![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
効果としては
Sub test01()
p1:
a = InputBox("a=")
If a = "" Then GoTo p1
End Sub
で良いのでは。
笑わば笑え~♪
関数は人の作ったプログラムで、一般に、そういうものを、任意の部分を自分流に修正するのは(操作でも、VBA程度のプログラムでも)できない。(引数ででも設定してない限り。)
VBAのレベルでは、自分でコントロールを作るよりないと思う。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>不活性化とはボタンは表示されているけど、押せない状態のことです
不活性化というのは、Enabled =False のことだと思います。UserFormなど、いろいろ経験されたほうがよいと思います。また、InputBox メソッド側を使い、InputBox 関数は、あまり使用されません。
InputBox関数は、もっとも単純なコントロールです。VBAコードでは、InputBox 関数のキャンセルボタンをEnabled というような発想はありえないとは思います。
以下のように、DialogSheetで、InputBox と見分けがつかないほどに、そっくりに作ることは可能です。なおかつ、キャンセルボタンを、Enabled=False にすることは可能です。
DialogSheetを、ひとつ設けて、そこに、Label と EditBox を設ければよいです。なお、DialogSheetは、最後に非表示にします。
ただし、DialogSheet の設け方とか分からないようでしたら、手をつけないほうがよいと思います。それほどのものではありません。こういうのは、かなり、マニアックというのがふさわしいような気がします。ユーザー側には、マクロはロックしてあれは、これは、一体、どうやっているのだろう、と思わせるような内容です。DialogSheet は、通常は、非表示にしておくものですから、このオブジェクトは見つかりません。
'標準モジュール
Sub TestDialogBox()
With DialogSheets(1)
.DialogFrame.Caption = "TEST"
.Labels(1).Caption = "テスト"
.EditBoxes(1).Text = ""
.Buttons(2).Enabled = False 'キャンセルボタン
.Show
While .EditBoxes(1).Text = ""
.Show
Wend
End With
MsgBox .EditBoxes(1).Text
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Visual Basic(VBA) VBA ユーザーフォームからSubプロージャ―に値を引き渡す方法 3 2023/04/09 01:54
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) 空白のセルを変更しようとした時(アクティブセル)に インプットボックスを5回出す インプットボックス 1 2023/03/14 11:01
- Visual Basic(VBA) VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます 1 2022/10/15 16:30
- Visual Basic(VBA) 初めてマクロを入力しますが、テキストとおりに入力したのに構文エラーです。修正を教えてください。 3 2022/10/28 11:18
- Visual Basic(VBA) C3とC4のセルに、Visual basicで実行した時入力した値をC3に表示させ、その後に、C3に 1 2023/07/14 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
InputBox キャンセルボタンが押された時の処理
Excel(エクセル)
-
エクセルVBAでオプションボタンを無効にする方法
Excel(エクセル)
-
ユーザーフォームのテキストボックスに前回入力した値を表示する Excel
Visual Basic(VBA)
-
-
4
tera term マクロのinputbox
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
Vba テキストボックス文字を右端から配置していく方法
Visual Basic(VBA)
-
7
InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
マクロで作ったボタンのサイズ...
-
Excel ラジオボタンのリセット...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
VBAでオプションボタンなどそれ...
-
フォームコントロールから作っ...
-
マクロを登録しているボタンが...
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
マクロ初心者です。 msgboxのre...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
InputBox関数でキャンセルボタ...
-
Accessのフォームでタブの色
-
ボタンを画像で作るか、CSSでデ...
-
エクセルでマクロボタンを押す...
-
excel スクロールしても常にボ...
-
iMovieで取り込んだビデオ映像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
UPS警告音を止めたい
-
入力済み、選択したセルに連動...
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
フォームコントロールから作っ...
-
ユーザーフォームをショートカ...
-
マクロを登録しているボタンが...
-
Excel ラジオボタンのリセット...
-
エクセルで、オプションボタン...
-
複数シートのボタンに同一の動...
-
Excelで、ボタンにコメントをつ...
-
オブジェクト名をVBAで指定...
-
マクロで作ったボタンのサイズ...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
Accessのフォームでタブの色
-
EXCELの塗りつぶしのボタ...
-
マクロ初心者です。 msgboxのre...
-
VBAでクリアボタンのみ残してシ...
-
エクセルでマクロボタンを押す...
おすすめ情報