
■DBサーバ
Windows Server 2003
Oracle 9i R2(9.2.0.1.0)
■アプリケーション動作環境(複数OS)
Windows Server 2012 Std(64bit)
Windows 7(64bit)
Windows 7(32bit)
Windows XP(32bit)
VB.net(.Net Framework 4.0)(32bitアプリ)
上記のアプリケーション動作環境からOracle 9iR2へODP.NETを使って
接続したいのですが、利用可能なODP.NETのバージョン(何bit版)はど
れでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ODAC112012.zip(Oracle Data Provider for .NET 4 11.2.0.1.2)以降でしょうね。
32bitでコンパイルするのですから、当然必要なのは32bitです。
クライアントの64bitOSには、InstantClientにしろなんにしろ、32bitのクライアントが
設置されていないと接続不可です。
アプリケーションを32bit版しか用意しないのならば、それに関係するものは全て32bitで
なければ64bitOSでは動きません。
返答が遅くなり申し訳ありません。
下記の場所から ODAC 11.2 Release 4 and Oracle Developer Tools for Visual Studio (11.2.0.3.0)
をダウンロードし、インストールすることで解決しました。
http://www.oracle.com/technetwork/topics/dotnet/ …
どこかのサイトで、バージョン10以降(11以降だったかな?)のODACの場合、Oracle 9i R2へ接続するためにはDBMSに対してパッチセットリリースを適用し9.2.0.4.0(9.2.0.5.0だったかな?)にしなければならないと読んだ記憶があり、現在のバージョンそのままでは繋がらないと別の方法を模索しており、ここへ質問しました。
ですが、無いパッチはあてられないと割り切ってインストールしてみたらうまく動いてくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
VPNでの接続速度が異なります。
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
VBAかSQL?
-
「オフセット値」とは?
-
Paradoxについて教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
listener.logが肥大化
-
ODBC経由の処理が遅い
-
Access→Oracleデータ参照にはAD...
-
Oracleで今接続しているセッシ...
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
データベースに接続したままの...
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
Access Oracle環境の切替方法
-
Win7 32bit Oracle10g環境からW...
-
ODBCの通信内容の暗号化
-
VPNでの接続速度が異なります。
-
VPNでデータベースに接続した時...
-
異なるOracleサーバ上のテーブ...
-
利用可能なODP.NETを教えて
-
oracleと accessの関係
-
ADO接続でのセッションIDとシリ...
-
ADODBでサーバー・DBに接続する...
-
インターネット経由でデータを...
-
クライアントPCからのアクセ...
おすすめ情報