
会社のパソコンでLotus Notesを使用しています。
バージョンは8.0.2 FP1 HHF50です。
メールDBの受信ボックスについてフォルダをいくつか作成し、自動振り分けされるようにルールを設定しています。
メールDBを開いた際にいつも決まったフォルダが表示された状態でDBが開かれます。
私としては受信ボックスが表示された状態でDBが開かれて欲しいのですが、どこで設定を変更すれば良いか分かりません。
どなたか教えて頂いてください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. メールボックスを開いて [alt] + [enter] などでプロパティボックスを開く
2. プロパティボックス上部のドロップダウンリストからデータベースを選択する
3. 左から五番目のロケットのアイコンの起動タブを選択
ここでデータベースを開いたときに、表示するものを決められます。今回のケースでのお勧めは、"最後に表示していたものを表示する"にチェックを入れるです。
これで前回そのフォルダを選択していれば、次回データベースを開くときにそのフォルダが選択されている状態でデータベースが開きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooメール ドコモメール、OCNメールの受信ボックスが同じなのはどうしてですか 1 2022/07/28 00:28
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Outlook(アウトルック) infoseekメールの受信トレイでメール一覧が表示されない 1 2023/04/05 11:12
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Gmail Gメールの転送先でメールが開封された場合の転送元のメールの挙動について 1 2022/12/21 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
daoのrecordcountで件数が取れ...
-
Access97からAccess2003
-
カードゲームのデーターベース...
-
sp_columnsでデータベース名を...
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
Paradoxについて教えて下さい
-
データベース、特にMysqlはSEO...
-
ACCESS2000、データベース破損...
-
バッファプールって?
-
データベースのメタ値はどこに...
-
lotus Notesのメール受信フォル...
-
アクセス(MSAccess)でカレン...
-
Microsoft Accessについて
-
JCPDSカードについて
-
sql server メール送信
-
【エクセル】自動保存先として...
-
NOTESでデータベースを開いたと...
-
IPアドレスを数値に変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
DB2 UDBって?
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
バッファプールって?
-
NOTESでデータベースを開いたと...
-
ロータスアプローチのリスト表...
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
ODBC接続とDBLINK
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
私はシステム会社に務めている...
-
他のデータベースのオブジェク...
-
IPアドレスを数値に変換
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
「オフセット値」とは?
おすすめ情報