dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の主婦です。おかしなタイトルですみません。
結婚してもうすぐ3年目になり、そろそろ子供が本気で欲しいな~と思い始めました。

今までは経済的な問題もあって、積極的には子作りしませんでした。
いつも膣外射精していたんです。

ちゃんと中に出す事を解禁してから3ヶ月程なのですが、ふと疑問に思ったのは、膣外射精は一般的に確実な避妊方法ではありませんよね?
色々調べると20%くらいは妊娠の確率はあると・・

今にして思えば夫と付き合っていた時から約5年、ほぼいつもsexは膣外射精だったのですが、一度も妊娠した事はありません。
これが上手く避妊できていたという事なのか、それとも不妊傾向にあるのかわからず、疑問です。

どなたか膣外射精をしていた時は妊娠しなかったけど、解禁したらすぐに妊娠したよ~ という経験者の方いらっしゃいませんか?(もしくは逆に不妊でした・・という方も)

不妊検査を一度受けてみるか、それとも1年くらいは様子を見るか・・
判断の目安にさせていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


>膣外射精で妊娠しないのは不妊の可能性ありですか?
私はそう思います。

膣外射精で妊娠できるのは一般的かどうかは兎も角、「強い男の証」だと思います。
ですから割合、したがるのはアダルトビデオの影響というより、より古いタイプの男性だと思うのですが・・

少し話が横道にそれてしまいましたが、

私は現代的な不妊治療やタイミング法には明るくないのですが・・・

5年だとかなり時間が経っていますね。
膣外射精自体を意識的な男性側の避妊と見る向きもありますが、私はそうは思いません。
妊娠自体であれば、長い周期の月齢潮汐カレンダーを見たりからだで感じる事が必要だと思います。
和合のタイミングは排卵日だけとは限りません。

その上で、次のことには気をつけていますか?

(1)妊娠のための体内酸性度アルカリバランス・ミネラルバランス
(2)食品で取りにくい栄養素をサプリや漢方薬等で補給していますか?
体内測定用の家庭用リトマス試験紙は簡単にドラッグストアで300~1000円くらいで購入できます。

それより、
夫婦に水を差すようで何なのですが、男は”引いて”出さないように貯める、というのを意識的に
することがあります。貯めると濃厚だからです。

その点から言えば、他の本命のための練習台になっている、アテ馬的になっているかもしれません。
解禁3ヶ月ということは夫は『直に挿入する』ことを待っていたのかも知れません。
もしくは離婚に応じない報復的な態度かも知れませんよ?

ちょっと脅かすように感じますか?
そうではないので安心して下さい。
政略結婚や仕事上のパートナーでない自然な恋愛結婚の範囲であれば、心がこじれないことが
最上にして最良の方法です。
しつこく追ってはいけないと思います。

正式なご夫婦ですよね?
女が引け、という一方的な男性も少なからず居ます。
私は妊娠うんぬんより、離婚再婚を踏み出さないといけないのでは?と感じました。
文面からすると男性はややこじれ気味です。
3ヶ月ならまだ間に合うかも知れませんね。
・・・老婆心ながら。
    • good
    • 2

結婚して20年近くになりますが、ゴムをつけたのは結婚したての数回だけで、現在でも、膣外射精をしています



一度射精してからも、口でキレイにしてもらったり、キレイに拭いてから、また生で挿入するのを、連続で数回繰り返したり、時々は生で中出しをしていましたが、妊娠はしませんでした

それで、どちらかが不妊気味なのかなぁ~とか話し合ったりしていましたが、そろそろ子供をつくろうとの話になり、生で中出しをしたら、すぐに子供ができました

そのようにして、子供が二人授かりましたが、今でも、子供ができたときの射精は手ごたえというか、ホントに命中した感じでしたのでその感覚を覚えていますよ
自分でも、いつもと違ったので、できかたかもと話していたら、そうでしたから…
二人ともそうでしたよ

現在でも週に何回かはしますが、やはり膣外射精です
偶然、避妊ができているだけなのかもしれません、、、

でも、友人の話をきくと、膣外射精なのに、二人もできちゃったりと、個人差があるようです

ただ、妊娠しやすくする方法としては、糖質栄養素を摂取して、卵子と精子の糖鎖と整えると妊娠しやすくなりますよ
    • good
    • 4

#3です。

レス拝見して再びお邪魔しました。

私の中ではですが、卵管造影は不妊検査とは思っていません。
より妊娠しやすくする治療と思っています。
もしお医者様に卵管造影してみた方が良いと言われたのであれば、一度してみてはいかがですか?
卵管造影すると、その後の数ヶ月は妊娠しやすくなると聞きますよ。チャンスじゃないですか。

卵管の通りを良くして、それでもすぐには妊娠に至らなかったとしても、すぐにそれ以降の不妊治療に取り掛からなくても、まだ若いんだし1年くらい様子を見て良いんじゃないかなと、やはり思います。お医者様のご意見もあるでしょうが。

私の場合は学生時代からず~っと生理不順だったので婦人科に掛かったら、若い頃は検査の結果ストレスの影響を受けやすい体質と言われ、鬱病になってからは血液検査もせずに飲んでいる薬の影響だと決め付けられ、意を決して行った不妊治療で有名なクリニックで、卵巣の病気で自力で排卵出来ないこと、いつ排卵しているか分からないから、自然妊娠はかなり難しいことを知りました。血液検査の結果もその病気であることをシッカリと裏付けてました。
治療法は無く、子供を望む時には排卵促進剤を使ってタイミング法から不妊治療を始めることになります。一時は基礎体温表もつけて、それなりに高低のあるグラフになってると思っていたんですけどね。
今は鬱病なので子供は作れませんし、まずは鬱病を治す事が最優先事項ですが、鬱病が治ったら排卵促進剤を使ってタイミング法で子供を作る努力をするのか、人工授精もするのか、その上の方法まで試すのか、そもそもそれ以前に子供を持つか持たないかを主人と話し合うことになります。今、どうしようと考えてもどうにかなるわけでもなく焦るばかりで結局何も出来ないですからね。
今はまだ子供のことは考えない!鬱病を治してから!と思っていても、私は既に30代前半で、医師に言われた35歳まであまり時間がないのでついつい焦っちゃうんですけどね。

でもpiyo-tamaさんはまだまだ20代!焦ることなんて無いんですから大丈夫ですよ。
卵管造影は試しにしておいてみる。そして心穏やかに1年間くらいは赤ちゃんが自ら下りて来てくれるかどうか様子を見ていれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-ko0730さん、丁寧なご意見ありがとうございます!
ご自身の経験なども添えてくださって、とても参考になりました。

なるほど、卵管造影は妊娠しやすくなる治療ととらえれば良いのですね。
一応今のところ心も身体も元気で、明日の検査結果も良ければ、夫と相談して受けてみようか決めようと思います。
焦らず・・ですね^^
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/06 11:22

No1です。



横レスすみません。

もしも、以前、婦人科の病気の関係で、お医者様から、卵管造影の検査をすすめられているのでしたら、受けた方が安心だと思います。
ただ、それだけには、終わらない(他にも検査が必要かも?)かもしれませんね。

私の夫もそうでしたが、男の人は、不妊治療に関しては、「自然に任せたい」と思う人が多い気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kiranyanさん、ありがとうございます!

その病気は卵管が詰まる原因にもなるものだったので、もしかしたら詰まっているのかもしれない・・と思うと受けた方が良いかな、と思います(ちょっと怖いんですが^^;)
一応、クラミジアや子宮がんの検査が明日結果が出るので、それもドキドキですが行ってきます!

男の人は不妊治療に関してよくわからないっていうのが多いみたいですね。よく話してみます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/06 11:09

それだけで不妊かなぁなんて思うことないですよ。


基礎体温を計って、自己流のタイミング法でトライしてもなかなか出来ない…って生理が来るたびに落ち込む友達もいますし、ここでの相談を見ていても思ったように出来ないことって多いみたいですね。

ある友達は、付き合って3ヶ月ほどだったと思いますが、膣外射精してたのに、え?出来た…?結婚するかぁ!ってケースも確かにありましたが。

まだ20代ならば、まずは基礎体温を計って自分の体を知ることから始めてみてはいかがでしょう?最低3ヶ月続けてみて表にリズムらしき物が見えてきたら排卵日数日前~排卵日を狙ってみるとか。ちょっと継続使用するにはお値段が高いらしいですが、排卵日チェックが出来る商品を試してみるとか。
もし婦人科へ行くとしても3ヶ月以上付けた基礎体温表を持っている方がいいと言いますよ。

35歳過ぎると不妊治療の成功率がガクッと下がると、不妊治療で有名な産婦人科の先生に教えてもらったことがあります。でもまだ20代!たとえ不妊治療をすることになっても、35歳まではまだまだ時間がありますから、とりあえず今は様子を見ていても大丈夫だと思いますよ。

避妊を全くせずにSEXをしていて1年間(病院に寄っては2年と言う所もありますが)授からなかったら不妊の可能性があるから一度検査を受けてみるべし!と言いますから、まずは1年間、基礎体温表を付けながら様子を見て、それでも授からないようなら検査を受けることにしてみては?と思います。

赤ちゃん欲しいの!!!と思っているとなかなか授からないとも言いますから、ママのお腹に下りておいでね♪くらいの穏やかな気持ちで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-ko0730さん、ありがとうございます!

実はこんな疑問を持ったきっかけは、先日産婦人科を受診してからなのです。
昔婦人病にかかった事があり、予後が気になって受診しました。
基礎体温は結婚してからずっとつけていて、医師からは基礎体温と内診、超音波で見る限り問題ないとの事でした。

ですがその後、卵管造影してみた方が良いという流れになり(病気の影響があるかもしれないので)、これって不妊検査だよなぁ~と・・
先生は「欲しいのなら検査しましょう」という感じでした。

私から「結構です」と言えばそれで終わりだと思いますが、どうしたものかと考えてしまいまして^^;

みなさんの回答をいただいて、やはり1年は気楽な気持ちで自然に任せてみようと思います。
丁寧なご意見をありがとうございました!感謝致します。

お礼日時:2007/03/05 11:49

正常で万全な態勢の男女がばっちりのタイミングで性交を行っても、


妊娠の確率は意外と低いもので20~30%と聞いたこともありますしね^-^

実際、膣外射精を続けていても、子どもができない友人はたくさんいます。
と、いいますか、ほとんど9割くらいの人ができていません。
その後きちんと性交を始めてしばらくして子どもができた人は大勢います。

しかし、私のように、パートナーと性交をし始めて1週間の間、
しかも数回の膣外射精のみで、子どもを授かることもあります。
私のこのケースは非常に稀なことだとは思います。

私の場合、夫婦という関係でもなく、
彼とも付き合って1ヶ月という短い仲でした。
今現在幸せなのでいいのですが、正直嬉しさとか喜びよりも、
驚いてしまった気持ちの方が大きかったです…。

piyo-tamaさんのように、
十分に愛を育んだ後の子作りはとても楽しいことではないかと思います。
私の通う産婦人科の先生も、高齢ということで子どもができるか不安がる奥さんに、
「あれは楽しいから、どんどんやりなさい」みたいなことを、おっしゃっていました。^-^

もう少し気楽に楽しんでみてはいかがでしょうか。^-^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

nayuyata56さん、ありがとうございます!

なんと、すぐに赤ちゃんを授かったのですね!
とても相性の良いお二人だったんでしょうね。

お友達は解禁後に授かったという事で、やはり人それぞれなんでしょうけど、ちょっと安心しました。
夫とは結婚前も結婚後も変わらず穏やかな関係が続いているので、このままのんびりとやっていこうと思います。

しばらく「楽しみ」ます(笑)
参考になるご意見をありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/05 11:31

まだ、20代なら、しばらく様子をみてもいいのではありませんか?


1年くらい様子をみてもいいと思います。
ちなみに、妊娠のチャンスは、普通にSEXしても4ケ月に一度と言われています。

不妊検査は、覚悟がいりますよ。
金銭的にも、精神的にも。
検査しながら、タイミング、人工授精、体外受精と、次々にレベルが上がっていきます。
どこまで、検査し、治療するのか?よくご夫婦で勉強し、話し合ったほうがいいと思います。
また、どちらが原因となっても、その時、相手をフォローできる覚悟も必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kiranyanさん、回答ありがとうございます!

そうですよね。年齢的にもまだ焦る必要は無いと思いますし、
なにより夫が不妊治療への考え方が後ろ向きなので(自然に任せるべきと…)治療に関しては、これから話し合う必要があると思いました。

もし出来なくても、夫婦二人だけの生活でも良いという話はしているので、あまり考え込まずにいようかな、と^^
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2007/03/05 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A