
つまらない質問で申し訳ございません。私は関西に住む25歳の会社員です。来月東京の友達の所に遊びに行くことになりました。
さて、私はファッションに大変興味があり、もちろんおしゃれして出掛けたいです。今,関西では神戸系ファッションが流行っていて、周りがJJのような格好をするので、すっかり私もそのスタイルになっています。
ところで、関西ブランド(クイーンズコート、AR、クリア、プロフィール、ディアプリンセスなど)は、関東でも流行っているんでしょうか?
あるファッション誌のランキングでは,MOREが、一番でした。イエナや、フリーズショップ、スピック&スパンなどの洋服のほうが多いでしょうか?
結局は自分に似合う服ならなんでもいいんですけど、行って、カルチャーショックを受けそうなので、(服だけじゃないと思いますが)少し気になりました。
皆様の個人的な意見をお教えください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すいません、間違いました。
>一方、都市部でも自然色は好まれますが、緑だけは避けたほうがよいと思われます
これ、「都市部」でなくて「郊外」です。
ちなみに、疲れている人は緑を好んで身に付ける傾向があります。
逆に、活動的な人は赤を好んで身に付けます。
朝のニュースもよーく気をつけてみてみてください。
世界情勢の緊張が高まったり汚職、偽造事件があると赤のネクタイ、
特に事件もなく穏やかなひにはピンクのネクタイをしています。
アメリカは赤、ロシアは青というように色分けされていることもあります。
失礼しました。
No.3
- 回答日時:
地方によって気候、歴史的背景が違うので、服装の傾向もかなり違うと思います。
関東は江戸幕府によって贅沢禁止令などが発布され(ましたよね)、表面上は質素にという服装でしたが、見えないところに凝るというおしゃれが粋だとされました。関東がわりと地味なのはそのためです。しかし、鞄、靴、指輪、など、よーく注意してみると細かいところにこだわりが見られます。
関西は住んだことがないので分りませんが、気候としては関東よりも南方で暑いため、カラフルな服装が好まれます。ハワイの人々が、アロハシャツを好むのと感覚が似ているのではないでしょうか。
また、これは都市部と郊外についても同様のことが言えます。
都市部は関東、郊外は関西というような見方をするとよいでしょう。
都市部は人口が多く、アスファルトや高層ビルなどの人工物で埋め尽くされている為、人々は安らぎを得る為自然の色に近い色を好んで身に付けます。公園に植物の色がよい例です。緑色、黄色、桃色、肌色、黄土色、茶色、水色などなどです。人工物に囲まれた都市部では、ほんのりとした色合いが好まれます。
一方、都市部でも自然色は好まれますが、緑だけは避けたほうがよいと思われます。緑を着ると周りの風景と同化してしまい、交通事故に遭遇してしまう危険性が高まります。夜に黒い服を着ると危険なのと同じです。
JJはわりと派手な色使いの洋服が多いですよね。体の線を出し切って、化粧も派手、モデルもなかなか派手な顔立ちをしていてかなりのダイナマイトボディです。背も高いですよね。美人タイプのモデルが多いです。でも脱がすと実はそんなに・・という感じ?
逆に、Moreだと質素な色使いとデザインの洋服が多いです。化粧はそれほど濃くなさそうに見えて、実はかなり濃いという、ナチュラルメイクが主流です。モデルはそんなに背も高くありません。かわいいタイプのモデルが多いです。脱がすとなかなかのダイナマイトボディかもしれません。
というわけで、関東に行くときは気張らずに楽な格好をしていってください。
しかしながら地域によっても傾向が違います。
渋谷に行くならJJ、原宿に行くならMore、
新宿南口・西口に行くならMore、東口・歌舞伎町方面ならJJです。
有楽町ならMoreでしょう。
No.2
- 回答日時:
私は大阪出身、この前東京生活1年が経ちました。
ファッション関係の仕事をしているので、
昔から関西と関東の違いをよく考えるのですが...
関西ブランド(クイーンズコート、AR、クリア、プロフィール、ディアプリンセスなど)>こっちではあまり聞いた事はありません。
どのブランドと言っても色々流行りもありますし、
年代もあるのでこれとは言い切れませんが。
簡単に言って、関東の方々の意見としては
(私もよく言われたのですが)
関西は濃い!!てことですね。
ゴールド使いや色使いなどなど
カジュアルにしても、キレイ系にしても濃いそうです。
関東はシンプル~が基本です。
特にこのブランドばかり~ってわけではないですね。
MOREが売れててもそんなに多いとも思いませんから大丈夫ですよ。
おっしゃる通り、自分に似合っていれば何でもいいと思います。
関西弁も日常よく聞きますしね。
(直す気は全然ないのが、これまた関西人ですねー)
No.1
- 回答日時:
ブランドや今の流行に関しては、全く無知なので参考にはならないと思うんですが、過去、東京と京都にそれぞれ約5年間、大阪、名古屋、仙台などにも住んでいたので、ちょっと感じたことを書いてみます。
東京と他の地方都市との違いは、東京では本当にいろんな人がいて、それぞれに好きなファッションを楽しんでいるっていう感じなのに対して、地方都市ではオシャレな人とあまりかまわない人がいてオシャレな人達は何か共通するものがあるって言う感じです。つまり、今、流行しているものを身につけているっていうことかな。
東京でもそういう人達はいるんだけど、人口が多いから目立たないせいなのか、ブランドや店が多すぎて、多様化しすぎているせいなのか、わからないですけど。
東京のお友達が○○系とかだったら、あまりかけ離れたファッションだと一緒に出かけたときに浮いてしまうっていう懸念があるなら、お友達に相談するのもいいでしょうけど、私の意見としては、自信を持って自分でコレって思うファッションでいかれたらいいんじゃないかって思います。自信なさげ、っていうのが一番かっこよくないと思うので・・・。
早速、お返事をいただきありがとうございます。東京のお友達といっても、異性ですので、とりあえず相談はできないですねぇ。今日、電話で、何を来ていこうかななんていうことを、話していたら、何でも似合いそうだからいいよ、とか言ってましたけど。
私自身、人と同じであるより、違っていたり、目立っていたりするほうが好きなので、自信がないということは、なさそうです。
おっしゃるとおり、東京では、人それぞれが自分の個性にあった服を着ているような気がしていましたが、多様化ということもあるのだと思いました。
とりあえずは、今、着ている服を持っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歳相応のスタイル
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
ゴキブリは外に干してある洗濯...
-
靴を履くこと
-
緊急で聞きたいのですが、ゴム...
-
メガネの鼻あての上下
-
買ったばかりのYシャツは1度...
-
北海道で一番大きいサンキの店...
-
靴の返品は可能?
-
買った靴を店で履いて帰ると返...
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
洋服のお直し専門店で服をダメ...
-
メガネ店で展示品を売るのに違...
-
数量限定の品について。お店で...
-
一度履いてしまった靴を交換したい
-
新宿か渋谷で早朝(または24...
-
ポールスミスの製品タグについて
-
履き間違えられた靴
-
清掃の仕事してたとき、帽子被...
-
帽子を被ると跡がひどくて脱げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
おしゃれな長靴を探しています
-
☆レインブーツの素材について教...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
レインブーツの臭い
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
通勤用のレインシューズ
-
高校生でも履ける長靴
-
数量限定の品について。お店で...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
長靴を探しています。
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
古着屋さんでの試着について 古...
-
居酒屋で靴がなくなりました。...
おすすめ情報