dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司と熱い議論になって上司がキレて怒鳴り始めた場合、こっちはどう言う態度が効果的でしょうか?

効果的の意味合いは上司に『こいつには怒鳴っても効かないな』『こいつは一筋縄じゃいかないな』『強引な押し付けは通じないな』と思わせたいのです。

相手がキレたからとこっちもキレるなんて愚の骨頂だと思いますし、よく『ケンカは熱くなったら負け』なんて格言(?)もあるぐらいですからね。

いったいどんな態度(セリフなども)が効果的でしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

相手が怒鳴っているのなら、議論ではなく単なる言い争いですね・・・


言い争いに勝っても、議論に勝った事にはならず、聞き分けない子供と一緒だと思います。
あなたの質問は、火に油を注ぐ行為だと思いますので、議論にならない会話術を見につけましょう。
    • good
    • 0

どういう対立で上司がキレるのか良くわかりませんが


一般的に お互いの意見が正論だとして
「責任は俺がとるから任せて欲しい」くらいは欲しいですね。
実際にトラぶって「責任を取れ!」なんて事をいう上司なら そんな会社に居たくも無いけど。
    • good
    • 0

態度というよりも、こちら側が物事をちゃんと理解できていて、


理論的にその説明ができるかどうかだと思います。
ラチが開かなければ「では、もう一度調べなおしますのでまた後日お時間いただけますか」でいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!