
先日auのW51CAに機種変しました。今回初めてのおサイフケータイです。
W51CAにはあらかじめQUICPayが入っていたのですが
Edyの方が使い勝手がいいのかなと思い、新たにEdyアプリを導入し設定しました。
そこで疑問があるのですが・・・。
EZ FeliCaメニューを確認するとQUICPayとEdyどちらも「使用中」と表示されています。
おサイフケータイ使用時にはQUICPayとEdyのどちらかを常時使用する(どちらかをOFFにする?)
という設定が必要なのでしょうか?
どちらも「使用中」のままで、店頭でどちらを使用するか伝えれば問題ないのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、大丈夫です。
私もW41S、W51Sとおサイフケータイを使ってますが、Edy、QUICPay、Suica、Smartplus、ヨドバシカメラポイント、ビックカメラポイント等々、全部使用できるように設定しています。
レジで精算する際には、「Edyで」とか「Suicaで」などとお店の人に告げて、読み取り機を準備してもらわないと使用できませんので、間違って他のサービス分から決済されてしまうことはありません。
Suicaで改札を通るときも、もともとSuicaやPASMOを読み取る仕様でしか動いてないので、そのまま問題なく通過できます。
今のところ、サービスごとに読み取り機も別々なので、まず間違えることはありません。
(心配なのは、複合読み取り機の設置が進んで、お店の人がうっかり違うサービスを起動してしまうなんていう間違いが起きないかどうかですが。)
もともとFeliCaという規格が多目的に使えるように考えられているので、面倒な操作は不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
家電の取り置き
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
量販店と直営店の違い
-
「enter」ボタンの外付けは可能...
-
ヨドバシカメラは反日企業か否か
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
ヤマダ電機の他店より安くする...
-
auでMNPの場合、au店舗...
-
パナソニックのパソコンは何故...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
京セラの「Treva」
-
ノジマモバイル会員1100円とは...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
1997年頃 当時のphs本体の値段
-
デスクトップ上に赤い点が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
家電の取り置き
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
いつも感じるが、何故、ヨドバ...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
DVD-R どこで買うのがおすすめ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ヨドバシとかビックカメラで有...
-
LABI(ヤマダ電機)での腕時計(G-...
-
ヤマダ電機でスマホフィルムを...
おすすめ情報