dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週、新潟県から千葉県(九十九里浜のあたり)まで車で行きたいと思っております。
49号線で福島へ出て、茨城から南下しようと思っているのですが福島~茨城~葉までのルートでおすすめの道路ありましたら教えてください。
なるべく一般道で行きたいのですが市街地など混雑しそうなところは高速道路に乗りたいと思います。
あまり遠出したことがないのでルート探索に不慣れです。皆様お知恵をお貸しください。
また、ルート検索ができるサイトなどありましたらご教授ください。

A 回答 (6件)

移動は夜間ですか?


移動に当てる時間は何時間?
と言うのも、いわきから九十九里まで一般道で走ったら、日中の走行の場合、朝いわきを通過で、九十九里には夕方になってしまいますよ。
夜間、走行なら5,6時間(休憩無しで)

とりあえずルートは49→6号バイパス(いわき市)→6号→245号(日立市・・川尻から裏道経由)→51号(大洗)→124号(鹿島)→126号(銚子)→県道30号

このルートの注意点は日中なら日立市、鹿島で渋滞にはまらないように、抜け道を通ること。
夜間走行の場合、鹿島近辺ではトラックが怖いので、後ろにトラックが付いたら、即道を譲り、トラックに付いて走行する。

※ 私なら常磐道で桜土浦ICに出て、345号→県道55号→県道25号→408号→295号→県道62号かな
このルートなら昼夜問わず、4,6時間(休み無し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
いわきから九十九里までで5~6時間もかかるのですね。
朝10時頃に出て夜につければいい加奈と思っていたのですが甘かったようです…。
桜土浦からのルートありがとうございます。
大いに参考になります。

お礼日時:2006/10/24 18:28

度々すみません#3です


回答ではないのですが。
私のイメージだと九十九里は日の出を見る場所なので、
(昔は良く行きました)
日中移動で砂浜を目指すなら、能登半島の付け根の千里浜はいかがでしょうか?
千里浜なぎさドライブウエイは夕焼けを見ながら車で海岸を走れてますよ。
距離は新潟からなら九十九里へ行くのとほぼ同じで、大きな町を通らない分、渋滞はありません。

参考URL:http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/32/30.718&scl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気を利かせていただいてありがとうございます。
北陸は私の故郷ですので千里浜はよく存じております、よい浜ですね。

お礼日時:2006/10/25 18:06

う~ん・・・・


僕も千葉在住で、割合九十九里浜の近辺に実家がありますが、新潟へはいつも高速をメインで使ってしまうなぁ・・・・。

>49号線で福島へ出て、茨城から南下しようと思っているのですが

というくだりからして、質問者様は新潟市近辺の在住の方だと思われるのですが、僕がメインに使っている関越道に沿ったルートという事を想定して、国道403号~289号~290号~252号~17号を南下・・・・というコースは如何でしょう。関越道が17号とほぼ平行して走っていますので、時と場合で高速→一般道と使い分けられると思います。
そして、17号~埼玉県の熊谷で125号に入り、埼玉県の栗橋で一旦4号線と合流した後に、利根川を渡ってすぐに国道354号~再び125号~51号を成田方面~大栄で県道79号を南下~多古で国道296号~匝瑳市で国道126号を横切り、県道49号を南下~県道30号で九十九里浜沿いのお好みのビーチへ・・・というところで、プランを立ててみましたが、いかがでしょう。

ただ、一般道はどうしても道に迷ったり、思わぬ事で混雑したりします。走り出してみて無理そうだったら、迷わず高速に乗る事を是非おすすめします。その際は、関越ルートだったら関越→外環→首都高速川口線→湾岸線→東関東道→京葉道路→千葉東金道路→東金から県道25号線、というルートを通れば県道30号線にぶつかります。

ちょっと長くなりましたが、良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お察しの通り新潟市の者です。
なるほど、時機を見て高速と一般道を使い分ける手ですか。
高速と平行した一般道はとても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 18:03

私が住んでいるのは千葉の松戸ですが、新潟へ行くとき良く常磐-磐越道経由で行きます。

千葉の東の方へ行かれるのでしたら、磐越-常磐が良いと思います。行楽シーズンでなければ渋滞はないですし。週末ですと紅葉狩りで混むかもしれませんが。
#1の方が掲げられてる「道路時刻表」で高速使用・最短時間で新潟・亀田から千葉・東金までを検索すると、常磐を土浦北で降りるようにでますが、もっと北(水戸あたり)で降りて海岸沿いに南下するのもありかと思います。他のルート検索(Map Fun)などと組み合わせて、ご自身の好みにあったコースを見つけて、気を付けておいでになってください。

この回答への補足

ハイウェイだと道に迷うこともないですね。
最後の手段にとっておきます。
水戸から海沿いの南下の件はしっかり頭に入れておきます。
どうもありがとうございます!

補足日時:2006/10/24 18:40
    • good
    • 0

遠出したことが少ない割りにものすごいことを思いつきますね。


49→6→51→124→126→128じゃないでしょうか。
あまり混まない道のりですが、千葉に入ってからの3桁国道はあまりスピード出せないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オール一般道のモデル教えていただきありがとうございます。
地図で見てみますね。
車の運転は好きなのですがいつも中途半端な距離の場所にしか行かないので時間がある今をチャンスと捉え、チャレンジしてみたいと思ったのです。

お礼日時:2006/10/24 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利なサイトありがとうございます。
外環道というのがあるのですね。
調べてみます。

お礼日時:2006/10/24 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!