dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンガを何巻も集めてかっている人に聞きたいのですが、その心理がよくわかりません。もし何度も見るのであれば、そのおもしろさというのはどんなものでしょう?
 例えば、気に入ったDVDなんかもかりずに、かって何度もみたりするのですか?
 物語を何度も見るというおもしろさを教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

やはりコレクションしたいんですよ。


私もCDやDVDはレンタルで済ませますが、漫画はほぼ買います。古本屋に行っても、殆ど読まずに買ってしまいます。基本的に立ち読みは出来ない性質でして・・・。家でゆっくり読みたいんです。

何度も読み直すことはあまりしませんが、偶に昔の漫画を読んだりすると、買った当時の事とか思い出されたりしますね。

要は、やはりコレクションするのが好きということで。
    • good
    • 6

理由は人それぞれで違うとは思いますが、私の場合は気に入ったモノ(漫画でも小説でもDVDでも)は手元に無いと落ち着かないから買い集めるというカンジでしょうか?


思い出した時に読みたい(もしくは見たい)と思った時に手元にないと歯がゆいからだと思うのですが。
何度も見るのは、面白い所とか感動した所を反芻するというのもあると思うのですが、そういう気持ちにならない人はならないんでしょうね。
    • good
    • 0

自分はコレクター魂のような、その作品がすごーく好きでその作品を手元においておきたいと、そんな感じです。

好きな作品は何度見ても面白いですし、その作品の名場面などは何度見ても感動します。理由は好きだからそれだけです。
    • good
    • 1

登場人物に感情移入してしまって、簡単に読み捨てられなくなってしまうのでは? ある意味他人事ではない、とか。

ここが良いという部分を発見してたら、捨てるのが惜しくならない? 恋愛みたいに。
    • good
    • 0

私は、いわゆる漫画を買い集める人です。


けど、DVDとかは本当に気に入った作品しか買いませんね。
音楽CDなどは全部レンタルですし。
それも人それぞれの趣向に寄るのかなとは思います。

私が漫画を買い集め、家に置いておく理由として、
質問者様が仰るとおり、まず「何度も読む」ということが挙げられます。
漫画喫茶に行くとか、立ち読みじゃあ足りないくらいに
何度も読みたい漫画がありますので、購入して家においておくのが経済的にも良いと思うのです。

その面白さ、と聞かれると困るのですが、
一言で言ってしまえば、”面白いから”です。
まあ、食べ物でいえば、美味しさ、でしょうか。
試食して、美味しいから、もっと食べたいから買う、といったような。

それも、人それぞれ、趣向が違いますからね。
ラブコメ、サスペンス、歴史もの、ミステリー、ホラーなどの作風で
家に置いておく(買い集める)漫画も違ってくるでしょう。
辛党の人が七味を常時家に置いておくこと、
甘党の人がお菓子やチョコレートを家におくのと同じ感覚です。

後は、漫画家さんの絵柄やストーリーの展開のさせ方などによって
自分好みの漫画家さんが出来て、その漫画家さんが描かれた漫画を全部購入する、ということも有りますね。

もちろん、買い揃えて「一生とっておく!」なんていうものはあまりありません。
だから、売ってしまうこともしばしば。古本屋さんが繁盛しているわけです。
それでも、なんだかんだいってもう十数年、本棚に居座る私的名作もありますが。

漫画のおもしろさは、人それぞれです。
最近流行っている漫画だって、ほんの一端にしか過ぎません。
自分の趣向に合う漫画を見つける、というのも漫画の楽しみ方のひとつです。
興味がございましたら、一度手にとってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

二回目に読むときに本当のおもしろさに気付くから。


手元にあるという満足感で買い物欲求が満たされるから。
    • good
    • 3

>マンガを何巻も集めてかっている人に聞きたいのですが、その心理がよくわかりません。


>何度も見るというおもしろさ

持つ喜び
いつでも読める身近さ
読むたびに新しい感動
あと趣味のコレクション  などでしょうか。


手塚のブラックジャックなど30年たって読み返しても実に面白いですよ。これまでなんど読み返したかわからない。いまは息子に譲って息子も何回も読み返しています。
白土のサスケも40年たって読み返しても面白い。
石の森のホテル、新しいところでは、家裁の人、人間交差点など数え上げたらきりがないですね。
今、あげたのは漫画ですが、小説、DVDでも一緒です。

要するにどれも名作だからです。駄作はさすが捨てますよ。

梅干しを食べたことのない人にその味を説明しても絶対にわからないのと同様、こういうことはわかる素地のない人には大抵わからないないでしょうね。
    • good
    • 2

おもしろい漫画は、何回見てもおもしろいから



なんでかって言われると

気に入ったアーティストのCDを購入して、何度も聴くのと同じじゃないですかね
その気持ちと


勿論飽きることもあります


間違ってたらごめんなさい
    • good
    • 1

私は・・・気に入った本を他の人にも教えてあげたいので買ってます。


だから、自分で読んだ後は知人にプレゼント。
相手がその本をどう評価するか? 観察することも本を買う楽しみの一部です。
    • good
    • 0

ストーリーをなぞるだけなら一回読んでおしまいですが、本当に好きな・面白いと思った漫画は何度も読み返しますね。


複線が複雑な漫画だと、確認のために以前の話を読み返す必要がある場合もありますし。
それでもしばらくすると飽きるわけですが、数ヵ月後に発作的に読みたくなるので手元に残しておきます。

もうひとつの理由として。作者に少しでも利益が行けばいいなという思いがあります。
読者が買い支えてこそ漫画家さんは活動できるわけですしね。
楽しい時間が500円そこそこで得られるなら、安いものです。

DVDは単価が高いので気軽には買えませんが、特に気に入った作品に関しては同様に買って手元においておくこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!