dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、人の顔と名前を覚えるのに良い方法はありませんか?私の仕事は事務系なのですが、社内の100人くらいの方と行き来する仕事で、まず誰かを分からないときついです。その人たちは普段は同じ部屋などにいないし、基本的には私とは別の仕事をしています。それに名札とかも付けていません。
もう2週間経ちますが、20人くらいしか顔と名前が一致しません。
どうしたら早く覚えられるでしょうか。良い案があったら教えてください。

A 回答 (4件)

前のお2人様に賛成です。


その追加で、(名前をそのまま覚えるのが苦手な)私がしているコツをおまけとして書き込みます。

そのひととあって、名前を聞いた際、
・同じ苗字の知人
・同じ苗字の有名人・漫画/小説の登場人物
・名前から連想するイメージ(山川さんであれば、リアルな山と川をイメージ)
を映像をみるように想像すると、結構覚えやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に気にかけてくれる方が何人かいます。今日、ある人を探していたら、「誰探してるの?」と聞かれたので、「~先生です」と言ったら、「あ~今日は休みだよ、あの人はね、皆からモアイ”って言われてるよ、モアイだと思えばいいんだ」と言っていました。
インパクトのある人なら、あだ名もつきやすいのですよね。でも、何回あってもインパクトが無い人だとなかなかあだなのイメージも沸きません。でも、その方法は効果はありそうな気がします。自分なりに特徴を見つけて印象に残そうとするのは良い考えですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 20:11

あくまで社内の100人という前提で、


しかもほとんどが日本人社員という前提ですが。

まず、顔は無視して名前だけ丸暗記しましょう。
100人分だと大変でしょうけれど。名簿を見て丸暗記。
せっかくですから50音順に姓名を暗記すれば、
宴会の余興にも使えます……^^
100人の覚え方ですか?紙にプリンターで出したのを持ち歩いて、ひたすらお経みたいに唱えましょう。

名簿をそのままコピーして持ち歩くのは感心しないので、
単純に姓名だけを100人分、ワープロで書いて紙にプリントアウトです。

顔と名前を一致させるのは、後からで構いません。
馴染みのできた顔(脳内画像情報?)から順に、
頭の中に出来た姓名データベースと突き合わせていきます。
また、「姓名は覚えたのに顔が分からない」となると、
気になって、顔も速く覚えたいという意識があなたの中に生まれます。

ちなみに、外国人だと覚えにくいんですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。電話の取次ぎとかもするのですが、かかってきて「~さんお願いします。」と言われても、そういう人がいるかどうかさえ最初はわかりませんでした。それが、やっとここ2週間でいるかどうか位は分かるようになって来ました。
まさに今、覚えた名前の人がどの人か?って気になっているところです。
更に、電話の取次ぎなどの為、何を担当しているかも分からないといけないので、ダブルで苦しんでいます。
何人かの方にお返事いただいて嬉しかったです。地道に頑張ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 20:41

こんばんは。



「名前を知ったら、その人を名前で呼ぶことを習慣にする」ことです。

しつこいくらい「○○さん」とその人の名前を会話に交えてください。「○○さんおはようございます」でもいいです。

あとは・・ちょっとでも仲良くなった方に、「あの人なんて名前でしたっけ?」と聞けば、教えてくれるし、その方とももっと近づきになれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日に一度も顔を合わせない人のほうが多いのだと思います。
あまりに人が多くて、たまたますれ違った人にだけ名前で呼びかけるのも変な感じがします。
ここ数日は、あの人はなんていう名前ですか?と先輩に尋ねていることが多いです。でも、なかなか覚えられないのですよね・・・
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 20:07

意味もない100桁の数字を覚えろと言われても、必ず覚えれません。


ある程度人と接しながら、その人の名前を呼ばないと、覚えられないと思います。会話をして下さい。

また、覚えていないことが失礼だと思っていませんか?
覚えられないのはみんな同じなので、失礼なことと思わず、「え~っと失礼ですが、お名前は~・・・」と切り出して、その後何度か会話をするようにして下さい。

そうすれば、覚えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがですね、100人の方はみな先生と呼ばれる人たちです。(しかも男ばかっり)忙しそうだし、怖そうな人もいるしなかなか話す勇気もありません。席に行ってもいないことが多いのでなかなか話すチャンスは訪れません。むこうから何かと話しかけてくれる人もいるので、そういう人はすぐに覚えられたのですが・・・
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!