
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
旅先でさぞかし心細いことだろうとお察しします。
パニックになりかねない状況であると思いますが、自分の置かれてしまった状況を真摯に受け止め、冷静に行動しましょう。
私も経験がある訳ではないですし、この種のことは、過去の経験者と同じになるとも限らないですから、参考情報と思って読んでください。
在上海日本国総領事館のHPに、日本人の不法滞在の取り扱いとして、
以下が記載されています。
「実施細則第16条、19条(査証免除規定を締結した国の場合)、20条の規定に違反して不法に滞在する外国人に対し、警告、不法滞在1日につき500元、総額で5000元を超えない罰金或いは3日以上10日以下の拘留を科すことができる。情状が重い場合は、限期出境を併科する(細則第42条)。」
大使館または総領事館での相談は良い案だと思いますが、あなたは中国国内での犯罪者の取り扱いになり、それが出国の際に必ず判ってしまうので、大使館または総領事館もどうすることもできず、公安局出入境管理局への出頭を勧められることになると思います。
あなたの状況での(最悪の)ケースは、恐らく、「外国人入境出境管理法」違反容疑で逮捕、裁判、5000元の罰金または10日以内の拘留判決と「限期出境」=期限付き(通常3日以内)で(自費で)出国させる刑罰となる確率が高いと思われます。
こころの準備をしておきましょう。
大使館または総領事館では日本人弁護士、または日本語のできる弁護士を紹介してもらえます。
参考URL:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/info …
丁寧なご意見ありがとうございました。
総額の罰金を聞いて少し安心しました。
参考ホームページも見ました。
良く、状況を把握して、覚悟を決めて行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ハッキリといいます。
不法滞在→不法とあるので、当然、
犯罪です。
法を犯せば、犯罪者です。ということはあなたは前科者になる可能性が高いです。
ただ軽犯罪として扱えば、不起訴や金で解決もあるかも知れませんが、
ただ単に処理してしまえば、前科者になる可能性が高いです。
強制送還の可能性もあります。この場合は1年~3年は海外渡航が難しくなります。
私の知り合いの中国人警官が言ってましたが、法律で一日:500元と言ってました。
これは「うっかり滞在」(故意でないことが前提)的なモノに対することかも知れません。
あなたの場合は、2ヶ月経過(60日)と言うことであれば、事情徴収は買確実でしょうね。
中国語が話せない場合は弁護士を呼んだ方が良いかも知れません。
中国の警察は国際マナーに準じているとは思えません。
ちなみにこれを中国で管理するのは、「入境管理局」です。
ということは、警察の管理部門です。
これは警察に出頭すべき案件です。
文章から察するにあなたは上海ですよね。
今までの滞在目的は仕事ですか?留学ですか?
個人事業での滞在でしょうか?
とにかく、学校なら老師に。会社なら上司に掛け合うべきでしょう。
2ヶ月も経過の場合は、一時拘留もありえます。
※日本でなら警察に拘留されます。留置所に入れられること。
そして、上海にいらっしゃるなら、個人的にも上海の弁護士に相談すべきでしょう。
上海なら日本人の弁護士も居るはずです。
高い費用になるかも知れませんが、前科者にならないためにも。
とにかく焦った方が良いですよ。
No.3
- 回答日時:
イミグレに行ってください。
2ヶ月ともなると勘違いとしても悪意があると思われかなりキツイことを聞かれます。
罰金1日500元はおおよそと思ってください。
(いい人にあたる事を願っています)
日本に戻って再度ビザをとありますが
かなりの確立でビザはもらえません。
(もらえたとしても日にちがかかる)
お返事ありがとうございます。
とにかく、領事館なりどこなり、行かなければいけないですね。
人によって罰金が異なるみたいですね。
いい人にあたる事を祈ってます。
ビザを発行するのも時間がかかりそうですね。
No.2
- 回答日時:
海外のサイトで中国滞在の西洋人が似た質問をしていて、そこでの答えに、1日につき500元と書いてありました。
根拠はわかりませんが、掲示板で聞いても体験者でもないかぎり真実はわかりませんし(書くか怪しいですが)、昨年中国はビザ関係の制度に手を入れているので、事情が異なっている可能性もあります。
私も具体的に日本領事館などにアドバイスを求め、出国するにしてもお金を日本で用意してもらうなど具体的な段階にきていると思います。
国際キャッシュカードを持っているなら、送金日数を待っているより、安くあがるかもしれません。
おへんじありがとうございます。
500元という事は、とても莫大な金額すぎて、すぐ用意できるかわかりません。
日本領事館にいって、事情を説明し、アドバイスしてもらいます。
カードは持っていないので、何かいい方法を考えます。
ありがとうごいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカって医療保険に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ニューヨークに留学中のもの...
-
交通事故で業務上過失傷害の罰...
-
カナダのバンクーバーに2週間短...
-
25年前はアメリカに観光に行...
-
就労ビザの警察証明について
-
2000年時点の米国ビザの必要性...
-
香港ってビザが必要なの?
-
E1 VISAの再入国ついて
-
薬物の、前科者は、渡航出来ま...
-
ビザ却下後のアメリカ再入国(...
-
カリフォルニアの運転免許取得...
-
海外でのアメリカビザの切り替え
-
パスポートの水濡れ・・
-
カナダ留学中のアルバイトについて
-
夫の仕事の都合で、アメリカに...
-
アメリカ渡航に関して疑問、不...
-
米国のビザって?
-
子持ちで留学?
-
E2ビザで一時帰国。再入国の...
-
アメリカに行くためビザについ...
おすすめ情報