dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日購入したハンチングに変なにおいが付いていることに気づき、消臭スプレーをかけてみたのですが、効果が出なかったので、洗濯してみたのですが初日は薄れたものの、次の日にはまた臭いが戻ってしまいました。
その変なにおいと言うのはワキガの様な臭いなのですが、どうすればこの臭いを取れるのでしょうか?
素材はポリエステルとレーヨンが50%ずつです。

A 回答 (2件)

 生産国によるニオイの原因は、よくわからないのですが、



中国も、ベトナムも、韓国もそれらしいニオイが付くのです。

縫った人ではなくて、その国、その国の素材のニオイが、、、原因は不明です。

韓国に旅行に行った人が韓国風な匂いとともに帰国すると聞いた事がありますし、外国人に言わせると日本は「日本臭い、魚臭い」そうで、これと似たような事なのかなとも思います。

しばらくすると、気にならなくなるとは思います。

クリーニングが早道かと思います。

クリーニング溶液につけるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国製のワッチキャップを持っていますが、全く臭いませんよ。
やはり、生産工場の環境が悪かったのでしょうかね・・
何度も洗濯を繰り返しましたが、臭いは取れません。半ば諦めています・・
有難うございました。

お礼日時:2006/10/18 18:16

 ポリエステル&レーヨンのハンチング?珍しいですね。

新品ですか?古着ですか?もっと詳しいと良いのですが。

考えられるのは、古着なら元所有者のニオイが付いている事があります。
これはなかなかしつこいので、気にしている間はにおいますね。

あとは、新品ならその素材によってニオイがある事があります。素材そのもののニオイなので消しきれません。

部分使いで皮革とか、別の素材はないでしょうかねぇ?

素材の問題かと思うのですが、ポリエステル&レーヨンというのが引っかかります。この場合は取れないと思います。

生産国によってもニオイが残っている事があります。
中国製、ベトナム製、ヨーロッパ製などで違います。長い期間その国にあって、裁断、縫製の工程を経る事で染み付くという訳です。

洗濯と消臭スプレーを繰り返すしかないかな?クリーニングに出してみるというのもやってみては?

この回答への補足

ご返事有難うございます。
私が購入したハンチングは新品のベトナム製です。
皮革は使われてないですね。。

ポリエステル、レーヨン両方ともに臭う素材ではないと思いますので、洗濯、消臭スプレー、最悪の場合クリーニングを繰り返して何とかしてみたいと思います。

ところで、どうしてポリステルとレーヨンだと臭いが取れないのでしょうか?
生産国によって臭いが違うと言うことは、ベトナム人はワキガ臭いから、ハンチングも臭くなったということでしょうか??

補足日時:2006/10/09 17:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!