
エクセル2003のハイパーリンクを初めて使いました。
シートのセルにハイパーリンクを設定しましたが、
これは、セル番地に飛ぶものなのですね。
行の並び替えを行うと意図していたセルとは別のセルに飛んでしまいます。
行の並び替えをしても設定したセルに飛んでいくようにはできますか?
例えば、
A列 B列
りんご 次は牛肉
・ ・
牛肉 次はたまご
・ ・
・ ・
たまご 次はりんご
となっているとして、B列にA列の指定の文字へのハイパーリンクをつけたいのです。
例えば、B列の「次はりんご」をクリックすると、「りんご」に飛ぶようにしたいのです。
「りんご」のあるセルをクリックし、コピーして、「次はりんご」のセルに「ハイパーリンクとして貼り付け」をしたところ、行の並び替えをしなければ上手く飛ぶのですが、行を並び替えると、「りんご」がもともとあったセル番地(例えばセルA1)に飛ぶだけで、「りんご」の文字があるセルには行かないのです。
どうにかして、簡単に目的の場所に飛ぶ設定はできるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>「定義された名前」のセル番地が、並び替えたときにその番地から動きません。
スミマセンでした。
行の挿入や削除では、問題ないのですが、
並び替えでは、リンクしないようです。
ありがとうございます。
スッキリしました。
もうお一人の回答者さんにも捕捉要求をしていたので、質問を締め切らずに待っていましたが、お返事をいただけないようなので、これで締め切ります。
nobu555様には、お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
「りんご」と入力されているセルに
メニューから「挿入」「名前」「定義」で
「りんご」と定義して、
「次はりんご」と入力されているセルに
「ハイパーリンクの編集」で
リンク先を「このドキュメント内」にして
またはドキュメント内の場所の定義された名前の下にある
「りんご」を選択して「OK」ボタンを押す。
これで、出来ると思います。
この回答への補足
名前の定義の仕方がうまくないのか、
「定義された名前」のセル番地が、並び替えたときにその番地から動きません。
例えば、セルA3の場所を牛肉として名前を定義したとして、並び替えを行うと、名前の定義が効いている場所は相変わらずセルA3の場所なのです。
そこが並び替えにより「たまご」がきても、名前ボックスは「牛肉」になるのです。
つまり、名前の定義がセルA3への「絶対参照」になっていて、並び替えに連動しないのです。
絶対参照にならないように定義すればよいと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ハイパーリンクの編集で「セル参照」を指定した場合には、データ並び替えや行追加、列追加時に自動で変換されないようです。
「ハイパーリンクの編集」で定義された名前を選択する。
これにより、データ並び替えや行追加、列追加に影響されずに移動できます。
たとえば、
1.「りんご」セルを選択
2.ツールバーの「名前ボックス」に"りんご"を入力します
3.「次はりんご」セルを選択し、ハイパーリンクの編集ダイアログを表示させます。
4.「定義された名前」のりんごを選択します。
飛び先の数が多い場合には、名前登録の手間が掛かりますが…
この回答への補足
名前の定義の仕方がうまくないのか、
「定義された名前」のセル番地が、並び替えたときにその番地から動きません。
例えば、セルA3の場所を牛肉として名前を定義したとして、並び替えを行うと、名前の定義が効いている場所は相変わらずセルA3の場所なのです。
そこが並び替えにより「たまご」がきても、名前ボックスは「牛肉」になるのです。
つまり、名前の定義がセルA3への「絶対参照」になっていて、並び替えに連動しないのです。
絶対参照にならないように定義すればよいと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
捕捉質問に対するお返事を待っていましたが、これにて質問を閉じさせていただきます。
ありがとうございました。
また、お世話になると思いますので、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2010でふりがなが漢字にな...
-
転記とVBAについて
-
excel 同一セルの文字列と数値...
-
VBAで横データを縦データに変換...
-
【マクロ】セルの塗りつぶし色...
-
エクセル 置換 方法
-
エクセルの文字間スペースを入...
-
WinPE.ISO の作り方を教えてく...
-
AOMEI Backupper Standard 3.2 ...
-
不明なコマンドです("FROM")。...
-
オペランドが足りませんとコメ...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
Access2010 「演算子がありませ...
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
VBA シートの切り替えができな...
-
【ExcelVBA】sheet作成時にマク...
-
Access2007 DoCmd.ApplyFilter...
-
付箋紙95をお使いの方
-
マクロ実行ボタンがコピー出来ない
-
Windows10にアップできません。
おすすめ情報