
上記の通りです。(中国地方住み)2人で九州旅行予定です。1日目:鹿児島まで新幹線で行き、鹿児島〜少し熊本か宮崎観光。2日目:熊本か宮崎〜夜は福岡でご飯。3日目:福岡観光、昼に福岡出発帰宅を検討しています。
鹿児島でレンタカーを借りて福岡で乗り捨てる最安値は20700円と調べています。
❶レンタカーか、電車どちらが安く済むでしょうか?
❷お金、労力、時間等込でどちらがオススメですか?
❸レンタカー、電車どちらでも現実的に移動量はしんどくない範囲内でしょうか?
質問が複数ありすみませんが、回答をよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> ❶レンタカーか、電車どちらが安く済むでしょうか?
出発日がまだ未定で、旅行予約サイトのセールやキャンペーンがある時期に予約できるなら前者・・・かな? 車種にもよるし、利用するレンタカー会社
の乗り捨て料金にもよりますね。
また、学生さんなら学割が使えるので後者かもしれません。
楽天トラベルやじゃらんとった大手の旅行予約サイトでレンタカー料金をチェックされるとよいです。
鉄道料金は各種の鉄道ルートの検索サイトでチェックされるとよいです。以下のようなサイトですね。
https://www.navitime.co.jp/transfer/?fromlink=pc …
https://ekitan.com/
> ❷お金、労力、時間等込でどちらがオススメですか?
具体的な旅程次第でしょう。
「この街へ行く」というだけではどちらとは言い切れません。
とりあえず福岡市内をレンタカーでというのは止めた方が効率的です。なので福岡までの移動途中での観光場所の都合でその日もレンタカーという場合は福岡に着いたら返却するか滞在先のホテルの駐車場に入れるなどし、公共交通機関を使って市内観光をした方がよいです。
> ❸レンタカー、電車どちらでも現実的に移動量はしんどくない範囲内でしょうか?
そこは具体的な旅程(1日当たりの移動距離)と主観ですのでなんとも。。。
個人的には車の運転は好きなので、1日に300km程度の移動であればさほど苦にはしません。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
私は九州人ですが、車で福岡行くのはお勧めしません。
車は多いし、運転マナーも悪いので福岡は事故する確率が高くなります。
私自身が福岡に車で行くのがとても怖くて、行こうとは思いませんからね。
市内は渋滞します。
安全を取るなら電車の方が無難。
旅行行って事故したら、折角の楽しい旅行がそこで台無しになります。
福岡は飲酒も多い地域だからね、もらい事故とかもあるし
いまだに飲酒で捕まる人が絶えませんので。
No.3
- 回答日時:
九州は仕事で何回か行っていますし、遊びでレンタカーを走らせたこともありますが…
九州で電車を使っての移動は結構不便ですよ。公共交通機関なら高速バスのほうがいいかも。
レンタカーなら機動的に動けて時間もさほど気にすることなく移動できます。でも、九州は案外広いので、地図で見た感じよりも移動に時間がかかります。
でも、まあ、宮崎観光とか福岡観光とか…何を見るんでしょうかね。長崎に出て軍艦島に渡るとか、有明海に行ってムツゴロウの求愛ジャンプを見るとか、イルカのウォッチングを楽しむとか、もっとメリハリをつけたら?
No.2
- 回答日時:
鹿児島が起点になるのであれば、国道10号線をなぞって
宮崎から北上して行く海岸線のドライブで景色を眺める
のも楽しみのひとつですわ。
※太平洋の海の表情が楽しめますわ。
二日目の宿泊は別府、或いは湯布院で温泉に浸かり、
帰りは九重連山を貫く山並みハイウエイを走れば、福岡
空港までのドライブは実に快適で、少し脇に逸れれば
日本のグランドキャニオンと呼ばれる阿蘇の大観峰見物
も叶いますわ。
費用面の事はともかく、ダイヤに縛られる事なく自由に
行程を選べるレンタカーの旅の方が、楽しみ多く、疲労
も少ないんじゃないかと思いますわ。
冬の九州は魚介類の美味しさが魅力のひとつですわ。
是非、行く先々でご当地自慢のお味を楽しんで頂きたい
と思いますわ。
ホントですわ!!
No.1
- 回答日時:
ちょっと予定が解らないのでどっちって言いにくいけど、待ち時間や荷物を持ったままの移動などを考えるとレンタカー 一択かなぁ
九州自動車道
熊本 - 鹿児島
172.7km (124分)
4350円
熊本 - 福岡
1時間8分
102.8Km
2,930円
あとは下道をどれぐらい走るかですが、それは旅の内容次第ですので、考えてみて下さいね。
基本、九州の高速は朝夕のみ福岡インター付近だけが少し混雑するくらいで、渋滞と言う渋滞は無いと思って良いです。
(正月などは別)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
鮮魚を送る方法
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
神奈川から見た他県の方位
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
一昨日と今日写真の通り、ここ...
-
天神周辺ウィークリーマンショ...
-
「来+地名」の言い方
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
これは九州の方言?
-
千葉県から鹿児島にフェリーが...
-
長崎屋商品券と田原屋商品券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報