
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「メニューバー」にメニューを追加したんですね。
>ファイル/編集/表示/挿入/書式/ツール/罫線/ウィンドウ/ヘルプ/
の事をメニューバーと言います。
ただその場合でも、現在出ている回答で削除は出来るはずですが。。。。
本当にマクロが消えてますか?
「Alt」+「F11」を押してみて下さい。マクロ編集画面が表示されます。
左上のツリーの部分に標準モジュールが表示されていませんか?
あるなら右クリックで「解放」を実行して下さい。
また、ThisDocumentにマクロがありませんか?
ツリーにてWクリック。中身のソースを全て消して下さい。(これは解放出来ません。)
これで完全にマクロが無い状態です。
この状態から「ツール」「ユーザー設定」~
の削除を実行してみましょう。おそらくなります。
それと、一応ですが「メニューバー」を初期状態に戻すマクロは下記になります。実行してみて下さい。
Sub Macro1()
Application.CommandBars("Menu Bar").Reset
End Sub
この回答への補足
Yes_No_F様
コメント有難うございました。
仰るとおりでした。消したつもりがマクロが残っていました。
参照設定という所で、右クリックすると「解放」することができました。
そして「ツール」「ユーザー設定」~で消すことが出来ました。
どうも、保存先をワード全体にしていた事が、問題だったのではないかと思っています。
なにはともあれ、お二人様のおかげです。
(メニューバーについても、有難うございました。タスクバーはウィンドウズの下部のエリアなんですね。勉強になりました。)
お二人とも素人相手にご親切に、有難うございました。
またご面倒をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
#2のWendy02です。>「Nomal.NewMacros.Macro1」
分かりました。それは、正式には、文字にはなっていても「ボタン」です。
消し方は、
表示-ツールバー
で、
ユーザー設定ダイアログを出したまま、メニューバー上の「Nomal.NewMacros.Macro1」を、マウスで選択すると、その文字が四角の黒い線で囲まれます。
それを、ユーザー設定ダイアログのところにドラッグしてくれば消えます。
この回答への補足
Wendy02様
コメント有難うございます~
読ませていただいた順に、まずYes_No_Fの仰るとおり、実は残っていたマクロを削除し、その後Wendy02様の仰るとおりにすると、消えました。
有難うございました!
いやあ、難しいものですね。
でも、助かりました~
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>マクロのアイコンが残ってしまい、ワードを起動するとツールバーに表示されます。
そのマクロ・ツールバーは、そのアイコン(赤い小さな丸か、白い四角に赤い丸)を押しても、「マクロが見つからないか」なんていうメッセージは、セキュリティを「高」にしても出てきません。本来は、既存のアイコンでしたら、そのデザインを教えてくれれば、ある程度は類推が利きます。
もしかしたら、
本当のツールバーにアイコンを作ってしまったのではありませんか?
その場合は、
*---------------------------------
表示-ツールバーユーザー設定
ツールバー[タブ]
ご自分で作ったものを選択し
「削除」ボタンをクリックです。
*----------------------------------
ツールバーではなくて、アイコンのみの場合は、
ユーザー設定ダイアログを出したまま、アイコンを選択し、それを、ユーザー設定ダイアログにドラッグすれば消えます。
===================================
ただ、そこまで作るには、自分の考えだけでは出来ないと思います。何かの教本をみたのではありませんか?ただ、そんなことを書いてある教本は、Excelとは違い、非常に少ないはずですが……。
この回答への補足
Wendy02様
コメント有難うございます。
ユーザー設定の、ツールバータブを見たのですが、どうもそれらしき物が見当たりませんでした(そのままの名前で表示されないのでしょうか?)。
「アイコン」という書き方が紛らわしいようです申し訳ありません。
正しい呼び方は分からないのですが、ワードのツールバーにファイル/編集/表示/挿入/書式/ツール/罫線/ウィンドウ/ヘルプ/と並んでいる横にできたボタン様の物です。
2つありまして表示は1,「Nomal.NewMacros.Macro1」2,「段落縮めて文字縮小」です。
新しいマクロを作るとき、ドラッグアンドドロップでツールバーに持って行きました。そしてこれを押してマクロを実行しました。
これを消したいのですが、なんとかなりませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/12 10:10
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/04 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで四角形の図形の中に文...
-
ワードでページ全体に色をつけ...
-
ワードの画質の設定
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワード(office365)のワード、...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
ワード 表の不要な縦線がどうし...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
webで賞で送る場合、パソコンの...
-
同様の質問になってしまいます...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
A4サイズ横位置というのは ワー...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
KingsoftのOffice2013でExcelの...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
VBAを禁止している会社って...
-
PERSONAL..XLSを削...
-
マクロのアイコンを消したい
-
ワードを起動した時にでる「セ...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
ワードを開くたびに「このプロ...
-
Excelで追加した右クリックメニ...
-
ワードのマクロで、蛍光ペンの...
-
wordで改ページごとにそれぞれ...
-
Word2013: コピー、切り取り、...
-
秀丸について教えてください
-
「セキュリティレベルが高」の...
-
EXCELのマクロについて
おすすめ情報