
初心者です。
デジカメで撮った写真をPCに入れる時など、カメラとPCをUSBで繋ぐと、写真を整理するソフト(UleadのPhoto Explorer)が自動的に立ち上がってしまい、かなり待たされるので、自動的に立ち上がるのを止めたいのですがどこで設定出来るのかわかりません。
Windowsのどこか(コンパネ等)で設定するのか、Photo Explorer側のどこかで設定するのかもわからないので(これでも一応自分で探してはみたのですが…(^_^;))教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
やっと方法をみつけました!!!
1.ANO.5の補足から実施
「windowsが実行する動作を選んでください」欄で、「コンピュータにあるフォルダの画像をコピーする」を「何もしない」から、「常に選択した動作を行う」に変更してください・・・これで、「カメラウイザード」は起動しなくなります。
2.Ulead Photo Explorerの、自動起動の停止方法・・・
「Ulead Photo Explorer」を起動する→フォルダ→環境設定→カテゴリ→ブラウザ→「デジタルカメラまたはメモリーカードを自動的に検出」の「チェックマーク」を、取り外せば完了です。
ついでに、「CD挿入を自動検出」も、処理ください。
念のため上記終了後、再起動処理すればなお良好です!!!
再度アドバイス、有難うございました。
1.のWindowsの「自動再生」については、NO5のご回答を頂いた時に処理しておきましたので、出なくなりました。
問題のUlead Photo Explorerの方についてですが、自動検出の機能があるんですね。早速教えて頂いた手順でやってみたら、「デジタルカメラまたはメモリーカードを自動的に検出」の「チェックマーク」は外れていたんですけど(No1さんに教えて頂いた処理をやってみたから自動的に外れたんでしょうか…?)、念の為に「CD挿入を自動検出」の所も外しておきました。
結果ですが、Ulead Photo Explorerが自動的に立ち上がる事はなくなりました。有難うございました。m(_ _)m
No.8
- 回答日時:
Ulead Photo Explorer 自体に検知機能が付いてますね。
メモリーカード検知機能
・メモリーカードリーダーにメディアが挿入されると自動的に
データのダウンロードを開始します。
・デジタルカメラ・カードリーダーが、ドライブとして認識されれば
メモリー内の撮影データを自動検出・転送することが可能(DCFフォ ルダの検出)
http://www.ulead.co.jp/product/photoexplorer/fun …
という事でUlead Photo Explorer からメモリーカード検知機能を
オフにすれば良いと思いますよ。
ここまで調べてから良く見たらNo5さんの回答を見つけました。
やり方はNo5さんを参考に。
No.6
- 回答日時:
仰るとおりMSCONFIGは再起動が必要だったり、使い勝手がよくありません。
スタートアッププログラムの管理には下から手に入るStarterというフリーソフトをお勧めします。参考URL:http://www.snapfiles.com/get/starter.html
ご回答有難うございました。
取り敢えずご紹介頂いたソフトを入れてみました。
今回の問題の解決には至らなかったのですが、別の機会に重宝するかもしれません。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
自動的に起動しているのは、「windowsのカメラウイザード」だと思われます・・・???
マイドキュメント → カードスロットのドライブ(カメラによりことなることがあります)を、マウスの右側でクリック→ 自動再生 → カメラウイザード画面 → 「windowsが実行する動作を選んでください」欄で、「コンピュータにあるフォルダの画像をコピーする」を「何もしない」に変更すれば、次回起動時から「何もしない」状態に変更されます。
この回答への補足
ご回答有難うございました。
カメラをPCに繋ぐと、実はPhoto Explorerが立ち上がるだけでなく、「自動再生」というウィンドウも出て来ていました。k-f3さんがおっしゃっているのはそちらの事だと思います。
これも以前から「邪魔だな~」とは思っていたのですが、もの凄く待たされるわけでもないので、今までは出て来たらすぐにキャンセルボタンを押して閉じていました。(^_^;)
ご指示の通り「何もしない」に設定したら、その後はこれは出なくなったのですが、問題のPhoto Explorerの方はやはり出て来ます。なので別の設定が必要なのだと思います。
みなさんから頂いたアドバイスを一通り試してみましたが、取り敢えず今のところ自動的に立ち上がるのを止められたのはNO.1さんの方法だけです。ただお礼欄に書いたように、その後PCから設定を戻すように言われてしまう為、どうしたら良いのかわからず困っているところです。
No.4
- 回答日時:
「サービス」に登録されているかも知れないので、そちらも調べて、もしあれば無効にしてください。
「管理ツール」>「サービス」です。この回答への補足
アドバイス有難うございました。
コンパネ>管理ツール>サービスですね。
そこを見ると、一見してそれらしきものは無いのですが、一番近そうなやつで「名前」が「Windows Image Acquisition (WIA)」、その横の「説明」の欄に「スキャナとカメラのためのイメージ取得のサービスを提供します。」というのがあります。
そこを無効にすればいいのでしょうか?
ですが、“明らかにこれだろう”と思えるものならいいのですが、不確かなのに「無効」にしてしまって、他に影響が出たら怖いのでちょっと躊躇してしまいます。名前もWindows…となっていて、Uleadのソフトの名称とは全然違いますし…。
No.3
- 回答日時:
Ulead AutoDetectorというのはありませんか?
スタート>すべてのプログラム>Ulead Systems>Ulead AutoDetector
Ulead AutoDetectorはDCF互換デジタルカメラやメモリカードを自動的に検出および認識し、
インストールされているUleadプログラムリストの中からUleadプログラムを選択して操作を始めます。
この回答への補足
アドバイス有難うございました。
スタート→すべてのプログラム の中にUlead systemsというのは無く、一番それらしきものはUlead Photo Explorer8.0 SE Basicなのですが、さらにその中を見てもAutoDetectorというのは入っていません。(何か入っていたかというと、Ulead Photo Explorer8.0 SE BasicとInstantViewerというのがあるだけでした。)
No.2
- 回答日時:
デジカメのメーカーや機種によって異なるのではっきりとは言えませんが。
デジカメに付属のソフトで、パソコン起動時に常駐して、デジカメの接続を監視しているソフトが入っていると思います。
それを止める必要がありますので、まずそのソフトを探す必要があります。
(PohotoExplorerはそのソフトから起動されているだけです)
システムトレイのアイコン(画面の右下、時計の横)にそれらしいアイコンはありませんか?
それらしいアイコンをクリックして設定画面がでませんか?
そこで設定できませんか?
スタートメニュー→プログラム→スタートアップ
この中にそれらしいプログラムは入っていませんか?
デジカメのメーカーや機種を書いていただければ、より正確な答えが返ってくると思いますよ。
この回答への補足
>>デジカメのメーカーや機種を書いていただければ
デジカメはサンヨーのXactiです。
>>システムトレイのアイコン(画面の右下、時計の横)にそれらしいアイコンはありませんか?
無いです。(T_T)
>>スタートメニュー→プログラム→スタートアップ
この中にそれらしいプログラムは入っていませんか?
無いです。(T_T)
ここには、明らかに違うと思われる物ものしか入っていませんでした。
ちなみにNO.1さんが教えて下さったやり方も早速やってみましたが、それらしき名称が全く見当たりません。困っています。
No.1
- 回答日時:
下記手順で、立ち上がるソフトをOFFにします。
ソフトが自動的に立ち上がる理由はPCをONにした時に、そのソフトが既に裏で立ち上がって待機しているからです。スタート=>ファイル名を指定して実行=>msconfig(と入力)=>
スタート(を選択)=>(自動的に立ち上がるソフトのチェックを
外して下さい)=>PC再起動
これでOKです!
この回答への補足
早速のアドバイス有難うございます。
確認ですが、msconfigと入力しOKを押した後、「スタートアップ」と出てくるタグを押して確認するのでしょうか?
そこを見ると確かににズラズラと色んなソフト名が出て来ますが、それらしき名称(Photo Explorerっぽい名前)が見当たらず、困っています。
すみません、既に補足欄に書き込みをしてしまったのでこちらの欄に書かせて頂きます。
先程補足欄に書き込みをした後でもう一度良く見てみたら、『スタートアップ項目』の名称が「Monitor」となっていた為に一見したらわからなかったのですが、その横に出てくる『コマンド』の部分をよく見たらPhoto Explorerと出てくるものがありました。(長くて後半部分は隠れているので、バーをスライドさせて後ろの部分まで全部確認してみました。)
そこのチェックを外したら、私の希望通りPhoto Explorerが自動的に立ち上がらなくなったのですが、その状態では『スタートアップの選択方法』が「スタートアップのオプションを選択」になってしまうらしく、PCを起動すると「システム構成ユーティリティーの全般タグで「通常スタートアップ」を選び、システム構成ユーティリティーにて行った変更を取り消してください」というウィンドウが必ず毎回出て来てしまいます。
指示通り「通常スタートアップ」を選ぶと、チェックを外した「Monitor」のチェックボックスに自動的にまたチェックが入ってしまい、最初と同じ状態に戻ってしまいます。
これだとまるでPCに「変更するな」と言われているみたいです。どうしたら良いのかわかりません(T_T)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
PCが遅いんです…
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
スマートカードサービス アク...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windowsアップデート は途中ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
Adobe Readerの常駐をやめさせたい
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
一太郎を開くとシステムリソー...
-
CPU-Zが使えません
-
javaw.exeって何ですか?
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
外付けHDDの「汎用ボリュー...
おすすめ情報