
DBとテキストファイルのそれぞれの利点・欠点を教えて下さい。
顧客管理などの常に情報が変更しやすい場合は、やはりDBの方がすぐれているのでしょうか?
掲示板などの情報が蓄積していくものはどうでしょうか?
検索機能などを考えると、DBの方がいいような気がするのですが、
膨大な文字数を扱うことを考えると、従来のテキストファイルの方がいいような気がしてしまいます。
(フリーの掲示板などはテキストファイル式のものがほとんどですし・・・)
検索・読込・書き足しの早さや容量の多い情報を扱う場合などで、それぞれの
利点・欠点などわかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CGIの多くがデータの保存に
テキストファイルを使っている理由は
個人がページを持ち始めた当初、
サーバ側にデータベースが導入されていない事が
当たり前だったと言う背景があります。
ただ、perl/CGIがうごきさえすれば
誰にでも使えると言う理由から
テキスト保存形式のCGIは爆発的に増えましたが、
現在ではサーバ業者の知識も深くなり、
データベース利用の敷居が低くなったため
少ないながらもデータベース形式が増えています。
どちらが優れているか?といわれれば間違いなく
データベースでしょう。
現在企業などが提供するサービスも
よっぽどの事が無い限りデータベースで提供しているはずです。
テキスト保存の利点は
「設置する人にDBの知識が全く要らない」
「多くのサーバに対応している」
データベースの利点は
「データの追加検索などが早い」
「データが(テキストと比べて)壊れにくい」
個人としてはフリーとして配布する場合と
超低予算でのページ設置依頼者の時以外は
データベース保存形式を使用しています。
お返事ありがとうございます。
とっても参考になりました。
CGIにテキストファイルが多い理由も分かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
当たり前ですけど、セキュリティ保持の点で大きな差がありますね。
テキストやバイナリファイルでデータを保存する場合、
そのファイルを入手してしまえば、中身のデータを容易に
解析されてしまいます。
しかしRDBはセキュリティ管理がしっかりしていますので、
使用しているユーザIDやパスワードの情報が漏れない限り、
データが外部に流出する恐れは非常に低くなります。
外部にデータが漏れても問題が少ない場合は、テキスト形式
でデータを管理しても、問題ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
SQL ServerへのODBC接続
-
リスト形式の表とデータベース...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
ACID特性って?
-
スタライズとは、どういう意味...
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの変換
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
RBDの反対語は?□DB??
-
データベースの最適化をマクロ...
-
図書在庫管理をAccessで‥‥参考...
-
ODBC経由の処理が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
DBとテキストファイルの比較
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
データベースソフトのTCARDにつ...
-
コンピュータ用語、データベー...
-
大量の名簿の管理
-
自由研究について
-
SQLを使いこなしている人が ETL...
-
POSTGRESQLにEXC...
おすすめ情報