dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

oracle初心者です。

DBMS_OUTPUT.PUT_LINEでデバック用の出力ができると思いますが、これの入力版はないのでしょうか?

C言語で言うscanf()です。
getch()のようなものでもOKです。

環境は
Oracle8.??
SQL Plus(コマンドプロンプトみたいなもやつ)でいつも実行しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たとえば




DECLARE
wk_name TBL.LAST_NAME%TYPE;
wK_sal TBL.SALARY%TYPE ;
wk_emono TBL.EMPLOYEE_ID%TYPE := &p_empno;
BEGIN
SELECT LAST_NAME, SALARY
INTO wk_name, wk_sal
FROM TBL
WHERE EMPLOYEE_ID = wk_empno;
--
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('従業員No.' || wk_empno || 'の' || wk_name || '氏の給与は' || wk_sal);
END;
/
p_empnoに値を入力してください:

このときの
wk_emono TBL.EMPLOYEE_ID%TYPE := &p_empno;
の指定で入力情報を設定することができます。
パッケージでのパラメタも同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p_empnoに値を入力してください: 旧 4: wk_emono TBL.EMPLOYEE_ID%TYPE := &p_empno;
新 4: wk_emono TBL.EMPLOYEE_ID%TYPE := OEM_sqlplus_input_finished;
wk_name TBL.LAST_NAME%TYPE;

こんなエラーが出ちゃいます。
SQL Plus
SQL Worksheet
でも実行可能でしょうか?

お礼日時:2006/12/20 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!