重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、子供と二人フェリーでの旅を計画しています。
行きは夜発なので良いのですが、帰りが朝の6時半に
大阪南港に到着予定なので、梅田に出る頃にはちょうど
ラッシュの時間帯とかち合うのでは・・・と心配しています。
ちなみに下り特急に乗車予定なのですが
あまり混むようだと九州までの交通機関を考え直そうかとも
思っています。
(子供が未就学児と言うことで、あまり満員だと可哀相ですので・・・)
私は普段全く電車に乗りませんので、ご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



その時間帯でしたら、三宮から梅田方面への電車は大阪方面への通勤客でかなり混んでるでしょうが
梅田から三宮方面はスシ詰め状態になるようなことは無いと思います。
それに梅田駅は始発駅なので電車を1台遅らせて次の電車まで待てば座れる確率は高くなると思います。

それよりもフェリーを降りて住之江公園へ行くニュートラム
住之江公園から西梅田へ行く地下鉄が
難波・梅田方面への通勤客で混雑しているおそれはあります。
ただフェリーターミナル~住之江公園間のニュートラムは何ともなりませんが
住之江公園駅が始発駅なので、地下鉄を1台遅らせて次の電車に乗ればこちらは座れると思います。

住之江公園から地下鉄に乗車する時はなるべく先頭側に近い車両に乗車して
大国町で御堂筋線に乗換えずにそのまま西梅田駅まで行って
一番前の改札口を出て少し歩けばすぐに阪神梅田駅の改札が見えてきます。

http://rail.hanshin.co.jp/timetbl/umeda_h1.html

http://osakakotsu.ekiworld.net/subway/dia/jikoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
スシ詰め状態ではないと聞き安心しました。
どちらも始発駅とのこと、せめて子供だけでも座ることが出来れば・・・と思います。

お礼日時:2006/11/01 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!