dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの番組をパソコンに録画しました。
この動画データをDVD-Rに焼いて、
市販のDVDプレーヤーで見たいと思っています。
パソコンに録画したデータをDVD-Rに焼く
フリーのソフトはありますか?
また、その場合何か別の形式に変換が必要なのでしょうか?
その変換のフリーソフトもあれば教えてください。

A 回答 (8件)

お待たせしました。


やはり変換が必要です。使用するソフトですが、前に話していたVSO Divx to DVDです。でも、最新版は上にサイトのアドレスが入ってしまって邪魔なので、旧バージョンを使用します。旧バージョンを配布しているサイトを見つけたので、参考URLに載せておきます。
バージョン0.5.2.99をダウンロードしてください。

使い方は至って簡単です。
ダウンロードしてインストールした後、ソフトを起動させます。ソースファイルのところにmpegのファイルを入れ、出力先を指定し、アスペクト比は、映像がテレビの画面なら4:3、映画の画面なら16:9を選択してください。映像方式は必ずNTSC 29.97 fpsを選択してください。そして変換ボタンを押せば始まります。

変換が完了したら、できあがったフォルダを見てください。フォルダの中身には「VIDEO_TS」というフォルダが入ってます。そこに新しくフォルダを作って、名前を「AUDIO_TS」としてください。中身は空のままでOKです。これでフォルダの中身には「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」の2つができてるはずです。

その後、これをiso形式に変換して、DVD Decrypterで焼けるようにします。そこで使うのがImgTool classicです。下のアドレスでダウンロードできます。もちろん無料。

http://www.coujo.de/ib2/index.php?act=module&mod …

ここでダウンロードするのはページの真ん中より下のほうにある、ImgTool Classic 0.91.7 (ImgBurn cli mode [burning] support) というやつです。この名前の下にあるMain Downloadを押せばダウンロードできます。

ImgTool Classic の使い方を載せているページのアドレスがこれです。

http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/iso.htm

ここで注意するのは選択するフォルダは、変換でできたフォルダです。中身のVIDEO_TSやAUDIO_TSフォルダを選ばないように注意してください。この2つのフォルダが入っている1つのフォルダを選びます。

で、isoイメージが出来上がったら、DVD Decrypterで焼きましょう!

長くて、説明が下手で分かりづらいと思いますが、分からないことがあったらどんどん質問してください。
本当に説明が下手なので…。では頑張ってください。

参考URL:http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!
おかげさまでDVDに焼けました。
しかし、他の方々が言われているように、少し面倒で時間が掛かりました。
それはそれで、しかたのない事だと思っています。
これからも教えて貰ったやり方でやってゆこうと思います。

お礼日時:2006/10/05 07:58

確認ですが、録画したデータはフォルダで出てますか?それともファイルで出てますか?


フォルダで出てるとしたら、フォルダの名前には何と書かれてますか?あと、その中身を少しでもいいので書き出してみてください。

No.5さんのDivx to DVDはフリー版では画面の上に文字が入ってしまうのでお勧めできませんし、まだ使うかわかりません。

この回答への補足

ファイルです。名前が「capture_(このあとは日付らしい数字が入っています)」

補足日時:2006/10/02 07:56
    • good
    • 0

ハッキリ言って、オーサリング(No.1No.5さんのお答え)は面倒で時間もかかります。

もしそういう事をする機会(DVDプレイヤーで見る)が多いなら、AVOX等から出てる生のMPEGをそのまま見る事の出来るプレイヤーをお買いになったらどうでしょうか?自分は使ってて重宝してます。まあお友達にあげるのならオーサリングして焼かないと駄目でしょうけど。
    • good
    • 0

VSO DivxToDVDを使ってDVDファイルに変換して、そして変換したファイルをDVDに焼いてDVDプレイヤーで見てください。

変換にちょっと時間がかかりますが、必ず見れるでしょう。もちろん、フリー

参考URL:http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
    • good
    • 0

データを選択して、書き込めばOKです。

この回答への補足

DVD Decrypterでやってみましたが
「書き込み」にしてファイルを選択しようとしても表示されません。
データの名前が「capture・・・・・」でしたので、それを選択してみましたが
「Invalid or unsupported image filetormati」と表示されます。

補足日時:2006/10/01 13:58
    • good
    • 0

さっそくの回答ありがとうございます。


DVDのファイル形式がMPEG-2なので変換の必要は
ありません。
そこで使用するフリーソフトですがDVD Decrypter
というソフトです。DVDに焼くにはかなり定番の
ソフトです。参考URLを参考にしてください。

わからないことがあればまたいつでも書き込んでください。

参考URL:http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypt …

この回答への補足

DVD Decrypterは使用したことがあります。
元のデータを選択して書き込みをすれば良いのでしょうか?
それとも一度読み込みをするのでしょうか?

補足日時:2006/09/29 19:24
    • good
    • 0

こんにちわ。


正確な回答をするために、お聞きしたいのですが…
1.パソコンに録画するのにどのソフトを使用しまし  たか?
2.録画したデータのファイルの形式はなんですか?
  (aviとかmpeg-4など)

テレビを録画するソフトにはDVDに書き込むソフトも一緒についてたりもします。

以上の2つのことをお願いします。

この回答への補足

1.パソコンに録画するのにどのソフトを使用しましたか?

回答:「ソフトは分かりませんがバファローのTVチューナーカード(PC-SMP2E/CB)をノートパソコンに差し込んで録画しました。」

2.録画したデータのファイルの形式はなんですか?

回答:形式は多分MPEG2と思います。

補足日時:2006/09/29 18:14
    • good
    • 0

フリーソフトは判りませんが、DVD-Rに書き込んで市販のDVDプレイヤーで見るなら、MPEG2に変換してDVDビデオ形式でDVD-Rに書き込む必要があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!