
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
検札はもちろんありますよ
券を持っていない理由はともかく、車内で指定代を払えばOKです
席が空いていればもちろん座る事もできます。ただし、きちんと予約して取った席ではないので本来の購入者がいずれ現れるかも知れません。その時は席を移動する必要があります
座っていようが立っていようが指定車両内にいる限りは指定代を取られる事になっています
超混みだったりした場合は駅に着くまでに検札が回って来ない時もあるし…
隠れたりしてバックレようとする奴は…セコい小者って事で(笑
二回目の回答ありがとうございます(^-^
やっぱりありますよね、検札。
私もセコイですが(笑)罪悪感が残る事はしたくないので、やっぱり乗れませんね。
>本来の購入者がいずれ現れるかも知れません。その時は席を移動する必要があります
昔おばあちゃんと乗った事を思い出しました。一番前の席に乗っていたら、
本来その席だった人が来て席を移動した事があります。
おばあちゃんは「間違えました」って言ってましたけど、本当は子供だった私に
先頭に座らせてあげたかったのかなーとか、今になって思いました。
余談ですみません~;
指定車両に乗った時点で料金は発生するのですね!疑問が解けました。
本当にありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
思い出したので、おまけ。
南海電車のサザンというのは、前(帰りは後だけど)半分が指定席車で、半分が自由席車(ロングシート)です。自由席に座れば、乗車券だけでいい。
新幹線の指定席は、新大阪~京都の20分たらずで、16両のどこまで車掌がくるか・・、と考えたのですが、
むしろ、ずうずうしく、座席に座っていればよかったな。席の確認をするのは手間がかかるから。すぐ降りるからとデッキ付近にいたのは目立つ。
なお、私の知人(おばさん)は、近鉄特急に、堂々と乗車券だけで乗りました。(たしか、京都~伊勢市の結構長距離を)
5の回答の判断なのでしょうね。
しかし、長時間立っていたのではなく、作業用か何かの小さいいすに座っていたとか。おそるべし関西人。
サザンは名鉄の一部特別車の特急のようなものですね!
JRにはこういう半分ずつの電車ないですよね。私鉄ならではなんでしょうかね。
(あったらすいません;;)
新幹線はデッキで立ってらっしゃったんですね~。
私なら20分もあったら堂々座ってそうです(笑)
でも16両もあるのに車掌さんは一人なんでしょうか?大変そう。
知人のおばさん笑えました!イスが。
近鉄乗ってみたいです。大阪に遊びに行く時には乗ろうかな。
二回もありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
南海のラピートも同じですね。
デッキでたっていても料金は取られる。私は以前、自由席切符で「全席指定」の「ひかり」に乗ってしまい、「新大阪~京都」の料金をとられたことがあります。(子供がぐずっていたので、次の「ひかり」「こだま」を待つゆとりがなかった。じつは「車掌がこなけりゃいいや」と期待はしていましたが)
南海は全然知らないんですが、やっぱり指定席はみんな同じなんでしょうね。
払わなくても良いなら、一部指定席の電車がいっぱいの時には空いてる指定車両のデッキに乗っちゃえば良いですよね。
それがいけないのだから、全席指定でもダメですよね。
車掌が来なけりゃいいなーと思うのはわかります(笑)
でもさすがに新幹線は検札来ますもんね。
でもそれほど高くないですよね、新幹線の指定って。
回答ありがとうございました(^-^
No.5
- 回答日時:
度々すみません(笑)。
御題について亭主と話してましたら、もう一つ、ある可能性を思いつきましたので書いておきます。
その立って乗っている人が、「座らなければ指定席券は必要ない」と、素で勘違いしている場合です。何せ名前が「指定席」券ですから、「座らなければ指定席券は必要ない=自分が立つのを我慢すれば乗ってもいいんだ」と思っている人もいるかもしれないな、と…。
あと、子供をあやしているとか、携帯を使っているとか、単に「デッキにいる理由」も出てきたんですが、それは関係なさそうですね(^^; というわけで追加回答でした。
わざわざ御主人とまで!(笑)すみません。楽しい話し合いのネタになったでしょうか?
素で勘違いしてる人はたくさんいそうです…。
というか、質問文にも書いた「大丈夫」と言った友達もそうですね!
私もあやうく素で勘違いさんになる所でした。皆さんに助けられました~!
二回も回答ありがとうございました(^-^
No.3
- 回答日時:
もちろん、その時既に、全席埋まってるってことではないですよね。
もし全車満席で、それでもダイヤ的にこの列車でないと困る、って人だったら、意味のない指定席料を払っても乗るかな、と思ったんですが…。ありそうなのは、発車ギリギリに駆け込み乗車して、車掌さんが来たら指定席券を買おうと思っている人、ですね。大概、そういう時は空いてる席に座っちゃうと思うのですが、真面目な人だと車掌さんが来るまでは(券を買うまでは)座っちゃいけない、って考えるかも。
他に、途中駅で友達と待ち合わせていて、その友達が特急券(だけ)を持っているとか。これはあまりないと思いますけど(笑)。指定席券の見方がわからなくて、席がどこだかわからないので、車掌さんが来たら教えてもらおうと思ってるとか(^^;
あと、一駅だけなどの短い区間で降りちゃう人は、ダメ元で「検札が来なければそのまま降りちゃえ」って思ってるかもしれませんね。でも良心が咎めて、とりあえず座らないでいる、とか…。
私は都民で、名鉄にはほとんど乗ったことないです(^^; 普通に考えて、こんなケースがあるかな? って思いついただけですが…参考になれば幸いです。
回答どうもありがとうございます!
確かに全車満席ならそうするのも納得できますよね。
色んな例をあげて下さってありがとうございました。
買わずに乗るなんて、でもやっぱり良心が痛みますよね…。
いつ車掌さんが来るかと思うと、きっとドキドキして乗っていられません。
でも毎駅検札に来るような事は無いでしょうし、乗ってしまう人が居るのかも…ですね。
実際におそらく前の駅から立ったままで、本を読んでる人とか居ました。
やっぱり座らなきゃ良いと思ってるんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
アリですが指定代を取られます
この回答への補足
回答どうもありがとうございました!
疑問点がありますので、この場を借りて質問させて頂きたいと思います。
もし宜しければお答えください。お願いします。
私は名鉄の指定席には乗ったこと無いので知らないのですが、
新幹線みたいに切符(指定席券)の確認に来るのですか?
一般車でも来ることは来ますが、絶対じゃないですよね。
来なかったら乗る、というわけではありませんので…(^_^;
やっぱりダメですよね;
指定席代取られるんなら座りますよね(笑)
でも実際乗ってる人が居るのはどういう事なんでしょうね。
車掌さんが来ないのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
回転式ゴム印の修理
-
ガンマGDP62って正常ですか?
-
電車って入場券で何時間くらい...
-
質問です。かんしゃく玉ことク...
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴァンガードで強いデッキは何...
-
DVDデッキディスク収納部にテプ...
-
Eヒーローデッキ強いですか?
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
カードのブラックジャックのル...
-
ババ抜きの確率
-
ポケカを始めたいなと思ってい...
-
質問です!DVDは、CDデッキで聞...
-
ウッドデッキ製作における鋼製...
-
前まで青眼組んでたので一度全...
-
友人にもらったのですが 遊戯王...
-
ポケカを始めたいなと思ってい...
-
今の遊戯王の強いデッキ(テー...
-
デュエル・マスターズはじめた...
-
ポケカのデッキはどれがいいの...
-
遊戯王ストラクチャーデッキ
-
ハワイで結婚式に参列するため...
-
名鉄電車の指定席車
-
遊戯王で
-
車載用CDプレーヤーとCCCD
おすすめ情報