まった場所に戻す必要があります。それでまず、
鞄なら鞄の中の決まった位置に必ずしまう習慣をつけます。でもたまに鞄を持たずに携帯だけ持って出て
ズボンのポケットに入れてみたり、そのままついでにトイレに寄って洗面台においてきてしまったりします。
そうすると今度は必ず鞄にしまうというルールだけでは足りないことがわかります。
それで今度は携帯をケースに入れ、鞄を持ってない時はケース単位で持ち歩いてそこに戻すと。
鞄にしまうまではケースを手首にひっかけて離さないように持っておくなどとルールを増やしていくのです。
もっと簡単な方法では、電話を切る時に「今日はいつもと違う場所に置くな」と『強く意識』するのも有効です。
(そのためには切る時に次どうなるか予想してないといけないのですが)
たまたま携帯を例に挙げましたが、それ以外のことにも同じように取り組んでみて下さい。
No.6
- 回答日時:
完璧主義になるには「許す」という事をしなければ良いんです。
自分の失敗も他人の失敗も許さない人間だけが完璧主義者になれます
ただし
そんな人間に魅力は感じられません
他人を許せる人間のほうが何億倍も魅力的です
ところで
普通は「完璧」主義と言わずに「完全」主義って言いませんか?
No.5
- 回答日時:
すべてとは思いませんが、DNAによるものが大きいと思います。
ですから人により自然体の状態で、神経質だったり、ルーズだったり
する事ってあると思うんですよね。
そんな自然体でルーズな人が自然体で神経質な人のようになろうと
するのは疲れるだけなきもします。
でも人間には適応能力がありますから、ある程度わざと自分を追い込んで神経質な行動をとるようにすれば、そういう行動をとる事になれてくるかもしれません。
たとえば自分の貯金通帳と印鑑を担保に、部屋を散らかしたり、財布を忘れたりしないと誓ったりするのはいかがですか?
まさに背水の陣ですね。
No.3
- 回答日時:
完璧を目指す程にダメになりやすい人が多い
昨今です(鬱になったり)。無理に目指そうと
しなくても良いのでは? ひとつ言うのであれば
「小マメになること」です。小さなことから
確実にこなす、それだけです。ちなみに目指し
すぎて(やりすぎて?)現在鬱です(苦笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
こんな教師どう思いますか?
-
終
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子高生の鞄についた多数のぬ...
-
夫の通勤用鞄にコンドームが二...
-
鞄で腐らせてしまったおにぎり...
-
かばんを漢字で書くときより正...
-
鞄でスカートが上がる原因って...
-
水商売について。 コンカフェや...
-
旦那の鞄を勝手に漁って風俗通...
-
鞄の大きさについて。 学生時代...
-
買ってすぐ壊したものあります...
-
現在、大学生の女子です。 普段...
-
バス乗るとき
-
新品カバンの臭いが取れません。
-
今は必要ないけど、今買わない...
-
窮屈な通学鞄にリコーダーを無...
-
このファッション、変じゃない...
-
なんでも「 gooサービス」のカ...
-
自分で鞄の持ち手を修理する方法
-
FXのスキャルピングって抵抗線...
-
鞄の留め金がマグネットで、カ...
-
大学3年生です。 就活が徐々に...
おすすめ情報