
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ルールのフォルダが見当たりません。
>メーラーをひらいて、ゴミ箱や受信フォルダなど
>左側でアイコンのフォルダが上下に並んでいる
>ところですか??
>
ルールフォルダは、受信・送信フォルダの並びにあります。左側のアイコンではありません。
ルールフォルダがないと厳しいですね。
ちなみに、Notesクライアントで利用されていますか?
Webで利用されていますか?
見えない理由は、ビューが破損しているか、職場環境でルールを設定させない為、設計を変更している可能性があります。
設計を変更している場合は、管理者へ相談する必要がありますが、ビューの破損は以下の手順で直す事が出来ます。
受信ボックスを開いた状態で、キーボード[SHIFT]+[Ctrl]+[F9]を押してください。
Notesを再起動後、ビューの修復が完了します。
※ビューが破損していると、フォルダが表示されなくなったりします。
上記作業を行っても、復旧しない場合は、設計を変更しているか、メールDBが破損している可能性がありますので、管理者に「ルールを設定したい」旨を伝えてください。
>個人的にはpopメールに切り替えたいのですが、
>無理っぽいですね。特に報告書とか作成しよう
>とするとやたら重たいですね。。
>ネットワークでしょうか?
>
popは、サーバ上のアドレス帳(ドミノディレクトリ)に登録されている自分のユーザ名を開き、インターネットパスワード覧にパスワードを設定すると、POPパスワードが設定出来ます。
あと、コマンドプロンプトで「ping ドミノサーバ名」を入力すると、IPアドレスが分かると思います。
っで、メーラーの設定を行えば、POPで受信できますが、
やはりセキュリティ上問題になる可能性がありますので、行う前にご確認ください。
Notesが重いと言うのは、Notes起動時でしょうか?それともDBを開く時の事でしょうか?
起動時の場合は、PCのスペックによります。
DBを開くときの場合は、ネットワーク速度になります。
また、ユーザ数が多い場合、サーバにアクセスが集中している時も、DBを開くのが遅くなる場合があります。
サーバを分散化したり、ネットワークを速くしなければ解決しませんね・・・
お丁寧にありがとうございます。
残念ながら管理者によって制限されているようです(^^;
重たくなるのは、DBを開くときなので、
やはりネットワークの問題ですね。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
届いたメールを、特定のフォルダーで受信する方法で良いでしょうか?
上記の場合、ルールで設定出来ます。
左側に「ルール」というフォルダがあるので、クリックし「新規ルールを作成」で色々な条件にあったルールを作成する事が出来ます。
詳しい設定方法が必要な場合は、どんなメールをこのフォルダで受信したい等、教えてください。
また、Notesが重いのは、PCのスペックによって解消出来ますが、NotesはOEなどのメーラーとは違います。
ご存じとは思いますが、グループウェアーというデータベースの集合体で、Notesという本体を起動すると、掲示板・スケジュールなど様々な情報へアクセスする事が出来るツールです。
メールだけと考えると、非常に使いづらいソフトですが、OEなどのメーラーにPOPで受信する事も可能なので、メールだけ利用したいのであれば、POPで使用する事をお奨めします。※POPの利用は職場?環境のポリシーなどがあるので、管理者などへ相談してみてください。
すいません、今日会社で確認しましたが、
ルールのフォルダが見当たりません。
メーラーをひらいて、
ゴミ箱や受信フォルダなど
左側でアイコンのフォルダが上下に並んでいる
ところですか??
個人的にはpopメールに切り替えたいのですが、
無理っぽいですね。特に報告書とか作成しよう
とするとやたら重たいですね。。
ネットワークでしょうか?
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
受信メールの振り分け
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
転送されてきたメールのフォル...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookのオフライン作業がオン...
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
受信トレイに大量の迷惑メール...
-
勝手に「指定日時以降に配信」...
-
宛先が、recipients not specif...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
転送されてきたメールのフォル...
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
メールの自動転送が無限ループ...
-
OutLook自動仕分けで「~もしく...
-
Becky!2のメール振り分け機能に...
-
beckyのフィルタリングで勝手に...
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
受信メールの振り分け
-
Notesでメールを振り分ける方法
-
仕訳ルールを受信トレイ以外に...
-
ルールの優先順位
-
迷惑サイトの自動表示削除方法
-
icloudメール の ルール(転送) ...
-
outlook2010で会議室予約時の受...
-
OutLook2003で、仕訳ルールを整...
おすすめ情報