重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の家には、北東にトイレと、お風呂があり
トイレには盛り塩をやっていますが
お風呂には、どうしたら良いのでしょうか
お風呂にも盛り塩をやるにも
どこに置けばよいのやら?
知っている方教えてくださいおねがいします

A 回答 (2件)

塩と重曹で磨きます。


カビなどはやさせないこと。
トイレもそう。
北東に菌類の楽園など作らないこと。
お尻の穴が無防備になる寒い場所で、病気を予防すること。

それから、もし、脱衣所の床が木材であれば、
端っこでよろしいから紙を敷いて毎日盛り塩をなさればよろしいし、
水気を吸わない床であれば、掃除だけで充分。盛り塩はいらない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

amaguappaさんどうも
盛り塩も大事だけど、私のお風呂場の壁は、確かに黒ずんだ
カビが生えていて、汚かったので、今度きれいに掃除します
掃除も大事ですね。はい
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/04 09:31

私の実家も築40年近く、東北にトイレがあります。


しかし、子供も立派に独立し、両親とも80歳の長寿を得て寝たきりにもならず天国へ旅たちました。逆に子供孝行してもらいました。
むかし、亡き父より聞かされたのは、仕事がら各地をまわったとき、経験から、なぜか、墓があった土地、北側玄関の家はダメだなといっておりました。
家相を理屈づけるなら、昔のお風呂は湿気が多いためこもりやすく、カビなど発生しやすい、トイレは糞尿を溜める貯留方式で、不浄という概念があったためではないかと考えられます。
今の家は、ユニットバス、下水が整備された水洗トイレのため、事情はかなり異なると思います。そこで、日常、清掃に気をつけてはいかがですか。トイレもおなじです。部屋と同じか、それよりきれいにしていればよいのでは。
それでも気になるなら、お寺・神社より購入した邪気払いのお札をはっていてはどうでしょうか。トイレは内部に、お風呂は外の入り口付近でどうですか。気が晴れるかと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

tuki1953様
ご回答ありがとうございます
確かに私のトイレも汚いです
まめに掃除したいと思います
今回は貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2007/02/25 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!