
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
準公務員とは、特殊法人、認可法人、指定法人などの職員のことを云い、500万人の職員がいると云われています。
特殊法人とは、公共性が高い事業のための日本道路公団や宇宙開発事業団、住宅金融公庫、日本道路公団など77法人が有ります。
認可法人には、日本銀行、日本下水道事業団など86の法人があります。
指定法人とは、各省庁の主務大臣等から行政事務の委託されて、行政機能を代行する公益法人をいいます。
No.7
- 回答日時:
>例えばJR、各種私鉄、NHK、各種協同組合、各種宗教関係職(お坊さん)など、公共性の高そうな職は準公務員になるのですか?
う~ん、それは違うと思いますよ。
準公務員とは国が設立した特殊法人の職員なんかを指しますからね。
国が給料を管理している団体の人たちが準公務員でしょう。
JR社員やNHK職員に関しては準公務員ではありませんが「みなし公務員」かもしれませんけどね・・・(自信なし)
No.6
- 回答日時:
ひとつだけ。
8-4の方が 「市議会議員などもそうらしいですよ。」といっているが真っ赤な誤り。
日本国憲法第15条を読んでください。国会議員も地方自治体の議員も公務員の本流です。こんなところを平気で間違うから日本の政治腐敗が後を断たない!!!
No.5
- 回答日時:
準公務員というのは、その会社の資本や目的などが公的な部分があり、その会社に勤務する職員の身分や給与体系などが公務員に準じている場合に、そこに勤務する職員は「準公務員」というように呼んでいるのだと思います。
いわゆる「倒産」の心配が無くて、給料も公務員のように人事院勧告によって昇給をしたり、会社の都合で退職をする事が無くて、懲戒免職以外に退職は無い、そのような会社に勤務している職員のことだと思います。
話題の特殊法人もそうでしょうし、政府資本がはいっている半官半民の会社、などが該当すると思われます。
No.4
- 回答日時:
NTT持ち株会社、NTT東日本、NTT西日本の社員は「みなし公務員」です。
公務員と言っても「守秘義務」や「収賄」に関する部分だけが公務員で、他の部分は完全な民間人のようです。
(NTTコミュニケーションズやドコモなどは「みなし公務員」ではありません)
参考URL:http://www.nikkei4946.com/today/0011/01.html
この回答への補足
皆様、説明ありがとうございます。だいぶイメージがつかめてきたような・・・。では、例えばJR、各種私鉄、NHK、各種協同組合、各種宗教関係職(お坊さん)など、公共性の高そうな職は準公務員になるのですか?
補足日時:2002/05/19 03:12No.1
- 回答日時:
JRA職員は「準公務員」です。
そのほかにも特殊法人に所属する職員は「準公務員」になると思いました.
特殊法人は数多くありますから、世の中には「公務員、準公務員」さん勝ちが数多くいますね.
ちなみに、騎手さんたちは「みなし公務員」です。
これはもちろん公務員じゃありませんし、権利や義務もありませんけど、馬の状態などのことを外部に漏らさない守秘義務を負っています.
そのために、万が一もらした場合は「公務員とみなす」として、厳しい罰則があります.
ちょっと話が外れました(汗)
参考URL:http://www.jra.go.jp/aramasi/gaiyo/gaiyo_1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 一般財団法人消防科学総合センターとはどういう組織ですか? 総務省と関係がある公的な組織ですか? 2 2023/03/05 19:42
- 警察・消防 消防団員のフェイスブックの消防団員グループに 政治活動の投稿 東京都の消防団員が、消防団員の名前や都 1 2023/07/10 13:39
- 政治 なぜ治安担当の大臣は「独裁国家だ」と言われるのでしょうか? 別の投稿で、私は「警察庁を省に格上げすべ 2 2022/11/19 22:04
- 政治 なぜ治安担当の大臣は「独裁国家だ」と言われるのでしょうか? 別の投稿で、私は「警察庁を省に格上げすべ 13 2022/11/19 12:12
- 政治 国家公安委員会・警察庁は、なぜ法務省や総務省ではなく、よりにもよって内閣府の下部組織なのですか? 総 1 2022/11/08 22:24
- 政治 国家公安委員会・警察庁は、なぜ法務省や総務省ではなく、よりにもよって内閣府の下部組織なのですか? 総 13 2022/11/12 09:57
- 大学・短大 身長187cmです。 機械工学科と土木工学科 土木工学科から公務員になる人は勝ち組と言われますが、機 4 2022/10/20 17:54
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 政治 「公安」というのは、どの組織を指すのですか? 私が公安委員会について質問したところ、とある回答者が「 2 2022/12/22 21:54
- 政治 「公安」というのは、どの組織を指すのですか? 私が公安委員会について質問したところ、とある回答者が「 3 2022/11/03 01:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
第三セクターで働いている正社...
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
図書館って、どうして休館日が...
-
公務員の方に質問です
-
公務員の仕事、暇過ぎる?
-
将来のことで思い悩んでいます...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
公務員に求められるもの
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
年次休暇が取れません
-
地方公務員法上の職員団体について
-
公務員が憎い
-
公務員の任務懈怠責任
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
第三セクターで働いている正社...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
臨時職員は地方公務員?
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
-
公務員って非営利組織?
-
公務員は海外旅行をするのに許...
-
謝らない公務員の態度を改善す...
-
公務員の仕事、暇過ぎる?
-
公務員のパソコン
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
公務員病気休職中副業
-
納められた税金における公務員...
おすすめ情報