
VB6とOracle9iのOO4Oにてシステムを構築しておりますが、一つ解らないことがありましたので、どなたかご教授願います。
あるPG(通常のEXEです)よりActiveX DLLを呼び出してOracleの表へデータを挿入する処理があります。呼び出し元となる通常のEXEはまずOracleの接続処理を記述しています。正常に接続が完了したならトランザクションを開始し、表のDeleteを実行します。その後ActiveX DLLを呼び出して表のInsertを実行しています。再び通常のEXEに制御が戻り、トランザクションの完了(COMMIT)または破棄(ROLLBACK)を行います。しかし、最後のトランザクションのCOMMIT(ROLLBACK)を行うと『コッミト(ロールバック)時にアクティブなトランザクションがありません』というエラーが発生してしまいます。正しくBegin Transactionを実行しているのに、これはどういうこと何のでしょうか。ご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
object browser で処理を中断す...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
データを削除しても表領域の使...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
datapumpの実行方法について
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
CLOB型へのINSERT
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
USER_SEGMENTの参照について
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
お知恵をお貸しください。
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
Access レコードを追加できませ...
-
Oracle複数の表をもとにmerge文...
-
Viewにインデックスは張れ...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
INSERT時に発番を行いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
object browser で処理を中断す...
-
他の処理でselectさせないよう...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
年度毎にシーケンスの初期化?
-
ActiveX DLLでのオラクルのトラ...
-
DBリンクエラーについて
-
accessでイベントを中止するよ...
-
統計情報の取得=コミットですか?
-
同一レコード更新時の排他制御
-
C#でトランザクション開始後参...
-
Truncate以外で高速にテーブル...
-
PL/SQLの平行処理について
-
チューニング対象のSQLの見つけ...
-
LOCK TABLE
-
トランザクションのデータ件数...
-
Access2013で操作ログを残した...
-
DMLロック解除待ち時間の指定は...
-
Oracleの欠点
おすすめ情報