dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大学生、女です。
 今年大学に入り、一人暮らしをしています。
 親がとても過保護で、毎日のようにメールを送ってきます。
 特に4月から7月まではひどく…。
 また、ある夜私と連絡が取れなかった(4時間くらい)だけで、
 3時間もかかる実家から私の家に車でこようとしていました。
 そのときはしょうがなくわたしが連絡をして、
 家まで来ることはありませんでしたが…
 途中まで来ていたらしいです。
 
 おそらく、私の兄が大学に行かずに
(親には行っていると嘘をついて)
 1年以上引きこもっていたことから、
 裏切られた気持ちになったことが、
 私に異常なまでに連絡をとることにつながっているようです。
 最近は月に一度は自宅に帰ってくるようにメールがきますが、
 適当にあしらっています。
 すると、冷たくなった、というようなメールがきます。
 学費も生活費も出してもらっているので、
 金銭面では私が依存していると思います。
 なのでできる限りバイトをするようにしました。
 相談も母にはしません。
 特に心配、迷惑をかけるようなことはしていないつもりですし、
 責任は自分でとりたいと思っています。
 でも母は私の近状をいろいろと知りたがり、
 また実家のことを逐一報告してきます。
 しつこいと感じてしまいます。
 親離れをしたいと思っています。
 メールをしなくなっても(無視しても)いいでしょうか。
 単なる私のわがままで、親不孝でしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

そりゃこの世の中、女の子の一人暮らしは親にとっては心配で心配でたまりません。


『特に心配、迷惑をかけるようなことはしてないつもり』でしょうが、
本人が大丈夫でも、事件・事故に巻き込まれることもあります。
まぁチョット干渉しすぎな親さんだとは思いますが、それは親心だと思って・・・・。

逆に「今日、学校で○○があったんだよ」とか「夕食は自分で○を作った」とか「友達と居酒屋に行った(行く)」とか、自分からメールしてみてはどうでしょうか?
そしたら親さんも『何でも連絡(相談)してれるから(もうこれからは)安心』って思うかもよ。
あなたが逃げるようにするから親さんも余計に心配なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心させるよう、メールしてみます。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/11/28 18:47

過保護かもしれませんね。


でも、親としては心配なのはわかってあげてくださいね!
それと、メールを質問者さんからしてあげてください。親を安心させてあげてください。
そしたら、ちょっとづつでも親御さんからの連絡も減ってこないかな?と思います。
大切な家族なので、無視するのはだめですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールは返信するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 18:46

少し過保護な気もしますが、女の子一人で一人暮らしをさせるのは親にとっても気が置けないと思います(世間は物騒ですし)


長いスパンで少しずつメールを減らすようにしていってはどうでしょうか?

これが男の一人暮らしならそうでもないんでしょうけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、女ということも心配のひとつのようですね。 
お答えいただきありがとうございます。
 

お礼日時:2006/11/28 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!