
お世話になっております。
現在、SQLServer2005、VB6.0(SP5)を使って開発をしています。
最終的には、レプリケーションの設定/解除を行うツールを作りたいのですが、まずSQLの機能を使って、ツール作成よりも簡単にレプリの設定/解除が出来るのではないかと調査中です。
msdnのヘルプに、次の様な記述がありました。
「レプリケーション スクリプトは、以下のような方法で作成できます。
・レプリケーション ウィザードのスクリプト生成機能を使用する。」
(http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms14730 …
しかし、この機能を使って作成したスクリプトを使っているのですが、データの同期が行えていません。
ログ リーダー エージェントを見ると、
「1 個のトランザクションが 1 個のコマンドと共に配信されました。」
と表示されているのですが、実際にデータを確認すると、同期が取れていません。
サブスクリプションの状態をチェックすると、
「ディストリビュータからサブスクライバまでの履歴」
で、「パブリケーション○○の初期スナップショットはまだ使用できません。」
と言うエラーが表示されていました。
レプリケーションモニタをチェックしたところ、スナップショットエージェントが開始されていませんでした。
そこで、スナップショットエージェントを開始したら、データの同期が行えるようになったのですが、
「レプリケーション ウィザードのスクリプト生成機能」を使用して作成したスクリプトなのに、完全なレプリケーションの設定が出来ないのは、どうしてなのでしょうか?
何か御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SQLDMOでサブスクリプションの登録処理を作成した時に、同様のことで悩んだので、もしかしたら、原因が同じかもしれません。
このときの原因は、サブスクリプションエージェントのfrequency_typeプロパティを未指定にしていた為、データの同期は実行されませんでした。
もし原因が同じであれば、以下のようにすれば、うまくいくと思います。
>(http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms14730 … )
ここの「バッチ ファイルを使用したタスクの自動化」にスクリプトの以下のような箇所があります。
>REM -- Add a pull subscription at the Subscriber
>sqlcmd /S%Subscriber% /E /Q"USE %SubDb% EXEC sp_addmergepullsubscription (後略)
>sqlcmd /S%Subscriber% /E /Q"USE %SubDb% EXEC sp_addmergepullsubscription_agent (後略)
この最後の「sp_addmergepullsubscription_agent」プロシージャーの「@frequency_type」オプションに64(自動起動)を設定しみてください。
参考URL:http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms18772 …
ありがとうございます!!!
「@frequency_type」オプションに64を設定したら、自動的に初期化が実行されるようになりました。
こういう細かいオプションまできちんとチェックしないといけなかったんですね。
とても助かりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(プログラミング・Web制作) bashのgrepで複数の検索、かつスクリプト内で改行する方法を教えてください。 1 2022/10/06 20:09
- Word(ワード) office365で作成したファイルをWEB版Officeで更新 2 2022/06/05 14:49
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルメーカーから特定のフ...
-
ファイルメーカーでフォルダを開く
-
「#エラー」の回避
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
「検索と置換」ダイアログの初...
-
営業マン、日誌をつける
-
Accessのレポートの集計に条件...
-
Accessのクエリーのゼロデータ...
-
レポートへの表示
-
ファイルメーカーPro8Advのフィ...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
Accessフォームで平均値の出し...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
インディックスまたは主キーに...
-
ファイルメーカーPro5で画像DB...
-
Accessクエリで特定の行を削除...
-
Access2007でSQLの複数列副問い...
-
ファイルメーカーのスクリプト...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルメーカーから特定のフ...
-
プロシージャをコンパイルする...
-
レプリケーションの設定方法に...
-
CSE(Common SQL Environment)の...
-
DBの自動更新の方法
-
【ファイルメーカーPro5.5】 ...
-
ファイルメーカーでフォルダを開く
-
FileMaker5.5のスクリプト定義...
-
ファイルメーカーのスクリプト...
-
ファイルメーカー・スクリプト...
-
ロータスノーツ文書中の表のセ...
-
データベースのデータ更新について
-
ファイルbbb.fp5のスクリプトbb...
-
ファイルメーカーレイアウトの変更
-
postgreSQLをbashで実行する際...
-
FileMakerで数字の前に0(ゼロ...
-
SQLServer2005で、DropとCreate...
-
ファイルメーカー
-
ACCESSからSQLスクリプトを実行...
-
ファイルメーカで検索窓の作成
おすすめ情報