
ACCESS97、VC6、Win2kの環境で、実装していますが、
ACCESSのヘルプで「Access の定義」に
WHERE または HAVING 節での AND の数 40 とあります。
発行したいSQL文が
SELECT aaa FROM aテーブル
WHERE bbb = '1'
AND ccc = '2' ...
のようにANDが40以上続くものがあり、ACCESSがエラーを発します。
AND が 40 以上あるSELECT文で、ANDを40以上使わずに書く方法を教えていただけませんか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般論として、こういう制限というのは十分に余裕を持って設定されているものです
40ものフィールドに対して抽出条件を設定しなければならないという
作り方(テーブル設計)にこそ問題があると思いますよ
一番いい解決方法はテーブルの見直しだと思いますが
どうしても今のままやりたければ
WHERE (bbb=1) * (ccc=2) * ・・・・<>0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PL/SQLでテーブル名に変数を使...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
お知恵をお貸しください。
-
datapumpの実行方法について
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
CLOB型へのINSERT
-
viewのバックアップ
-
テーブルからのselectにおいて...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
object browser で処理を中断す...
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
アクセスのテーブルのリンクに...
-
INDEXの無効化
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
カラムの存在チェック
-
Viewにインデックスは張れ...
-
異なるスキーマからデータを抽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量データの取得処理について
-
db2にて数値を3桁文字にて出力...
-
ACCESSエラー「制限されたデー...
-
列の既定値を取得したい
-
SQLite C/C++ でのテーブル数...
-
PL/SQLでテーブル名に変数を使...
-
PostgreSQL:ラジオボタンを用い...
-
ACCESS2002のupdateの副問合せ...
-
SQLServerのテーブル定義書(?...
-
ACCESSのテーブルを毎日定刻に...
-
データを削除しても表領域の使...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
お知恵をお貸しください。
-
Data Pump で大量データインポ...
-
CLOB型へのINSERT
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
Viewにインデックスは張れ...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
datapumpの実行方法について
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
おすすめ情報