
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
当方はACCESSで
200万レコードを扱います
※これは 猟奇的・・・狂気的です
予算がないとか、時期課題とかで 逃げ切られますが
やはり、個人的には他のDBMSに移行予定でおります
200万件扱っての問題点は
何をするにも 時間がかかる
1クリック2時間3時間・・・時に 応答なし
最適化もかかりづらくなってきますので やはり3万件くらいまでかなと思います※レコード長によりますが
メンテナンスも楽にしたいですよね・・・
No.4
- 回答日時:
2万件や3万件程度ならAccessでも扱えますが利用体系によってはAccessは不向きな物になると思います。
なお、複数端末でMDBファイルを使うような場合は不向きです。
ちゃんとしたDBMSを導入しましょう。
個人的に管理したいと言うならバックアップも考慮して使う分には問題ないでしょう。
確認ですが貴方の「十分安定して稼動できますよね?」とは定量的に書くとどうなるのですか?
なお真面目に仕事用でサービスするためのDBとして作るならまともなDBMSを考えることをお勧めします。
トラブルが発生しても顧客に迷惑のかからないシステムならまあAccessでもいいのですが迷惑をかけると迷惑料+信頼を失う事になるのでこのあたりは慎重になって頂きたいと思います。
単一端末です。業務で使用します。
定量的には5年に1回-2回程度のトラブルなら
OKかなあと。
一応、サーバーにきちんとしたマスターのDB
がありまして、ACESSのDBはローカルのオフラインのPCで持つサブセットとしてのDBとなります。
万一破損し、ローカルで復旧出来ないときは
サーバーにて作り直して渡すといった形になると
思います。即時性はそれ程求められないので
信頼性とコストとの兼ね合いで決めなくてはと
思っております。
やはりきちんとしたDBMSとの差は歴然とありそうですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。経験上では、2~3万件は問題ないと思います。
10万件程度でも一応動きますが、クエリーとか検索とかにやたら時間がかかる場合があります。(マシンにもよりますが)
まあ、5万件を越えるようなら、もっと大規模のデータベース(SQL Serverなど)を利用した方が無難ですね。
あとは、一度に全データを使用(検索、出力など)しないなら、データテーブルを適当なサイズに分割して別のファイルに分散しとけば、安定稼動が望めます。
では。
ありがとうございます。
出来るだけレコード長を小さめに数万件程度に
抑えてみたいと思います。
5万件がひとつの目安ですね。
多分3万は超えない予定です。
マスターとして主キーでの参照と、
少しずつ更新と追加が発生しそうです。
更新・追加繰り返すと最適化を時々した方が
良いみたいですね。
コードが不明の時、カナ名前等での検索も
ありそうです。もう少し研究してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
データベースを利用したアプリ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
VBAかSQL?
-
「オフセット値」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
DBとテキストファイルの比較
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
データベースソフトのTCARDにつ...
-
コンピュータ用語、データベー...
-
大量の名簿の管理
-
自由研究について
-
SQLを使いこなしている人が ETL...
-
POSTGRESQLにEXC...
おすすめ情報