
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは、営業に回られる内容にもよりますね。
○建設関係など競争入札になるもの
・これは、いくら名刺を貰っても、ご存知かもしれませんが、発注する部署では業者が決められませんから、ほとんど効果はないといってもよいです。実際の契約手続きは、調度を担当する部署が行い、その結果が発注部署に連絡が来るだけだからです。
しかも、調度担当部署では営業活動が禁じられているはずです。
・それと、建設関係の部署では、最近ではドアの外に名刺受を設置し、営業の方の入室を禁止しています。業者との事前接触を防ぎ、汚職をなくすという意図からです。
○その他、担当部署で発注できるもの
・これについては、担当部署で契約する際に、合見積もりをとることを義務付けている自治体が増えていると思いますから、名刺を配って置かれると、見積もりの声がかかることはあります。
・その結果、値段が安ければ、契約に繋がることもありますし、そして、いい仕事をされれば定期的に声をかけてもらえると思います。特に、定期異動で担当者が変わったときなどはねらい目かと思います。
○おまけ
・結構年配の上司などは、名刺受に入っている名刺をみて、なじみの会社の名刺が混じっていると「おっ、頑張って営業してるな」と言っていますから、悪い印象にはなっていないようですね。
ただ、それが発注に繋がるかは別の話ですが…
ご回答ありがとうございます。
>発注する部署では業者が決められませんから
一応知ってはおりましたが、そこまで明確に線引きされているとは思いませんでした。参考になります。
>最近ではドアの外に名刺受を設置
名刺受自体置いていない場所も見受けられます。
興味深い内容でした。ありがとうございまし。

No.5
- 回答日時:
私が所属する市は営業活動での事務室への立ち入りを禁じていますので、業者の方はカウンター上の名刺入れに入れていかれます。
見積もりを取ったりするときに声がかかる可能性は0ではないでしょうが、大抵、ゴミ箱に直行です。
公務員と違って自費で購入するわけではないでしょうが、名刺代もバカにならないでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
あの膨大な枚数にのぼる名刺を確かめるのか?
というのは前々から疑問だったのですが、
ゴミ箱ですか。
>名刺代もバカにならないでしょうね。
ガス代と人件費もです。
No.4
- 回答日時:
全く意味ありません。
資源のむだ。印刷費のむだ。人件費のむだ。
私の隣は検査課で工事等が完成時にきちんと仕事してあるかチェックする課です。毎日、たくさんの業者が名刺を置いていき、一日外出したらトランプの神経衰弱のように並んでいます。
イヤミな職員は名刺を机の上に数十センチに積み上げています。つまり、もう名刺は配らないでくれ、という意味なのですが、業者には通じていないようです。
私のところにもついでに名刺を置いていきますが、すぐゴミ箱行きです。
10万円以下で1社見積だけで、発注できるちいさな仕事なら、顔なじみになるメリットはありますが、その程度の仕事のために名刺を配るメリットはありません。
率直なご意見ありがとうございます。
効果無しというより、迷惑ですか。
もし自分が配られる立場だったら?
と考えると、うんざりかもしれません。
No.2
- 回答日時:
現役の地方公務員をやっています。
うちの職場にも、名刺を置きに営業の方が来られています。
確かに、指名競争入札の指名業者となる際には、一定の効果はあると思います。
実際に、うちの職場では、過去においては名刺の枚数が「やる気のバロメーター」として指名の評価基準とされていました。
しかし、自治体によっても違いますし、最近は、通常指名競争入札は少なくなって来ていますので、以前ほどではないとは思います。
ただ、少額の契約の場合には、随意契約って事も出来ますので、そうした際に「最近よく来ているから1回使ってみるか」って事もありますので、全く効果がないとはいえないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
確かに一般競争入札の導入が増えていますね。
随契に関するコメント、大変興味深いです。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
第三セクターで働いている正社...
-
楽天証券の勤務先登録について
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
うつ病で公務員休職中です。相...
-
公務員病気休職中副業
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
国民健康保険団体連合会は公務員?
-
納められた税金における公務員...
-
地方公務員は3年から5年くらい...
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
1年目公務員です。 私は半年経...
-
公務員の職務に専念する義務の...
-
公務員が勤務時間中にネットオ...
-
旦那が地方公務員なのですが、...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
25歳で公務員になっても22歳と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現業公務員と非現業公務員
-
補助金の内示と交付決定の法的...
-
公務員が精神科に通院すると、...
-
第三セクターで働いている正社...
-
区役所の職員に仕返ししたい
-
地方公務員は3年から5年くらい...
-
公務員は対面の国民に虚偽回答...
-
1年目公務員です。 私は半年経...
-
公務員は謝ってはいけないので...
-
公務員の方に質問。名刺配りの...
-
納められた税金における公務員...
-
公務員3年目、仕事を辞めたいで...
-
うつ病で公務員休職中です。相...
-
公務員の宿直について
-
公務員は海外旅行をするのに許...
-
全く仕事をせず、居眠りばかり...
-
楽天証券の勤務先登録について
-
臨時職員は地方公務員?
-
仕事がしんどいです。 社会人7...
-
国民健康保険団体連合会は公務員?
おすすめ情報