
最近、IT関連の仕事についたんですが、ど素人の為、サーバーとデータベースの違いがよく分からないので、教えてください。
私の会社では、一人一台のPCが与えられて必要なデータなどは社内のサーバーにアクセスして取得しています。ただ、私のイメージだとデータはデータベースにあるのではないのかな?って思って混乱しています。
もしできれば、データを取得する際の自分のPCと社内のサーバーとデータベースの関連性なんか教えてもらえると助かります。
関係あるかは分かりませんが、私のPCにはOracle9iをインストールしてあります。
よく分かりにくい質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。また、この辺の事を理解する際に有用な書籍やホームページなどがありましたら、教えてもらえると助かります。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データベース:データその物の格納先や、データを管理するアプリケーション。
サーバ:データベースアプリケーションが動作するマシン。サーバ機向けのPCは耐久性・拡張性・助長性などがオフィス用PCより優れる。
【クライアントPC】⇔【サーバマシン】⇔【データベース】
ご自身のPCにOracle9i(=データベースアプリケーション)をインストールして利用していらっしゃるのなら、ご自身のPCがクライアントPC兼サーバ機となります。
この回答への補足
回答有難うございました。
Oracle9i = データベースだと思ってたので、自分のPCにインストールする意味がわからなかったのですが、DBMSというアプリケーションソフトだったんですね。また、Oracle9iがサーバー機としての役割もはたしてるというのは、新しい発見でした。
サーバーとデータベース、それほど意識しなくてもいいのかもしれませんが、ちょっと勉強してみたくなりました。
No.3
- 回答日時:
ファイルサーバも広義ではデータベースと言えるかもしれませんね。
ただし、データベースには格納したデータを簡単に取り出せる仕組み (通常は SQL) や、取り出すためのインターフェース (ODBC、JDBC など) が必要となります。一般的にデータベースと言えば、RDB やオブジェクト指向 DB を指すでしょう。
No.2
- 回答日時:
がると申します。
サーバとデータベースっていうのは…「違いを論じる」モノではないかと思います。
サーバは、「サーバ/クライアント」という文脈で用いられることが多いもので。
意味合いとしては「"何か"をしてくれる」といった程度の、かなり幅の広い意味になります。
データベースは「データを蓄積する機能を持つ」というニュアンスで捉えられるとよろしいかと思います。
ゆえに。「データを蓄積する機能を提供してくれる」のは「データベースサーバ」と呼ばれます。
「一人一台のPCが与えられて必要なデータなどは社内のサーバーにアクセスして」については、それがファイルなら、ファイルサーバでしょうし、そうでなければ、広い意味ですと「アプリケーションサーバ」とか呼ばれるもの、かもしれません。
このあたりを学ばれるのであれば…いっそ、初級シスアドの資格試験の勉強などが役に立つかもしれないです。
回答ありがとうございました。
私のとこで使われてるのは、がるさんがおっしゃるファイルサーバーだとおもいます。
初級シスアドの資格について調べてみたんですが、結構参考になりそうですね
勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessで作ったデータベースをwebで活用したい 2 2023/06/03 08:49
- その他(ビジネス・キャリア) 中小企業ですが、社員数人で管理する顧客のデータベースはどうされていますか? 4 2022/05/19 15:38
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- その他(データベース) IT用語について質問です。 以前ITパスポートの試験を受けた際にデータベースが何の集まりかについての 2 2022/12/10 12:29
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー WIN10のファイル又はフォルダを社内LAN上HDDで共有する場合、特定の人だけが見えるようにしたい 3 2023/04/18 00:32
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
AccessとPowerPointの会社と家...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
〔VBA・マクロ〕EXCELからAC...
-
POSTGRESQLにEXC...
-
excelの最大レコード数
-
ACCESSではどの程度の規...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
エクセルの行数が限界です。
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
NOTESでデータベースを開いたと...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
listener.logが肥大化
-
ACCESSが開かなくなってしまい...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
データのインポートに失敗します。
-
〔VBA・マクロ〕EXCELからAC...
-
社内サーバーとデータベース
-
Access or SQLServer どちらを...
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
拡張子「**.mdx」のファイル...
-
Access管理とExcel管理
-
Word、一太郎、PDFのデータベー...
-
ACCESSではどの程度の規...
-
リスト形式の表とデータベース...
おすすめ情報