
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同様の質問がすでにあったのですね!
一応、検索はかけたのですが…。失礼いたしました!
ずいぶん前から疑問だったので、スッキリしました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
正:「愛の讃歌」
シャンソンの超有名曲ですね
作詩作曲はシャンソンの女王エディット・ピアフ
この際、一度聴いてみましょう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000056 …
余談ですが、最近の邦楽で「のうぜんかつら」という曲がありますが
こんな名前の植物はありません
正しくは凌霄花 (ノウゼンカズラ)です
蔓性植物ですので「桂(かつら)」はありえません
切花にすると、どんどん花が落ちます
(切花には不向きです)
桂は「木」ですね(大木になります)
でも、検索をかけると
「のうぜんかつら」「のうぜんかづら」「のうぜんかずら」すべて
ヒットします
(件数の差はありますが)
この回答への補足
みなさま私の知りたかったことをズバリ教えてくださって、甲乙などつけられません…ので、ポイントは回答が早かった順にさしあげたいと思います。
danke3さん、申し訳ありません!
本当にスッキリしました。ありがとうございました。
ほんとに、超有名曲ですよね!
私はもともとエディット・ピアフの方を聞いて気に入ったので、越路吹雪も聞いてみることにしました。
歌詞がずいぶん違うので驚きました。
日本語版「愛の讃歌」もすばらしいですね。心にじ~んときます。
ノウゼンカズラのことも楽しく読ませていただきました。
恥ずかしながら「のうぜんかつら」という曲を知らないのですが、このタイトルはわざとつけたんでしょうか?歌詞にも関係が…?
なんだか興味がわいてきました。歌詞サイトいってみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
正しいのは讚です。
ただ、当用漢字使用が義務づけられたとき、この字がなかったので賛で代用したので賛歌という用法が作られたのではないでしょうか。これに似た例が沢山ありますね。正坐→正座 熔接→溶接 藝術→芸術・・・等々。
岩谷時子さんは教養人だから賛歌という字を使わないと思うのですがね。
なるほど~そんな理由があって賛の字が使われだしたんですか!
作詞の岩谷時子さん、私は存じ上げませんでしたが、有名な方だったんですね。
確かに、讃歌と賛歌では意味が少し違ってしまいますよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【吹奏楽】曲名を教えてください
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
曲名教えてください
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
終演後の退場中に演奏する音楽...
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
曲のタイトル教えてください!
-
たんたんたららら たんたんたら...
-
テレビで中華料理を作るときバ...
-
おすすめの弦楽曲教えてください。
-
クラシック?なこの曲名を教え...
-
ソナチネ後半レベルでオクター...
-
De Beers のCM曲
-
あなたのお勧めのクラシック☆平...
-
運動会でよくきくこの曲は???
-
フランツ・リストの曲難しいの...
-
コラールとカンタータの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急! この曲を教えてください...
-
ローマの祭の「主顕祭」の読み...
-
「Tank!」の歌詞
-
CMで使用している曲名を教えて...
-
GLAYファンの方
-
冬のソナタのテーマ曲の作曲者...
-
Juliaさんが歌っているこの曲の...
-
18日の『薔薇のない花屋』で...
-
養命酒のテレビCMで流れてい...
-
今、日本人アーティストでグラ...
-
【吹奏楽】曲名を教えてください
-
曲のRemixやBootlegの著作権に...
-
名探偵コナンの次回予告曲
-
クリスマスソング
-
ピンクパンサーのテーマ曲
-
KISSのリードボーカル
-
料理の鉄人「イタリアンの鉄人...
-
小1のピアノコンクールの選曲
-
雨にうたれて・・・
-
「アヴェ・マリア」
おすすめ情報