
以下の質問で、一つでもわかることがある方、教えて下さい。
説明書を見たり、自分でいろいろやってみてもわかりませんでした。
(1) アドレス(D)で、もう不要なものを消すにはどうすればいいのでしょうか。
(2) 時々数秒間、画面が真っ黒になります。でも、何秒かたつと元に戻ります。頻繁に起こることもあれば、2,3時間やっていても、全然起こらないこともあります。どこか調子が悪いのでしょうか。
(3) インターネットで、「このページを見るにはフレーム対応のプラウザが必要」というのは、どういう意味なのでしょうか。
(4) 「戻る」をクリックすると「警告・ページの有効期限切れ」となることがあります。それも、二、三度クリックしただけで出てくる時もあれば、何度クリックしても、そうならない時があります。どうしてなのでしょうか。
(5) 印刷する時、自分の印刷したい箇所から印刷したい時、どうすればいいのでしょうか。ページ指定はできますが、(ホームページなどの場合)印刷したいページが何ページかわからないのです。どうすればいいのでしょうか。
どれか一つでも、わかる方がいらしたら、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)InternetExplorerを開いた状態で「ツール」「インターネットオプション」
その画面で「コンテンツ」の中の「オートコンプリート」
新しい画面が出ます。「オートコンプリート履歴のクリア」の中の
「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をするといいです。
また、同じ画面で「オートコンプリートの使用目的」のところのチェックは全部はずしておくといいです。特にパスワードを保存してしまうのは好ましくありません。
(2)パス
(3)フレーム対応のブラウザというのは、InternetExplorerやNetscapeCommunicatorなど一般によく使われているものは、ほとんど対応しています。フレーム対応でないものには、UNIX系OSユーザーがよく使っているLynxやw3mなどです。(w3mはフレームにちょっと対応かな)
(4)そんなに気にしなくていいんじゃないですか。私もよくなります。
すみません。答えになってませんね。
(5)印刷したい部分をドラッグして反転させます。
「ファイル」「印刷」この画面で「ページ範囲」を「すべて」ではなく、
「選択した範囲」にチェックを入れて印刷してみてください。
No.7
- 回答日時:
>使っているバソコンは、PC-GP1-C3E (メビウス) です。
>後・・・・・「プラウザの種類バージョン」というのは、何でしょうか。
>パソコン用語で、よくわからないのがかなりあるので・・・・・すみません。
インターネットでホームページを見るために使用するもの=>ブラウザです。
大体はヘルプ->バージョン情報と進むと見ることが出来ます。
OSですが、スタートボタンを押したときにビヨ~ンって伸びますよね。
そこにWindowsXXXXとかいてあるXXXXの部分です。
または、電源を入れたときにも表示されます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。>(1) アドレス(D)で、もう不要なものを消すにはどうすればいいのでしょうか。
なんというソフトでどういうときのアドレスを消したいのでしょうか?
>(2) 時々数秒間、画面が真っ黒になります。
これはちょっとわかりません。
もう少し、現象を書いていただけないでしょうか?
例えば、トイレから帰ってくると真っ黒になっているとか、インターネットをずっとやっていると
ならないとか...
>(3) インターネットで、「このページを見るにはフレーム対応のプラウザが必要」というのは
例えば、どこかで見たことはありませんか?
ホームページの左側にメニューのような項目が並んでいて、項目の一つをクリックするとメニューは
変わらないのだけど、真ん中(あるいは右側)に新しいページの内容が表示される。
または、ホームページの上3分の1に広告があって、真ん中の本体を上下にスクロールしても
広告は変わらず表示しているページ。
このようなホームページは、2つとか3つにフレームと呼ばれる枠に分かれています。
そして、そのようなページを見ることが出来るブラウザが必要ですよってことですね。
ちなみにIEやネットスケープは対応しています。
>(4) 「戻る」をクリックすると「警告・ページの有効期限切れ」となることがあります。
ホームページを作る側でいつでも最新のページを表示して欲しいと思っているサイトがあります。
そのようなサイトでは、一回ブラウザで表示したら再度表示するときにはサイトにあらためて
最新情報を取りに来るように設定しているのです。
>(5) 印刷する時、自分の印刷したい箇所から印刷したい時、どうすればいいのでしょうか。
これはちょっとわかりません。
この回答への補足
丁寧な回答、ありがとうございます。
(2)についてですが、時々何の前触れもなく、画面が真っ暗になります。
時間は関係なく、インターネットを始めて数分もたたないうちだったり、1時間以上経過してからのこともあります。
2,3時間やっていても、ならないこともあれば、1時間程度しかやらない間に、2,3度なることもあります。
全て、操作している最中にです。
でも、数秒で元に戻り、画面がおかしくなるとか、別の画面になってしまうとか、そういったことはありません。
どうしてなのか、どうしてもわかりません。
No.4
- 回答日時:
2について、
もしかしたらモニタの電源を切る、という設定をしているのではないでしょうか。確認のため、電源の管理というところを見てください。
3について、
時々左にHOMEとか移行先が書いてあって右に本文が書いてある、というようなホームページを見ることと思います。それをフレームというんですね。フレーム対応ブラウザは殆どのブラウザなので気にしなくて言いです。でも、もし正確に反映されなかったらWindows Updataなどで最新版のIEブラウザが無料でダウンロードできますので、ダウンロードしてみてください。
4について、
それらはScriptを用いているときによく出てくるようです。気にせず更新して情報を送れば大丈夫ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromeで印刷する時、フッター...
-
新しいタブと新しいウィンドウ...
-
筆ぐるめ、 住所録一覧表が出ない
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
QRコードで読み取って飛んだ先...
-
Safariで、「プライベート」の...
-
firefoxで新しいウィンドウで開...
-
Photoshop タブで開いた順序変...
-
QRコードで複数セルに一括入力...
-
Firefoxの直前のタブが復元しない
-
Accessで独自メニューバーまた...
-
(VBA)TabStripのTabが選択時に
-
Excel2003 マクロ 1ページの...
-
CSVでタブ区切り
-
Edgeで複数のページを同時に開...
-
IE10で新しいタブで表示されて...
-
Android でタブを複製する方法...
-
タブレットPCをカーナビとして...
-
Photoshopで画像を開くと全画面...
-
ロータスノーツのメールの左上の絵
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromeで印刷する時、フッター...
-
ChromeでもキャノンEasy-WebPri...
-
わからないことばかりです。
-
Safariで、「プライベート」の...
-
新しいタブと新しいウィンドウ...
-
edge リンクをクリックするとタ...
-
リンクをクリックすると別タブ...
-
戻るをクリックすると上まで戻...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Excel tab入力方法
-
acrobatで、タブに表示されるフ...
-
youtubeのサムネイルを縦4列配...
-
QRコードで複数セルに一括入力...
-
Brave ブラウザについて
-
グーグルクロームで右クリック...
-
Android でタブを複製する方法...
-
QRコードで読み取って飛んだ先...
-
メモ帳のタブ幅を変更する方法
-
パソコン バツを押すと全部消え...
-
firefoxで新しいタブを今開いて...
おすすめ情報