

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Dadd11は、先の方が挙げられているように、Dのメジャーコードにルートから11度上(4度上)の音のGを加えるコートになります。
addというのは、そこで指定された音程のみを加えるという意味です。簡単な押さえ方を考えるなら、
1弦: 3f (G)
2弦: 3f (D)
3弦: 2f (A)
4弦: 0f (D)
5弦: 0f (A)
6弦: 2f (F#)
というフォームが一番楽かも知れません。 あるいは、上の押さえ方の4弦を4f(=F#)にして5-6弦はミュートするのも一つです。 (いずれも厳密にはDadd11(on F#)というコードになります)
または、無理がなければ
1弦: 3f (G)
2弦: 3f (D)
3弦: x (ミュート)
4弦: 4f (F#)
5弦: 5f (D)
6弦: x (ミュート)
この押さえ方が、5度の音程(A)を省略していますが、最もこのコードネームにふさわしいかも知れません。
これらの押さえ方が難しい場合、敢えて3度を省略してDsus4にしてしまうのも一つの手ではあると思います。
なお、Dsus4に関しては、3度の音を4度に変化させた3和音です。 構成音上では、Dadd11とはF#を含まないところが異なる、違うコードになります。
ついでに、オンラインで参照できるギターコード表を紹介しておきます。 ミュージシャンズ・ストリート(http://www.musicians-st.com/ )というサイトのコンテンツです。
http://www.musicians-st.com/chord/ch-index.html
この質問のadd11けいのフォームは載っていませんでしたが、わからないコードのフォームについてはこういうサイトで調べるのも手です。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
楽器はなんですか?
当方、ピアノですが、Dadd11は、Dコードに11th(=完全4度)の音をつけるという意味ですので、構成音は
レ ♯ファ ラ ソ
になります。
もし、ギターなら指板の位置など詳しいことはわかりませんので詳しい人に回します。
No.1
- 回答日時:
Dメジャーコードに11thを付け加えるという意味のコードです。
11thなのでGの音を加えるということになります。
しかしGというとsus4と同じ音なのですが、sus4の音より11thの方が1オクターブ上の音という意味になります。
それによって実際の響きも用途も違ってくるのでぜひいろいろ試してみてヴォシングの研究をしてみてくださいね!
ご回答ありがとうございます。
できればなのですが、
もう少し簡単なコードに置き換えることはできないでしょうか?
まだギターをはじめて間もないため、よくわからないことが多くてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 【Python初学者】以下コードについて教えていただきたいです 4 2023/04/19 13:01
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 ギターについて質問です。 最近fコードを早く抑えるようにしているのですがなかなかできません。cコード 1 2023/05/19 18:09
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
- Ruby Gitのクローンについて 3 2022/04/10 12:28
- 作詞・作曲 モンゴル800さんの小さな恋のうたのときのアコギのコードについて質問です。 3 2023/08/09 09:20
- Visual Basic(VBA) QRコード作成マクロについて 3 2022/11/26 16:55
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- その他(Microsoft Office) EXCEL VLOOKUPに関する質問 5 2023/02/08 11:38
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
キングクリムゾンの「スターレ...
-
ギターのAコード 音楽理論が分...
-
エレキギター コードの弾き方
-
文字化け防止
-
ベンダーコードについて教えて...
-
こたつのコード
-
このコードは存在しますか?
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
電気製品のコードが溶けました
-
あなたが一番好きなギターのコ...
-
電源コードをござの下にくぐら...
-
DLookupがうまく出来ません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
DLookupがうまく出来ません
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
◎PPMのコードをお教えいただ...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
JOBコードってなんでしょうか?
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
流用の定義について
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
Accessに対するGrep検索
-
ベンダーコードについて教えて...
おすすめ情報