dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車のライトがつかなくなったので、電球切れかどうか確認しようとしたのですが、中のニクロム線がよく見えなくて確認できません。
その電球と乾電池を配線でつなぐ等して確認するのでしょうか?みなさんは電球切れをどうやって確認してますか?

A 回答 (4件)

テスター(回路計)の抵抗値測定を利用します。

簡易測定でよければ、ホームセンターへ行けばもっと安いのが売っているはずです。
三和電気計器の製品例
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/amt/a …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

テスターが我が家にありました。使ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/05 22:49

もし電球が切れていたら交換しますよね。



何かをして試す手間隙を考えたら、新しい球を買って変えてみる事を薦めします。

それで、つかなければ、他に問題がある事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 22:51

新しい電球を買ってきて取り替えてみる、点灯すれば前の球は切れている、どちらも点灯しなければ何処かが切れている。


これ簡単!テスターで計るには、テスターを取りに行かなければならず、面倒である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 22:51

簡単に確認できるのは、


・ルーペ等で拡大して、フィラメントを見る。(電球によっては、見づらい。)
・テスターで調べる。(私は、持っています。)

予備を用意しておいて、取り替えてみるのが一般的かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!