
いつもお世話になってます
来年度の文化祭(愛知の高校)に、うちの学校では前例のない「アーティストを呼んでライブをしてもらう」的なことを企画しています
何となくうちの学校で最もポピュラーなのはBUMP OF CHICKENなのですが、彼らを呼ぶとしたら結構な費用がかかりそうな気がします
(金銭面では何とかやれそうなんですが…校内で募金でもします)
ただ、今回質問したいのは、具体的にはどうすればいいのかということで、そこがよく分かりません
実際、どのアーティストを呼ぶかはただ今協議中なので、どこの事務所のアーティストを呼ぶとしても「これぐらいすればいいんじゃない?」的な、最低限やらなきゃいけないことを教えていただきたいです(連絡方法でも、「舞台はこうしたほうがいい」などのアドバイスでもいいので…
だいぶ分かりにくい文章となってしまいましたが、分かる範囲内で結構なので、是非宜しくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
度々すいません。
来年じゃなくて来年度って事は、もしかして今年の秋って事ですかね?
だとしたら、ちょっと準備が遅いかもしれませんね。
もし今年の秋だとしたら、アーティストのランクを下げて、今からでも出てもらえるようなアーティストに絞った方が良いと思いますよ。
色々とありがとうございます
自分たちで出来る限りのことをして、いい文化祭にしたいと思います
バンプはやっぱキツそうですね。でも、バンプだけが全てじゃないし、自分たちなりに頑張りたいと思います
やっぱり、時期が遅いかなぁ…(泣
とにかくみなさんありがとうございました。お笑い芸人やその他も考慮してみます!
No.3
- 回答日時:
まず、具体的な企画書を作成しましょう。
(日時、予算、会場、文化祭の内容等詳しく明記)あいまいな内容だと相手にしてもらえないかもしれません。
バンプクラスのアーティストは正直厳しいとは思いますが、企画書を読んで惹かれるような内容なら可能性が無いとも言えないと思います。
ただ、かなりの金額の覚悟は必要だと思います。
あと、有名アーティストは年間のスケジュールが早い時点で決まっていると思うので、オファーは少しでも早い方が良いと思います。
もう少し若手のアーティストや、売り出し中のアーティストだと可能性が上がると思います。
例えば、愛知県出身でそこそこ有名なインディーズバンドとか。
あとは、何組か候補を決めて「学園祭に来てもらいたいのですが、来てもらう条件はどのようになりますか?」とゆう内容の手紙やメールを送り反応の良かったアーティストで進めていくとゆう方向も良いかと思います。
もし返事があった場合、企画書を送ってくださいとゆう流れになると思うので、それまでに企画書は準備しておきましょう。
正直、簡単には来てもらえないと思うので、気合入れて企画した方が良いと思いますよ。
来年の予定なら、今から具体的な内容を詰めていった方が良いと思います。
断られて凹む事が何度もあると思いますが、めげずに頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
BUMP OF CHICKENさんがあなたの街、もしくはあなたの街の近隣の大都市でLIVEをする時のイベンターさんはどこでしょう?
そのイベンターさんを探して、電話して、「実は文化祭でお呼びしたいのですが、まずどうすればよいですか?」って聞いてみましょう。
今,文化祭でのLIVEは一つのマーケットになっているので、方法を教えてくれるはずです。
学校関係の文化祭だけはいつものイベンターではなくて、学祭専門仲介業者が入ってる場合もあるんですけどね。
参考URL:http://www.greens-corp.co.jp/
名古屋のすぐ近くなので、そういうのもあるかもしれません
「イベンター」ということでまた別の選択肢が増えました
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
人気のあるアーティストを呼ぶのに今ぐらいから打診とか予算を集めていて間に合うのでしょうか?
既に予定が詰まってる事も多いですし・・・。
自分たちは演奏会で数年に一度呼んでいました。
もっとはるかにマイナーな方たちですがもっと早くに打診してたように思います。
(打診して細かな事をやり取りして最終決定までにも時間かかりますし)
もちろん連絡は所属事務所に直接が良いと思います。
お金も募金だといくらあつまるかまだ解りませんよね?
会場やセキュリティ面から断られることもあるかもしれませんし
バックスもメンバー以外の楽器が入ったり機材関係のスタッフが必要だったり。
機材は借りるにしても、持ち込みにしても費用がかかります。
その他のスタッフたちの費用や、移動費用、搬送費用なども必要になります。
バンド系を呼ぶとなると、百~数百万はかかるんじゃないかなぁ・・・。
それもオファーして決まった後にお金が足りない!なんて訳にもいかないですし。
体育館などでなく、会場を借りるならさらにかかりますし。
高校では大学ほど人数もいませんから予算と募金でどれくらいまかなえるでしょうか。
講演会やマイクだけで済む芸人とかのほうがまだ呼びやすいと思います。
特に芸人さんにとっては文化祭はいい営業みたいですし。
逆に今それほどメジャーじゃないバンドがブレイクする可能性なんかもありますけどね。
私の隣の大学では、まだそこまで売れてないバンドにオファーして
それほど高くない契約をしたのですが
実際の文化祭の開催時期にはトップクラスに売れてる時期でした。
全く手順が解らない場合
お金がもし潤沢ならイベント会社などに相談する方法もあるかとは思います。
まあ、来年度の遠すぎるかなり先のことなので、今くらいから考えておこうと思って考えてるんですがね…
ありがとうございました。選択肢が「増えた」ような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
ビートルズの イン・マイ・ラ...
-
CD売り上げ数を知るには?
-
大学生で一番好きなアーティス...
-
曲のジャンル マイケル・ジャク...
-
system of a down
-
「Heux」 というアーティストは...
-
なぜレコード会社を移籍するの?
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
日本人の女性R&Bシンガー
-
ヘアサロンで流すオススメBGMを...
-
V.A.てなんですか?
-
ブレイクビーツとブロークンビ...
-
ライブセット?DJセット?
-
アルファベット3文字
-
ジュニアの名前が付くアーティ...
-
ミクスチャーボイスって何ですか?
-
J-POPでハウス(HOUSE)remixの...
-
SEKAI NO OWARIの「habit」のジ...
-
サビの後に「なーなーななーな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
発展場で流れている音楽を教え...
-
KPOPって好きじゃい人からした...
-
遊園地やサーカスで流れるような曲
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
以前、おしゃれ関係で坂本龍一...
-
ガレージロック・パンクとは?
-
おすすめのhiphop教えてください
-
ライブセット?DJセット?
-
a-nationの曲数
-
モンゴル800に似たアーティ...
-
ユーロビートやユーロダンス、...
-
テクノ系音楽のジャンルとその特徴
-
くるりやスーパーカーやハナレグミ
-
ビートルズの イン・マイ・ラ...
-
JAPANESE HIP HOPを聴く方への質問
-
レコード会社を移籍したら、ア...
-
いつ頃、CDが発売されたのでし...
-
これは歌ってるのは本人でしょ...
-
ジュニアの名前が付くアーティ...
おすすめ情報