dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは。

明日、携帯会社を変えるので、今新しいメアドを思案中の所です。

一昔前までは、迷惑メール受信防止の為、メールアドレスは、
英字と数字を混ぜながら、とにかく複雑にするべき…といった
風潮があったと思います。

確かにそのようにするとドメイン指定受信などをしなくても、
迷惑メールはほとんど来ない状態でした☆

しかし、最近は英語だけのそれほど長くもない、シンプルなメアドでも、
あまり迷惑メールが来ないと聞きます。

私も、できることならば、新しいメアドは英字だけで短めにしたいんです。

しかし、あとで迷惑メールがバンバン届いて、
しかたなくドメイン指定をしたり、メアドの変更をするといったことは
絶対にしたくないんです(^^;)

ちなみに、1日に2通位の迷惑メール受信なら構わないというニュアンスです(^_^)

新しく使う携帯会社はauです。

ドメイン指定等の迷惑メール防止対策を何もせず、
英語だけのシンプルなメールでも、あまり迷惑メール来ないかどうか、
みなさんのご意見を教えてください(>_<)

携帯迷惑メール市場現状はどんな感じなんでしょうね…

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

専門的なことはわからないので実体験を・・・



DoCoMo使用で5文字のメルアドを7年使ってます。
迷惑メールが大流行(?)していた時期は、1日で数十件は届いていたので
ずっとドメイン指定していたのですが、現在ではドメイン指定解除しても
ほとんど届きません。

昔よりは確実に迷惑メールが届きにくい状況なのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うわ~♪
生のお声を本当にどうもありがとうございます!

私も、今まではずっとドコモだったのですが、
現在では、ドメイン指定解除を行なっても、
ほとんど届かない、という素敵な状況なのですね☆

携帯会社各社がきちんと対策を行なっている証拠ですかね~

お礼日時:2007/03/09 18:41

アドレスを長くすることにも迷惑メールに対して効果がありますが、そのアドレスをむやみやたらにあちこちに登録しないということも効果があると思います。


(無料着メロサイトなどで登録するとそこから情報が漏れて迷惑メールがくると聞いたことがあります)

ドコモユーザですが、前アンガールズが好きで直球にアンガールズとメアドにしたことがあったんですが、そのときはそのアドレスを知人以外に公表していないにもかかわらず、1日10件近く迷惑メールが来てました。
友達にその旨をいったところ、aから始まるアドレスは迷惑メールが来やすいよ~と言われました。
それが本当なのかは知りませんが、ひょっとしたら頭文字をa以外にするだけでも効果があるかもしれません・・・。

ちなみに自分は今文字数は多いですが、英字だけのアドレスを使っています。迷惑メールはまったくきていません。

現在の状況でもなければ、質問に対して直接的には答えてない感じですが、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生のお声をありがとうございます☆

頭文字など、色々な要素があるんですね~。
とても勉強になります。

それにしても、「アンガールズ」そのままで、メアドが取れたなんて、
すごいですね(^O^)
ブレイク芸人さんなのに…。
相当、お目を付けられたのが早かったのでは??

adahanaさんも英字だけでも迷惑メール無いんですね~♪

お礼日時:2007/03/09 18:52

私は、ツーカーのメールで(※)英字4文字のアドレス(****@ezweb.ne.jp)


を使っていましたが、半年~1年に1通程度でした。
アドレスは、EZweb契約した2002年9月12日から、MNPでソフトバンクに移る2006年12月23日まで変更せずです。
これらは、フィルターの抜け穴があったので、その都度修正しています。
メールフィルターをしっかりすればほとんどこないのかも知れません。
現在、ソフトバンクに変えて2ヶ月半ですが(同じ4文字でドメインのみ変わりました ****@softbank.ne.jp)
今のところ0です。

※EZweb@mail:細かな仕様は異なりますが、auと同じです。

メールフィルターは、指定受信にして、携帯のみすべて許可、なりすまし拒否、知人のパソコンアドレスを
個別に指定受信(それほど多くないので)しています。

基本的にパソコンから携帯に送ることは想定していないので
「送った方が悪い」という考えです。
もちろん、アドレスを教えてもらっているともだちは指定受信してますけどね。

参考にならないかも知れませんが、とりあえず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

詳しく教えていただいて、とても嬉しいです。

私が、メールフィルターを用いたくない理由は、単に面倒なのと、
ネットショッピングを頻繁に利用するので、
いつでも、なんでも受信できる状態にしておきたいからなんですよ。

なんども同じドメインから迷惑メールが来る場合は、
さすがに指定拒否くらいは使っているのですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 18:37

ドコモを契約していた時は迷惑メールとの戦いでしね・・・


auを契約して4年以上経過してますが1通も受信した事が無いです。現在のアドレスは数字1文字、アルファベット5文字、ハイフン1文字です。2年位前に使っていたアドレスはアルファベット11文字でしたがやっぱり迷惑メールは受信しませんでした。

迷惑メールを気にしていらっしゃるようですが私の周囲のauユーザーで迷惑メールで悩んでいる人は居ません。
試しに短い希望のアドレスを登録されては如何ですか?
私は気分で変更しますよ?
1日3回までなら簡単に何度でも変更できます。
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/mail …
あまり深刻に考える必要は無いのでは?

アドレス変更したら変更メールで連絡し周知すれば良いですし。

ちなみに家族はアルファベット7文字、数字3文字ですが大丈夫です。

単純に意味を持つ単語だと来るかも知れないですね。

参考URL:http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/torikumi/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほほ~なるほどなるほどです!

auだと届きづらいということもあるんですね。

防止取り組みのURLも非常に参考になりました!

お礼日時:2007/03/09 18:28

メールアドレスは、短い方が良い(パケットに含まれますので)


アドレスが長いと本文の文字数が減りますしパケット数が増えます。
長いと:
1パケットに自分と相手のアドレス順番がデータとして含まれますので本文のデータ量が減ります。入りきれない本文(データ)は次のパケットに入れる為パケット数が増える それぞれのパケットに自分と相手のアドレス順番がデータとして含まれますからメールアドレスは、短い方が料金が安くなります。

私は、4文字@・・・・・・・です。迷惑メール来ないです。(8年間)

最近は各電話会社が迷惑メールと判る場合送信しません(PCでランダムに送る会社、個人は防止しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最近は各電話会社が迷惑メールと判る場合送信しません(PCでランダムに送る会社、個人は防止しています)

そうだったんですね!
なるほど~。それが迷惑メールが減った所以なんですね。

しかし、8年間も迷惑メールなしとはすごいですね~!!

お礼日時:2007/03/09 18:06

↓の調査結果を見ると、アドレスを長くした方が良いと思いますが。


http://japan.internet.com/research/20070216/1.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、誠にありがとうございます。

実は私も先日、このページ読みました☆
それで、「特に何もしていない」の割合が高いことに驚き、
真相を探るべく、こちらにご質問させて頂いたんです。
私の希望メアドは、英字で14文字です。
auのサイトでも、空きが確認できたし♪
ただ、英語だけにしている携帯アドって知人ではほとんど見たことが無くって、

やはり数字を入れるのは必須なのかどうかが知りたいです。

みなさんはいかがでしょうか?

お礼日時:2007/03/09 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事