
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バス座席でもOKとか車酔いしないならバス、時間に多少余裕があり仙台駅~山形駅を往復するなら電車をお薦めします。
電車:仙山線快速が70~80分、普通列車だと90分位で走っています。
片道1110円ながら、往復or2人どちらでも使えるW切符が1500円(片道あたり750円)と大幅ディスカウントです。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t2=2&m …
時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1301341/down-1_1. …
http://ekikara.jp/newdata/line/1301341/up-1_1.htm
1時間に1本程度と本数が少ないのと、列車によっては愛子あたりまで混むことを除けば、ボックス座席もあり窮屈なことはありません。
(3月18日にダイヤ改正があり、それ以降は変わるかもしれません)
バス:県庁や市街地に行くならバスという手もあります。
http://www.yamakobus.co.jp/jikokuhyou/ya-se.html
ほとんどの時間帯で1時間辺り3本以上、休日なら10分毎の発車で待たずに乗れます。所要時間70分。片道900円、往復で1600円、6回回数券なら1回当たり767円。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%80%A5% …
新幹線は福島経由と大回りになり、時間料金とも高く、実用的ではありません。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t2=2&m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山口県~名古屋でいちばん安く...
-
仙台と山形間の交通手段(電車?...
-
金沢→青森へ格安で
-
新神戸から東京までの切符
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
新幹線の領収書の日付
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
おすすめ情報