dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り髪質に困っています。
自分の髪質は直毛で全体的に上向きに生えていて量が多いです(上向きに生えているせいかそう見えてしまうのかもしれません)。
短くするとツンツンと毬栗みたいになるし、伸びてくると横の髪は広がり、全体的に真っ直ぐにバサっーと重くなってきてしまいます。
だからあまり短髪!!って感じにはしたくないので普通の長さにして(いるつもり)ます。
髪の切り加減を間違ってしまうと全体的に浮いてしまう(広がってしまいます)

何とか髪の広がりを押さえる為と無造作っぽく見せる為にワックスを使っています(何も整髪料を付けなかったらサラサラヘアーでキノコカットみたになってかなりキモイです)が髪質がやっぱり頑固なのか只のボサボサヘアーにしかならないし(自分のスタイリングの下手さもありますが)風に吹かれたり汗をかいたりすると元に戻ってしまいます。
美容師さんに「とっても健康的な髪でキューティクル綺麗だね~将来禿ないと思うよ」とか言われたんですが正直あまり嬉しくありません。
やっぱりちょっと癖のある人がうらやましいです。
髪の健康的にはNGだと思いますがパーマやカラーをしてわざと髪質を痛ませるしかないんでしょうか?
カラーはともかくパーマってどうなんでしょうか?
実は両方ともやったことありません。
勝手な想像でパーマってパパイヤ鈴木みたいなっちゃうのかな?って不安になってしまいます(汗
カラーも特になりたい髪色なんてないし痛ませるだけの目的で染めるのもアレですし。
自分に合う髪型ってできないんでしょうか。

A 回答 (1件)

こんばんは



自分の気に入ったヘアスタイルの見本を持って行き、いすに座る前に、このとうりにして!!と言えば、できるか、できないか、ハッキリします。

ならないのは、美容師が下手なんです。もし無理ですといわれたら、そのお店は止め、他を探す。

また、いつも行っているところで、親しい美容師さんに、見本を見せ、自分に似合っているのか?とか、どんなのが似合うのか?とか、〇〇の髪型にした場合は次の日から、自分でセットできるのか?とか、なんでも質問して、納得したほうがいいです。

好きと似合うはちがいますし、どんなにすてきでも、毎日自分でセットできなくては困りますし、伸びてきても、ある程度自分でセットできる形でないと困ります。

最初は、100パーセント満足とはいかないかもしれませんが、美容師さんを、自分好みに変えていくのも、いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が送れてすいません。
あれから見本をちゃんと持って行き事前に相談しました。
で、思い通りになったかな~?といえばそうなのかそうでないのか微妙なんですけど、こうやってちゃんと相談すれば親身になってくれるんだっていうのが発見でした。
こうやって少しづつ自分の理想に近づいて行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/10 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!