
Excel2000です。
エクスプローラ上にエクセルのファイル(.xls)が表示されているとします。
そのファイルをExcel上にドラッグアンドドロップしますと、ファイルが開かれます。
そのときに、エクスプローラ上のそのファイルのプロパティで「読み取り専用」になっているか否かにかかわらず、読み取り専用として開くにはどうすればよいですか?
なお、エクセルのメニューの ファイル―開く で出てくるダイアログボックス(「ファイルを開く」)から、読み取り専用として開く方法はわかっています。
その「読み取り専用として開く」と同じことを、ドラッグアンドドロップだけでしたいのです。
OSはWindows98SEです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今、Win98マシンを探して検証してみました。
どうやら、Win98ではできないことがわかりました。
DOSプロンプトで同じことを行うと、
C:\WINDOWS>C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE /r excelファイル名
でうまく行くので、Win98のショートカット内の解釈の仕方が、Win98上とは異なるようです(OSのバグ?)。本来は、Win2000のように「読み取り専用」で起動します。
ですから、今回の方法はWin98には適用できないことから、他の方法を考える必要がありますね。
起動時にオプション設定できないと言うことは、起動後に書き込めない設定を行うか、予め書き込みパスワードを設定して、変更する場合に解除するなどしかないようです。
ご期待に添えなく、すみませんでした。m(_._)m
私、回答No.4の方法で、身近にある他のOSのマシンで試してみました。
WinNT4.0…98SE同様、読み取り専用になりませんでした。
WinMEとWinXP(HomeEdition)…読み取り専用になりました。
というわけで、この方法はOSによってはできないこともある、ということが分かりました。
No.4
- 回答日時:
(1) デスクトップ上で、アイコンがない部分で、マウスの右クリックメニューを出します。
(2) 「新規作成」→「ショートカット」を選択。
(3) 「項目の場所を入力してください」とい部分でEXCELのある場所を指定します。
私の場合は「"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE"」になります。(Win2000/Office2000の場合)
ここで、お尻に「/r」の起動オプションを付記します。ですから、
「"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /r」
となります。
(4) 「このショートカットの名前を入力してください」という部分に適当に「EXCEL読み取り専用」などと名前を付けてください。
(5) そうして出来たEXCELのショートカットは、そこにEXCELファイルをドラッグ&ドロップすると、読み取り専用になります。
如何でしょうか?
この回答への補足
私、試したんですが、どうしても読み取り専用になりません。
>(3) 「項目の場所を入力してください」とい部分でEXCELのある場所を指定します。
コマンドラインというところでよろしいでしょうか。
Excelの場所は回答と同じなので、
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Excel.exe" /r
と入力しました。
このショートカットに、ファイルをドラッグアンドドロップすると、
単にエクセルのファイルが開かれるだけで、
読み取り専用と表示はされず、
編集できてしまうのはもちろん、上書き保存すらできてしまいます。
質問に書いた「ファイル―開く」の「読み取り専用として開く」を行えば、タイトルバーに「読み取り専用」と表示されますが、
その表示がありません。
ショートカットのプロパティのリンク先には、コマンドラインで入力したのと同じことが書かれています。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
ちょっと、工夫をしたんですが・・・。
こういうのはダメですか?
[ドラッグ&ドロップ後、ボタンクリックで
読み取り専用にする方法]
1.「ツール」-「ユーザー設定」クリック
2.「コマンド」タグクリック
3.「分類」がファイルの「コマンド」(右ペイン)に
「読み取り専用の設定/解除」ボタンがあります。
(これを使います)
4.「ツールバー」タグクリックで
右の「新規作成」ボタンクリック
5.ユニークな名前でボタンの名称を決定
6.再度、「コマンド」タグクリックで
「読み取り専用の設定/解除」ボタンを作成した
ツールバーへドラッグ&ドロップ。
以後、ドラッグ&ドロップ後、このツールバーの
ボタンを押せば、読み取り専用に早変わり~!
Win98SE動作確認済みです。
No.1
- 回答日時:
「エクスプローラ上」というのはデスクトップ上ということでよろしいでしょうか?
それなら表示されているファイルのプロパティで「読み取り専用」にチェックするだけでOKですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの読み取り専用を解除する方法 4 2022/12/04 15:47
- Excel(エクセル) ExcelのVBAでWordを読み取り専用で開いて、見たいページに自動で移動する方法を教えて頂きたい 4 2022/07/27 10:39
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) Excelが読み取り専用になる件について 5 2022/10/13 09:53
- Excel(エクセル) Excelの読み取り専用について質問です。 最初に開いてる人が編集しているデータは、読み取り専用を開 2 2022/06/16 21:59
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
ペイントで「上書き保存」する...
-
【Microsoft Word】読み取り専...
-
Excelvbaの 編集のためロックさ...
-
Excelが読み取り専用にならない
-
読み取り専用の確認ダイアログ...
-
勝手に読み取り専用ファイルに...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
Wordを添付してメールで送ると...
-
ファイルの2重に開いた場合の...
-
Excelの表示を更新させる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報