
今回お聞きしたいことは、CSEを使ってのDB接続方法についてです。
さきほど、つみきWEBサイトよりCSEをダウンロードし、
MySQLを起動させた後、さっそくCSEを使ってDB接続を試みました。
しかし接続はされず、アプリケーションが終了してしまいました。
原因を探そうとしましたが、いったいどこをどう見てよいのやらわからず。。。途方に暮れている最中です。
終了の際ウィンドウが表示され、以下のメッセージが出力されました。
”SQL開発環境アプリケーションは動作を終了しました。”
その後、問題が発生したため、プログラムが閉じられます、という内容が書かれており、有無を言わさず終了させられてしまいました。
DB名やサーバ名を変更しても、同様の現象が発生します。
申し訳ありませんがご存じの方があれば、ぜひご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CSEでMySQLに接続するには「日本語サーバー対応版 libmysql.dll」が必要なのですが、下記バージョン以外での動作は確認されていません。
「MySQL 3.22.30-log」
「MySQL 3.23.33」
「MySQL 3.23.43」
私自身の安定環境(5.0.27[Win2000SP4])のlibmysql.dllでやってみましたが、
cherryBPさんと同様の症状が出ました。
MySQL4.0以上でCSEをお使いなら、
MySQL Connector/ODBCを利用してのODBC接続になると思います。
(下記URLを参照)
参考URL:http://dev.mysql.com/downloads/connector/odbc/3. …
ありがとうございます。
そして、返信が遅くなってすいません。
私の環境もMYSQL5.0だったので、MYSQL-Connector/ODBC3.51.14を入れて再度チャレンジ。
もちろんCSEの起動が確認できました。
当初、DB接続するとアプリが終了する、
なんていうびっくり機能に困ってしまいましたが、SE-TOMMYさんのおかげで無事解決に至りました、ありがとうございます。
個人的には、もっとわかりやすいメッセージ表示にすりゃいいのになぁ、なんてちょっとばかし思っちゃったりしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
- 転職 転職活動中の者です。 少し気になった事があるのですが、転職サイトにおける求人募集終了のタイミングです 2 2023/01/09 00:53
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
PGAとUGA
-
ADO接続でのセッションIDとシリ...
-
Oracleのパラメータ値について...
-
listener.logが肥大化
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
VB6.0 エクセルシートにデータ...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
Access2000のVBAでコンパイルエ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
IBMのデータベース「DB2...
-
2021年現在、表計算ソフトとデ...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
リスト形式の表とデータベース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ODBC経由の処理が遅い
-
listener.logが肥大化
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
データベースに接続したままの...
-
利用可能なODP.NETを教えて
-
Access→Oracleデータ参照にはAD...
-
SQLServerの接続設定(ODBC)
-
VPNでデータベースに接続した時...
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
Oracleで今接続しているセッシ...
-
インターネット経由でデータを...
-
VPNでの接続速度が異なります。
-
Access Oracle環境の切替方法
-
oracleのプロセス名
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
Linux上のPHPでWindowsのMSDEに...
-
Oracleのパラメータ値について...
-
MySqlへの接続に関して
-
ODBCの通信内容の暗号化
-
クライアントPCからのアクセ...
おすすめ情報